多摩の電気電子工学通信技術メカElectronicsエンジニア1IC (590レス)
1-

37
(4): 多摩っこ 2023/10/26(木)10:20 ID:uLMMR8rg(3/3) HOST:p1215136-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>35
>>36
了解
公式に認められるまで、このスレは使ってもいいのかな

この前三鷹の国立天文台の中に初めて入りました
中はまさに大学そのものでした
非常に緑が多く、街灯はなくて控えめの行灯が路地にあるだけでした
これは天体観測のためなのかとも思いましたが、今はここでは光学的な観測は行ってないですよね
電波天文学のイロハを少しだけ学びました
38: 多摩っこ 2023/10/26(木)10:24 ID:61E3U3aA(5/8) HOST:om126253193078.31.openmobile.ne.jp AAS
>>36-37
認められていないのにレスを書くのはどうかと思います。
なしくずしになる前に、新スレ提案スレッドに参加すべき
39
(1): 多摩っこ 2023/10/26(木)10:37 ID:PShST7Og(1) HOST:sp49-105-93-34.tck01.spmode.ne.jp AAS
>>37
良いと思います。削除依頼されても削除されてませんし、判断は様子見ですし。スレ違いではない書き込みですし。誘導何度もしてるのにスレ違いが問題。スレを荒らすだけ。「このスレではひとまず反応無し」でお願いしたいと思います。
40
(1): 多摩っこ 2023/10/26(木)10:45 ID:61E3U3aA(6/8) HOST:om126253193078.31.openmobile.ne.jp AAS
>>39
再度、管理者に意見を出しました。

個人の感想としては、このスレは数人が参加するも、最終的には過疎スレになると予想します。

スレを立てるまでもないことについて 雑談スレもあります。
(その雰囲気はコテハンばかりでアレですが。)

☆Tokyo多摩板雑談スレ 第90章★
まちスレ:tama
41
(2): 多摩っこ 2023/10/26(木)10:51 ID:SHsAVGMw(1/2) HOST:sp49-105-92-136.tck01.spmode.ne.jp AAS
国立天文台サイトにあるのは、何処からの撮影なのでしょうね

今日の星空ライブ〜土星・恒星・星団などを望遠鏡で見よう!(2023年10月11日実施)
他にも公演なども予定も
外部リンク:youtube.com

外部リンク:www.nao.ac.jp

天文学の研究をしています。目で見える光をはじめ、赤外線や電波など、さまざまな波長を使って天体を観測するとともに、その結果を解析してその性質やなりたちを調べています。ほかにも、天体の位置を精密に測ったり、重力波という遠い宇宙からやってくる波をとらえる観測にも挑戦しています。また、大型計算機を用いて宇宙の姿を理論的に解き明かす研究をおこなったりしています。との事。

トリップアドバイザーに感想がありますね。
外部リンク[html]:www.tripadvisor.jp
42: 多摩っこ 2023/10/26(木)10:55 ID:SHsAVGMw(2/2) HOST:sp49-105-92-136.tck01.spmode.ne.jp AAS
>>40
このスレにあなたの感想や予想は不要かと。このスレを過疎にさせる原因ですからもうご遠慮下さい。返信不要です。
43
(1): 多摩っこ 2023/10/26(木)10:56 ID:61E3U3aA(7/8) HOST:om126253193078.31.openmobile.ne.jp AAS
>>41 スレ違いです。
↓でお願いします。 >>37も話題はスレ違い

多摩地区の天体観測
まちスレ:tama
44
(1): 多摩っこ 2023/10/26(木)11:01 ID:3vkPI0Xg(1/2) HOST:sp49-105-93-222.tck01.spmode.ne.jp AAS
天体観測の実際詳細でも無いのでスレ範囲内と考えられます。万が一削除対象なら削除依頼スレへお願いします。このスレに書かないで下さい。
45: 多摩っこ 2023/10/26(木)11:06 ID:3vkPI0Xg(2/2) HOST:sp49-105-93-222.tck01.spmode.ne.jp AAS
>>37
天体観測に関しては遺産物扱いですね

