滝山団地の皆さん!!【Part16】 (916レス)
1-

623: 多摩っこ 2023/10/27(金)07:43 ID:RUgwD6Lw(1/2) HOST:150-66-77-3m5.mineo.jp AAS
>>621
これから減少が確定する子供の数をアテにした商売は厳しいんじゃないか?
遠回りになるけど昭和病院経由させた方がいい。団地の高齢者を昭和病院に。

東久留米西口→団地→錦城→昭和病院→小平駅南口

よくある勘違いだけど、小平駅北口はスペースが全く無くバスはとまれないんだよな
624
(1): 多摩っこ 2023/10/27(金)07:50 ID:RUgwD6Lw(2/2) HOST:150-66-77-3m5.mineo.jp AAS
>>622
いや、小平駅南口〜国分寺寺61の西武バスが青梅街道をあかしや通から回田通りまで走ってるし、青梅街道上バス停(熊ノ宮前)もあるからその心配はない。
625: 多摩っこ 2023/10/27(金)07:55 ID:braIcjyQ(1) HOST:fp9f1ca498.tkyc601.ap.nuro.jp AAS
通勤時間帯は錦城高校前渋滞が尋常じゃないから路線バスは無理かもな。

定時運行無理そう。
626
(1): 多摩っこ 2023/10/27(金)12:26 ID:BWczoL6w(1) HOST:133.106.40.191 AAS
小平から歩いて来る錦城高校の生徒はバス新設されても利用しないと思うよ。
なぜなら既に花小金井駅までのバス有るし、どうしてもバス使いたい人はそれを使うでしょ。
結局、バス定期代もバカにならないから親御さんの意向だと思うよ。
627
(1): 多摩っこ 2023/10/27(金)12:45 ID:oSebGzZw(1) HOST:p10778164-ipngn26101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
東久留米から滝山経由する昭和病院行きの系統が作られたけど
数年ほどで休止してしまったんだよな
市も路線運行設定に力を入れていたような記憶がある

路線のニーズはあるんだろうが
当時の運行ダイヤがニーズとあっていなかったと思われる
628
(1): 多摩っこ 2023/10/27(金)17:12 ID:swsLGcJg(1) HOST:om126237014008.9.openmobile.ne.jp AAS
>>626
路線があれば、使うと思うよ。
小平駅北口にロータリーがないから、路線を作れないだけ。
路線を作れば、新小金井街道も、車線を引き直してバス優先レーンを作るぐらいできる。
629: 多摩っこ 2023/10/27(金)17:27 ID:0PQhQ7/A(1) HOST:133.106.33.154 AAS
>>627
立川バスとの確執かな?
ロータリーの使用に制限あったとか?
ってか昭和病院は全然地域病院じゃないからね。
紹介状無ければ初診料7700円も取るからね。
バス路線設定しても行ける人は極めて限られる。
630
(2): 多摩っこ 2023/10/27(金)21:24 ID:wNLR55sQ(1) HOST:sp49-96-239-153.msc.spmode.ne.jp AAS
イオンシャトルバスの滝山方面の廃止は痛いな。
イオンモールに行く人ってそれほど多くなかったのかな?
確かにイオンまで行かなくても滝山周辺でほとんど用が済んでしまうけど。
衣料品はイオンまで行かないと無いからね。
631: 多摩っこ 2023/10/27(金)22:18 ID:CtKW9nyQ(1) HOST:softbank111188126121.bbtec.net AAS
>>630
オバチャンの服はあまいけの2階で手に入る。
あとは、花小金井4丁目交差点のコープ2階のしまむら。
632: 多摩っこ 2023/10/27(金)22:37 ID:4V/VkAQg(1) HOST:sp1-75-227-4.msc.spmode.ne.jp AAS
イトーヨーカドー、ザ・プライス滝山店の2階に衣料品売っていて便利だったんだが、
ヤオコーになって衣料品売っている所が、遠い所まで行かないと買えなくなってしまった。
お年寄りが多い滝山団地はそんなに遠くまで行けない人ばかり
やっぱりイオンシャトルバスは復活してほしい。
633: 多摩っこ 2023/10/27(金)22:59 ID:2JxhT0tA(2/2) HOST:125-14-124-85.rev.home.ne.jp AAS
>>624
確かに既存路線があれば免許は取り易いし(イオン滝山シャトルバスの停留所を利用してひばり82を新設したのも、代替路線を用意したというより
新所沢街道全通後を睨んでの実績作りだろうし)、小平市も便数の少ない梅70に補助金を出すぐらいなら西武に新路線を作ってもらった方が良いか
今は何故か西武バスの路線小平駅を境に東西に分割されているけど、将来的に花小金井駅〜東大和市駅みたいな路線が出来れば市内の東西交通が
意外と不便な小平市としては万々歳かも

