[過去ログ] 東村山について語るスレ { だいじょぶだ } PART 82 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502
(3): 多摩っこ 2022/11/17(木)16:28 ID:LbkzqyLQ(1/2) HOST:sp49-105-69-71.tck01.spmode.ne.jp AAS
489
西武鉄道のルーツである武蔵野鉄道は、国分寺から川越を結んだ。
所沢や東村山は通り道。新宿線や池袋線は後からできた。
なので、本家もへったくれでもなく、昔力を持っていたのは川越だからかね。
かつては幕府老中の伊豆殿が川越藩主だし
516
(2): 多摩っこ 2022/11/19(土)10:59 ID:Wz6aE1PQ(1) HOST:KD106155000006.au-net.ne.jp AAS
>>502
国分寺が昔力を持ってた様には思えないけどナ
517: 多摩っこ 2022/11/19(土)11:36 ID:QemUcDYA(1) HOST:aq250012.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>516
>>502が大名だか殿様なぞを持ち出すから話がおかしくなっただけのことで
国分寺は先に鉄道が開通してて、まずはそこを目指したかっただけのことだよ。
519
(1): 多摩っこ 2022/11/19(土)23:54 ID:q0XSCL1w(2/2) HOST:neoau1-133-203-130-55.tky.mesh.ad.jp AAS
>>502
昔は、野火止用水の事を伊豆殿掘と呼んだらしいけど川越藩主の財力で掘ったのかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s