【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第六幕 (781レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

100
(5): STAY HOME お遍路さん 2023/01/15(日)20:36 ID:NXc/CXcw(5/6) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>33さん>>35です。画像参照。現在「とべ温泉湯砥里館」横R33旧道が中央下〜
右下角に延びてます。古老の話「細いクネクネ道は三坂峠まで続き国鉄がまだ運輸省
で省営バスと呼んでいた」 検索:国土地理院地図写真閲覧サービス 空中写真
整理番号USA コース番号M241-2 写真番号38 撮影年月日1947/04/05(昭22)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
101
(2): STAY HOME お遍路さん 2023/01/15(日)20:39 ID:NXc/CXcw(6/6) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>100です。現在R33旧道分岐付近。検索:ストリートビュー
外部リンク:www.google.co.jp
古老の話「正面に見える自動車工場の所は当時養魚場だった」
103
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/01/16(月)00:13 ID:YfKbX5LA(1/6) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>102さん>>100です。バイパスじゃない方の動物園入口南川沿にあった「一本松」
覚えてられますか? 写真中央の通谷池(とおりたにいけ)は夏から秋にかけて
「淡水クラゲ(マミズクラゲ)」を見ることができます。H10「えひめこどもの城」開園時
白鳥ボート家族で乗った時興奮して「珍しい見て!」と言うと嫁さん一言「ふーん」
と言っただけでした(笑) 検索: 実はスゴイ!通谷池(とおりたにいけ)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
104: STAY HOME お遍路さん 2023/01/16(月)00:25 ID:YfKbX5LA(2/6) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>100です。砥部中近く現在一六本舗付近はサラヤ砥部店でした。検索:ストリートビュー
外部リンク:www.google.co.jp
検索:【コンビニ】サラヤ CM 1997年 動画リンク[YouTube]
109: STAY HOME お遍路さん 2023/01/16(月)11:02 ID:YfKbX5LA(5/6) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>102さん>>100です。古老の話によると「鯉の養魚場は釣り堀を兼ねていて40年程
前に閉めて建設会社と車体工場に売った」そうです。
112: STAY HOME お遍路さん 2023/01/18(水)00:18 ID:Sz/Q5bJw(1) HOST:om126166181173.28.openmobile.ne.jp AAS
>>100
何であんな山の斜面みたいな所に住宅が沢山あるのか不思議だったがここに関しては昔の幹線道路の側だった訳か
それにしても砥部町内は地形のせいか斜面が絡んだ住宅団地が多い気がする
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*