【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第六幕 (778レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

262
(3): STAY HOME お遍路さん 2023/02/14(火)13:48 ID:vcacB3vA(4/6) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>261です。勝岡の免許センターといえばすぐ近くの直線道路でネズミとりをよくして
いました。友人が50キロで取り締まりに引っかかりその時警官から「今日の更新に
はこの違反は反映しないから安心して」と慰められたそうです(笑)
ちなみにセンター隣にS30代から四電の巨大な火力発電所あったのを覚えていますか?
263: STAY HOME お遍路さん 2023/02/14(火)18:30 ID:Za5JxiEw(1) HOST:softbank126034251211.bbtec.net AAS
>>262
ネズミ捕りやってましたね。
自分は免許センターで更新してからの帰りだったので最速で減点になってしまったことがありました。
264
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/02/14(火)20:03 ID:vcacB3vA(5/6) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>262です。今では大可賀・三津方面から白石の鼻経由で勝岡免許センターに行けますが
昔は高浜から先の道が狭くとても行けませんでした。良い道ができたらできたで
今度は◯◯族がブイブイいわしていましたね。亡祖母は松山沖で水難に遭った方は
潮の関係で必ず白石の鼻の砂浜に行くと言っていました。検索:白石の鼻巨石群
外部リンク:www.iyokannet.jp
266
(2): STAY HOME お遍路さん 2023/02/15(水)12:20 ID:rNPOaMFg(1) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>262です。火力発電所画像見つけました。検索:松山発電所記念公園
外部リンク[html]:www.yonden.co.jp
四国最大の火力発電所としてS33から稼働しその跡地は公園になっています。
子供の頃皆「和気の発電所」と呼んでいました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.244s*