>>628
>車線を引き直して
新小金井街道を片側一車線にグレードダウンさせたプロ市民の方々がアップを始めそう
634
(1): 多摩っこ 2023/10/27(金)23:18 ID:xOx+GCrw(1) HOST:150-66-70-77m5.mineo.jp AAS
やっぱり、東小平駅復活しかないか!
635
(1): 多摩っこ 2023/10/27(金)23:44 ID:SABj5NIQ(1) HOST:om126132180210.20.openmobile.ne.jp AAS
検討中の高架区間が新小金井街道の手前までだから出来たとしてもスロープ状の酷い駅になりかねん
急行運転が小平まで延長されて、急行は東小平通過になるに違いない
636: 多摩っこ 2023/10/28(土)16:51 ID:3nLSyxcw(1/2) HOST:133.106.33.179 AAS
>>630
やっぱり有料なのが一番の原因だね。
年金暮らし、所得の低い人が多い滝山団地でイオン行くのに往復200円だからな。
どれだけ元の取れる買い物が出来るか?っ事考えると地元スーパーで良くなるよ。
映画館でもあれば別だったかも。
ウチの親もイオン行く時は老人に1000円で1年間乗り放題パス使って東久留米駅行ってから乗り換えていたからな。
イオンシャトルバスってあの敬老パス使えなかったのが大きな失敗だと思っている。
637: 多摩っこ 2023/10/28(土)17:00 ID:3nLSyxcw(2/2) HOST:133.106.33.179 AAS
>>634
>>635
確かに高架計画が実現したら可能性あるけど急行通過は無いと思うよ。
そこまで最速化する意味無いと思うから。
今は電車の加速性能も進歩しているから小平到着時刻はあんまり変わらないだろうな。
ただ高架化なんて計画すら立っていない様だから30年は先の話だと思う。
638
(1): 多摩っこ 2023/10/28(土)21:26 ID:h05YpVEQ(1) HOST:125-14-124-85.rev.home.ne.jp AAS
花小金井-小平間は距離が遠いと言われるけど、高架化に合わせて今から10両対応の駅敷地を確保するとなると
駅勢圏内の人口に昭和病院の職員・患者を合わせてもとてもじゃないがペイしないから西武は新駅なんか作らない
メリットの少ない小平市が請願駅を作る訳がない
新小金井がアンダーパスのままだとロータリーとの接続にも支障が出る
東小平復活の芽はないと思う
639
(2): 多摩っこ 2023/10/28(土)22:19 ID:SaD/R5yw(1) HOST:150-66-90-38m5.mineo.jp AAS
>>638
むしろ、小平駅をぶっ潰して東小平駅を新設しても良いくらいなんだよなぁ

ルネこだいらさえければあそこに、駅がある必然性がない。

本来の小平の地名の由来って“小川さん地の平らな土地”を略して小平だから小川駅か、市役所最寄りの青梅街道駅前が小平駅を名乗るのにふさわしいはずなんだよ。

現小平駅は本当なら小平霊園駅が妥当なのに無理して小平駅にしちゃったもんだからややこしい事になってる気もする。

公立昭和のまえに駅があれば、路線バスもできやすくなるし、東久留米市民にもメリットありそう。まあ妄想にすぎないがw不可能とわかってても、こういう妄想してる時が一番楽しいよねw
640: 多摩っこ 2023/10/28(土)22:30 ID:LfO5MpjQ(1) HOST:sp1-75-227-4.msc.spmode.ne.jp AAS
小平駅の北口再開発が完了するまでに、自分は生きているだろうか?
あと何十年かかるかわからない。
641: 多摩っこ 2023/10/28(土)22:40 ID:Bkp9a3Wg(1) HOST:p10778164-ipngn26101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
相当昔の話だから管理人や初見の人向けにフォローすると
東小平駅があった当時、
今の東久留米市滝山の旧滝山小学校の辺りにあった
早稲田大の施設への最寄り駅が東小平だったので

東小平駅は滝山とは遠からぬ縁がある駅だった
642: 多摩っこ 2023/10/29(日)02:23 ID:3TTQCGvQ(1) HOST:133.106.32.130 AAS
高架化すれば、たけのこ公園の敷地を利用すれば用地買収の手間も要らずに新駅新設は可能でしょう。
丁度あの区間はS字になっており減速しなければならない区間。
高架化によって線形も多少変えてよりスムーズな線形になるはず。
今、地下化工事している新井薬師前駅もかなり変わる予定だし。
あそこら辺に新駅出来れば何とか徒歩でも歩ける範囲だから滝山団地の評価も上がるかもね。
1-
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*