こんなようですし

非常に緑が多く、桜の大樹も有りますので春先は散歩コース

Dプリンタによる整形物の展示、人工衛星への搭載物に関する施設、重力波実験棟に至っては加速器の公開かと思うような場所も。
ただし星に関する展示を期待している人たちにとっては、これらの展示は期待外れな感じ
46: 多摩っこ 2023/10/26(木)11:09 ID:61E3U3aA(8/8) HOST:om126253193078.31.openmobile.ne.jp AAS
>>44
ルールは守りましょうよ。
このスレは「新スレ提案スレ」が“しんでいる”と決めつけ手続きを経ず建てられているのが問題です。
新スレ提案スレに問題提起がされている、そこで認めてもらう活動は必要ではないでしょうか?

やはり、勝手にレス進行は、管理者の心証も悪くすると思いますよ。

新スレは、以下で議論をして合意形成を得てから。

新スレ提案議論スレッド
まちスレ:tama
47: 多摩っこ 2023/10/26(木)11:20 ID:9WL+k8lw(1) HOST:sp49-105-94-253.tck01.spmode.ne.jp AAS
>>43に関して、返信は不要ですが、
>>41では
理論的に解き明かす研究をすると記述

リンク先中身トップは↓にある通り。

国立天文台チャンネル
新たなプロモーションビデオを制作公開。

国立天文台の活動を網羅的に紹介。
・「ダークマター」
・「宇宙の進化」
・「生命の起源」
省2
48: ◆2zaHVKoJ9Y 2023/10/27(金)09:36 ID:bxg/rtSw(1) HOST:sp49-105-75-1.tck01.spmode.ne.jp AAS
技術ネタ
49: 多摩っこ 2023/10/27(金)09:55 ID:n1CFLSqw(1/2) HOST:sp49-105-75-227.tck01.spmode.ne.jp AAS
■多摩板削除依頼スレッド 76 で再び裁定
まちスレ:tawara

▶100 まちっこ 2023/10/23(月) 12:27:14 [unNc+O9g] ID:om126194086032.10.openmobile.ne.jp

【スレッドタイトル】多摩の電気電子工学通信技術メカElectronicsエンジニア1IC
【スレッドURL】まちスレ:tama
【削除対象】スレ全体
【削除理由】単発スレ
 多摩板のローカルルールで禁止されている学校スレ化する恐れ

▶103 長元坊φ 2023/10/24(火) 18:18:06 [zN6Xs72Q] ID:MODERATOR

>>100 多摩の電気電子工学
省10
50: 多摩っこ 2023/10/27(金)09:57 ID:n1CFLSqw(2/2) HOST:sp49-105-75-227.tck01.spmode.ne.jp AAS
アマチュア無線住民からですが、何ひとつ技術スレにクレーム付いていませんね
51
(1): 多摩っこ 2023/10/31(火)10:49 ID:CLCm6VMA(1/2) HOST:sp49-97-24-241.msc.spmode.ne.jp AAS
生きてるのかコレ
52
(1): 多摩っこ 2023/10/31(火)11:37 ID:DBtwIw8g(1) HOST:sp49-105-82-146.tck01.spmode.ne.jp AAS
問題無く
53: 多摩っこ 2023/10/31(火)14:19 ID:fMRHGPqQ(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
>>51,52
いや
まちスレ:tama
で審議中かな…
54: 多摩っこ 2023/10/31(火)15:33 ID:CLCm6VMA(2/2) HOST:sp49-97-24-241.msc.spmode.ne.jp AAS
相変わらず暇キ⚪︎が無双してるな
55: 多摩っこ 2023/11/01(水)03:08 ID:NeD8g0UQ(1) HOST:sp1-75-156-40.msc.spmode.ne.jp AAS
東京工科大学
東京都立多摩科学技術高等学校と教育連携協定を締結なんですよね
56: 多摩っこ 2023/11/01(水)04:57 ID:04bk41AA(1) HOST:sp1-73-153-44.smd01.spmode.ne.jp AAS
多摩は都心と地理的に近い

本社と研究機関の連携が素早くとれるという利点があり、民間研究所が増えていったとの見方だね

国分寺の日立中研は、学芸大と「協創の森」
地元と繋がりもある
1-
あと 534 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s*