★★★田無Part113★★★ (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
91: 多摩っこ 2023/03/26(日)08:06 ID:YlkFXKQg(1/4) HOST:125-14-124-85.rev.home.ne.jp AAS
永谷園ならおとなのふりかけもいいね
夜中にこっそりおとなのふりかけでご飯を食べている両親を覗き見た幼児が「おとなって…!(ずるい)」と
ブチ切れているCMが好きだったな
96
(1): 多摩っこ 2023/03/26(日)13:12 ID:YlkFXKQg(2/4) HOST:125-14-124-85.rev.home.ne.jp AAS
>>92
あの道は市道でもないよ(下記の図面を参照すれば市道に指定されていないことは確認出来る)
あなたの言う様に道自体も市が管理しているというなら(確かに車止めに西東京市の文字がある)、
道の部分も含めて市がマンション側から借り上げて緑地として一体整備しているのかもしれない
だから、借地契約を解除して、緑地内の遊歩道ではなくただの私道ということにすれば通行止めも
不可能ではないと思うよ(かなり遠回りだけど、う回路もあるし)
もっとも、管理組合が補修費を出せないような酷い状況なら地代収入を手放すのは無理かな

西東京市道路網図
外部リンク[pdf]:www.city.nishitokyo.lg.jp
99: 多摩っこ 2023/03/26(日)15:03 ID:YlkFXKQg(3/4) HOST:125-14-124-85.rev.home.ne.jp AAS
私道だと路駐の取り締まりも困難だし、ポイ捨てされたゴミなんかの処理もあるだろうし、固定資産税払ってでも
通行止めにしたいという気持ちも分かる気はする
芝久保近辺みたいに道路事情がお粗末だと私道でもそれなりに交通量がありそうだし(騒音とかね)
ここに来て私道を通行止めにする人が増えるというのは、人が少ないうちは表面化しなかっただけか、先代が
我慢強い人だっただけだろうから、まあ、仕方ないね

根本的に解決するなら、区画整理して、きちんとした道路を整備するしかないと思う
しかし、今更そんなこと出来るわけないし、西武線と石神井川の段丘崖に挟まれた狭い土地を無理に
宅地として開発してきたツケとして受け止めるしかないのかな
道路なんかは昔の街道と農道を拡張したもの+開発業者が宅地造成時に適当に作って市に寄付した
市道がメインだからこんなカオスな状況になってるんだろうし
101: 多摩っこ 2023/03/26(日)15:10 ID:YlkFXKQg(4/4) HOST:125-14-124-85.rev.home.ne.jp AAS
複々線化しないにしても高架建設中に仮線を敷くスペースは必要だし、現在は建設後に側道を整備することが
義務付けられているからね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*