世田谷区桜上水またーりと29つめ (570レス)
1-

231: 東京都名無区民 2023/02/04(土)00:44 ID:rjFNdr7Q(1) HOST:125-14-49-96.rev.home.ne.jp AAS
Apricot1826、マジでキモいぞ。ニートか高齢者か知らんが。
232: 東京都名無区民 2023/02/04(土)02:54 ID:+dtwAOkA(1) HOST:KD027091237152.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>230
もちろんですが何か?
233: 東京都名無区民 2023/02/05(日)15:49 ID:PAeBimGw(1/2) HOST:M106072149064.v4.enabler.ne.jp AAS
駅北口のクレープ屋さん、カレー屋も始めるみたいだね。えらく繁盛してるなあ。
234
(1): 東京都名無区民 2023/02/05(日)21:24 ID:Yjqz3ZYw(1) HOST:KD106128072095.au-net.ne.jp AAS
クレープ屋さん南口じゃなくて北口なんですか?どの辺ですか?
235: 東京都名無区民 2023/02/05(日)22:45 ID:PAeBimGw(2/2) HOST:M106072149064.v4.enabler.ne.jp AAS
>>234
ATMコーナーの並びの店
236
(1): 東京都名無区民 2023/02/06(月)02:41 ID:nLmqN5sA(1/2) HOST:125-14-254-44.rev.home.ne.jp AAS
以前も書いたけど、リフォーム屋が駅構内にある意味ないし、
桜上水駅は自販機すらないから、せめて売店が欲しい。

ホームや改札内外に自販機がない駅って桜上水くらいでは?
237
(1): 東京都名無区民 2023/02/06(月)05:06 ID:XL2MKvXg(1/2) HOST:M106072149064.v4.enabler.ne.jp AAS
>>236
自販機は北口のエスカレーター降りたところにあるね。
南口にはコンビニもある。
改札外で買いたいというのならこれらの場所で買うのはだめなのか?

改札内には確かにないが、どういうときに買うの?急行と各停の接続待ちのときとか?

駅のコンビニってそんなに人が入っていたようには見えなかったが。
238
(1): 東京都名無区民 2023/02/06(月)08:08 ID:c2qzPhZA(1) HOST:KD118156218117.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
まぁ、もうすぐ工事で解体だから現在の状態より利便性の向上はないね。
リフォーム屋も期間限定で賃料安いんだろう…
桜上水も駅そばがあった時代から随分と後退したね、高架後に期待
239
(1): 東京都名無区民 2023/02/06(月)19:04 ID:nLmqN5sA(2/2) HOST:125-14-254-44.rev.home.ne.jp AAS
>>237
下にあるのは知ってるけど、リフォーム屋よりは売店の方が利便性あって
人も入っていたよね。

改札外にあっても意味がなく、じゃあ京王線に限らず他の駅はなぜホームや
改札内に自販機があるの?となるよね。

まして桜上水は通過待ちもされる駅。
せめてホームか改札内に自販機くらいは置いてほしい。
ホーム又は改札内に自販機ない駅って桜上水以外無いんじゃない?

京王は桜上水に自販機置かないのは、ホームが狭いからとか改札内も狭い、
学生などが多いからとか訳のわからない理由言ってたけど。
240: 東京都名無区民 2023/02/06(月)19:13 ID:XL2MKvXg(2/2) HOST:M106072149064.v4.enabler.ne.jp AAS
>>239
他の人は売店がなければないなりに対応するから別に困らないんじゃないの。どうしても自販機がなきゃダメッっていうのならあなたが京王に金払うから置かせてくれと交渉してみては。

この話はこれで終わり。
241: 東京都名無区民 2023/02/07(火)02:49 ID:en7lOtKA(1) HOST:KD175132068110.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
自宅の位置関係で普段八幡山と上北沢を利用、たまに桜上水使ってる。
八幡山も上北沢も改札内に自販機あって、駅の南北両方にコンビニもあるけど、
個人的には、そんなんなくても急行停車&終電駅というだけで桜上水が羨ましい。
242
(1): 東京都名無区民 2023/02/07(火)11:31 ID:Xu7k8iTA(1) HOST:ai087169.d.east.v6connect.net AAS
上北沢は各駅停車しか止まらないから不便だよな。駅前もお世辞にも店舗が充実してるとは言えない。
243: 東京都名無区民 2023/02/07(火)11:34 ID:ifPgoB6w(1) HOST:203-165-206-247.rev.home.ne.jp AAS
>>238の言うように高架化に向けて整理してんだろうね
244: 東京都名無区民 2023/02/08(水)01:47 ID:xVkrq9Pw(1) HOST:KD118154064082.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>242 桜上水よりは上北沢の方が駅近くの商店とかは充実しているような。いや、似たようなもんかな?優等列車が停車すること考えると上北沢の勝ちかもしれない、って勝ち負けの話じゃないわな
245
(2): 東京都名無区民 2023/02/08(水)21:01 ID:K5DBe5xw(1) HOST:KD106128074146.au-net.ne.jp AAS
桜上水がいまいち栄えない理由をご存知の方
いますか?例えば大地主がうるさくて治安を考慮
して飲食店を出させないとか。
246: 東京都名無区民 2023/02/08(水)21:38 ID:sv6O6BGg(1) HOST:203-165-206-247.rev.home.ne.jp AAS
>>245
芦花公園と一緒で駅前の道路が抜け道になってるのがネックなんじゃないかな
下高井戸、千歳烏山、仙川は車通るのが基本難しい
中央線の三鷹より西側が高架になった時は
駅から離れたところを南北に通す道路拡張したよね
247: 東京都名無区民 2023/02/08(水)21:59 ID:KFOKaqUw(1) HOST:M106072149064.v4.enabler.ne.jp AAS
>>245
住宅街で目立った企業もなく昼間の人口が少ないので店を出してもあまり稼げないからじゃないかなあ。日大が近くにあるが下高井戸駅の方で飲むだろうし。
248: 東京都名無区民 2023/02/09(木)02:03 ID:UvGU+x3Q(1) HOST:86.48.13.52 AAS
歴史的に路面電車をルーツに持つ関係で京王線(特に都心部)は駅間が極めて短い。
なので並行する小田急線とは異なり駅を中心にした街づくりという視点で、
地域が分散しちゃってるのも大きいんじゃないかな。
下高井戸、桜上水、上北沢の3駅合わせてコロナ後の利用者が7万人/日くらいだけど、
新宿からの距離感と急行停車駅という条件が重なる経堂一駅でだいたいそのくらい。
あのくらいの駅前の繁栄度を求めるなら、それだけ利用者が必要ということだね。
住人からするともっと便利に、もっと御洒落にという気持ちを持ちたくなるけど、
現実を直視すると、乗務員交替&車両留置の関係で、圧倒的に少ない利用者の中、
奇跡的に急行停車駅になってることをむしろ喜ぶべきかなと思ってる。
249: 東京都名無区民 2023/02/09(木)12:48 ID:NWWtk1DQ(1/2) HOST:KD106133091043.au-net.ne.jp AAS
桜上水は京王電鉄の中では重要な駅
京王電鉄全駅のうち7駅にしか駅長がいないけどその一つが桜上水
250: 東京都名無区民 2023/02/09(木)12:51 ID:NWWtk1DQ(2/2) HOST:KD106133091043.au-net.ne.jp AAS
確か千歳烏山も桜上水駅の管轄下だったような
1-
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s