【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第六幕 (781レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

35
(2): STAY HOME お遍路さん 2023/01/06(金)09:32 ID:fw536kng(2/4) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>33さんが泊まられたのはS45石鎚スカイラインが開通した頃だと思います。S41久谷村
で天皇陛下の植樹祭がありそれまでR33は砥部町の「とべ温泉湯砥里館」の横を通る
狭いクネクネ道が現在のR33に改修。三坂峠ドライブインもでき国鉄急行バス南国号も走り
道路事情は格段に良くなってました。ただ石鎚スカイライン工事過程で自然破壊の反対
運動が起こり開通が遅れました。S45頃は車の性能も良くなってましたよ(笑)
37: STAY HOME お遍路さん 2023/01/06(金)12:04 ID:fw536kng(4/4) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>35 検索:【懐かし自動車ダイアリー】1970年(昭和45年)〜クルマで振り返るちょっと
懐かしい日本 外部リンク:gazoo.com
S45トヨタセリカ・カローラ 日産チェリー サニー S46ホンダシビック 軽はまだ360CCでしたがスズキジムニー
ホンダZなどが発売されました。その前S38松山から西条引越で父が借りた三菱ミニカは
R11桜三里の河之内トンネル手前で登れず祖母・母・私が降りて押しました(笑)
100
(5): STAY HOME お遍路さん 2023/01/15(日)20:36 ID:NXc/CXcw(5/6) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>33さん>>35です。画像参照。現在「とべ温泉湯砥里館」横R33旧道が中央下〜
右下角に延びてます。古老の話「細いクネクネ道は三坂峠まで続き国鉄がまだ運輸省
で省営バスと呼んでいた」 検索:国土地理院地図写真閲覧サービス 空中写真
整理番号USA コース番号M241-2 写真番号38 撮影年月日1947/04/05(昭22)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*