[過去ログ] 秋津だ!新秋津だ!乗り換えだ!◎51 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/10(金)13:06 ID:n/YqQw1w(1) HOST:sp49-97-105-251.msc.spmode.ne.jp AAS
総合駅や自社敷地内に連絡ショッピングモール作って
人の流れ増やしたほうが周りの地代や賃料、それに税収上がるだろうし
人流を駅の中に封じ込めたほうが住環境良くなるし、
地元にメリットがないってことはないんじゃない。
北朝霞もそれなりの規模の街になってるし、
むしろ再開発で儲けようという人が出て来ないほうが不思議だけど。
202: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/10(金)13:47 ID:uZDSnprg(1/2) HOST:ae109161.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>北朝霞もそれなりの規模の街になってるし
あれは武蔵野線の新駅開業に合わせてあと付けで
東武が新駅を開業させたもの。
都市計画がどうにでもなりそうな原野みたいなところに
いきなり乗換駅が出来たとしてもそれなりの街が形成されるには
40年の歳月が掛かってる。
既存駅に新駅が乗り込んできた秋津とは全く状況が違う。
203: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/10(金)15:24 ID:Wxto5i1g(1) HOST:sp1-79-83-22.msb.spmode.ne.jp AAS
常駐してマウントとりたがるお爺さんがわざと曲解してるんだとは思うけど、
損得の話してるんだから「街」は当然商店街繁華街の街で、経済規模について言ってるんだよね。
北朝霞を出したのは、来年東横インが出来るように、乗り換えキャラが増えれば
ビジネスホテルが数軒ある規模の街にもなりうるよってことの例として。
いくら区画整理が出来ていても、乗り換え客がいなければ「街」になったりはしなかったはず。す
204: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/10(金)16:52 ID:5cN6RegA(1) HOST:M106072202035.v4.enabler.ne.jp AAS
大規模モールとか作っても、ここで何か買って持ち帰ろうって人は少ないと思うよ。
結局は食事所や飲み屋って事になって、今と大して変わらない。
205: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/10(金)19:38 ID:uZDSnprg(2/2) HOST:ae109161.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
乗換客いなくたって東久留米に東横イン出来てますがなにか?

>乗り換え客がいなければ「街」になったりはしなかったはず。
それは乗換利用者に妙な期待を持ちすぎw
乗換の客いうのは乗換の便利さを求めるのであって街に
なにかを求めて乗換に来るわけじゃない。
通勤の途中駅でなにか彷徨うってのは飲兵衛くらいなもんだよ。
206: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/10(金)20:55 ID:rUqwBfsQ(1) HOST:sp1-72-8-123.msc.spmode.ne.jp AAS
あーごめん。キャリアが同じだけで、
この板に張り付いているお爺さんじゃなかったみたいだ。
諸々申し訳ないことをしてしまった。
207: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/13(月)08:26 ID:Q2/JdaGA(1) HOST:M111237092075.v4.enabler.ne.jp AAS
"地元"って主語が大きいよね。
あの商店街の人と、それ以外の多くの周辺住民は利害が相反する部分も多いように思う。
208: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/13(月)12:09 ID:bibHzHRA(1) HOST:om126156139232.26.openmobile.ne.jp AAS
でも連絡通路で得するのは圧倒的に地元じゃない人達なんじゃね?
あの人の流れが無くなれば商店街も一気に寂れるだろし、そうなりゃむしろ地価も利便性も下がるかもしれん
通路が巨大な商業ビルにでもなるならともかく今さらそんなん無理だろう
209: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/14(火)08:15 ID:sp9XOslQ(1) HOST:fp93c0199b.tkyc604.ap.nuro.jp AAS
仮に連絡通路を作るにしても、あの人の流れだと通路幅はかなり取らないとかえって危ないよ。
それと、高低差があるからエレベーターは必須。
地下通路にするにしても地上の建物に影響が出ないようにしなきゃならんし、かなりの大規模な工事になるよ。
駅ナカを増やすなんておそらく無理だから、JRと西武が手を出すとは思えない。
自治体に協力を、って言っても地域住民の陳情がないと厳しいよね。
210
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/14(火)23:59 ID:mJO+FzRA(1) HOST:sp1-75-0-16.msc.spmode.ne.jp AAS
家系秋津商店のラーメンが無性に食べたくなることがあるよな。
本家の家系ラーメンの系統とはちょっと違うけど、あの味はスープも全部飲み干せる美味さだよね。
211: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/15(水)01:15 ID:WZDxDJVQ(1) HOST:124-141-84-225.rev.home.ne.jp AAS
オレは秋津の家系なら武蔵家かな
212: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/15(水)17:32 ID:X20FFRmw(1) HOST:116-220-175-105.rev.home.ne.jp AAS
武蔵家ライス無料食い放題だしな
213
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/16(木)20:43 ID:pORbiGIg(1) HOST:27-142-173-202.rev.home.ne.jp AAS
パン屋のモンタボー閉店だそうな
214: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/16(木)22:20 ID:6At8a2Ew(1) HOST:p917140-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
あそこは店舗面積が今の半分の頃のほうが行ってたな
でかくなって特筆するものもなかったし
215
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/16(木)22:41 ID:BxtfyZzQ(1) HOST:sp49-98-146-156.msd.spmode.ne.jp AAS
>>213
モンタボーって何処にありますか?
216: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/17(金)00:12 ID:Oe5xG4kw(1) HOST:fp276f9be3.stmb212.ap.nuro.jp AAS
>>210
今は店員うるさくなくなったの?
あの接客で行く気にならない。
217: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/17(金)00:48 ID:gNhV8pGg(1) HOST:fp7cdb9e2f.tkyc604.ap.nuro.jp AAS
わかる
味は悪くないのにあの頭の悪い接客は何なんだろう
218: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/17(金)07:09 ID:15agKydg(1) HOST:119-172-204-136.rev.home.ne.jp AAS
>>215
新秋津駅に隣接? 駅敷地? のパンやのこと。

また、内装工事の時は周りに囲いつくるのかな。
ただでさえ狭い道がさらに狭くなって、雨の日なんかは人が詰まって仕方ないのに。
219: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/17(金)22:23 ID:tx/Q8pnw(1) HOST:sp1-75-0-16.msc.spmode.ne.jp AAS
〇〇商店系はうるさいのが当たり前だから。
味がよければ、接客云々は関係ない。
220: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/12/18(土)00:34 ID:iR7R8G4w(1) HOST:sp1-75-0-16.msc.spmode.ne.jp AAS
秋津商店は食べ終わって退店する時に「気をつけでお帰りください」と言ってくれる。
接客はとてもいいほうだと思うけど?
ただ、カウンターが狭くてちょっと食べづらいのが難点かな。
1-
あと 780 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s