☆南千住はどうよ!☆Part64 (563レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

31
(1): 東京都名無区民 2023/02/03(金)20:09 ID:5bZK46Tw(1) HOST:KD106133026246.au-net.ne.jp AAS
JR南千住駅の西に位置し、日光街道へと続く「山谷通り」は、通称「コツ通り」とも呼ばれ、
かつては両側に畑が広がり、富士山を望むこともできたというが、現在は商店が立ち並んでいる。
「コツ」の名の由来は、『小塚原(こつかっぱら)を略した』『小塚原刑場にあった火葬場に因んで骨(こつ)と付けられた』などの説がある。
江戸時代のお仕置き場であったこの地には、刑死者の菩提を弔うため、寛文年間、両国回向院の子院別寮で、刑死者や牢死者を埋葬する小塚原回向院が創建された。
安政の大獄、桜田門外の変、坂下門外の変などで犠牲となった、幕末維新期の志士や浪士の墓も多く、橋本左内、吉田松陰、頼三樹三郎、梅田源次郎らが葬られており、今も香華を手向ける人が絶えない。
幕末ファンなら、一度は訪れてみたい場所といえよう。
また、この通りには、コロンビアトップ、ライトほか、錚々たる芸人を世に送り出した演芸場「栗本亭」(昭和31〜34年)があった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.365s*