【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第六幕 (781レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

294
(2): STAY HOME お遍路さん 2023/02/24(金)10:25 ID:q3BqXh8Q(1/3) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>293です。突然ですが旧伊予郡出身の嫁さんが今朝植木鉢の裏で冬眠していたカメムシ
を見て昔「ジャクジ」と呼んでいたと言っていました。また「ミヤマクワガタ」を「コットリ」と呼ん
でいたそうです。松山では私が小さい頃「カナブン」を「ブイブイ」、「ノコギリクワガタ」のことを
「スイギュウ」、「ゴキブリ」を「アブラムシ」と呼んでいましたが初めて聞きました。昔「ジャクジ」
「コットリ」と呼んでいた方おられますか?
296: STAY HOME お遍路さん 2023/02/24(金)13:25 ID:q3BqXh8Q(2/3) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>295さん>>294です。ありがとうございます。南予周辺の方言かも知れませんね。
昔内子町出身の方が「大きな牛」を「こって牛」と呼び大柄な女性のあだ名にしてい
ました。ネット調べてみると「こというし(特牛)」の変化語のよう。松山は「ノコギリクワガ
タ」を「スイギュウ」と呼んでいたことから昔の人がクワガタの角を牛の角と連想し名付けた
のではないか。「こというし」から「コットリ」となったと想像しますがどう思いますか?
297
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/02/24(金)13:40 ID:q3BqXh8Q(3/3) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>294です。検索:カメムシ ウィキペディアによると「ジャクジ」「ジャクゼン」「ブイブイ」(愛媛県)
外部リンク:ja.wikipedia.org
とありました。語源を考えましたが「ブイブイ」は「カナブン」と同様羽音からきている
のではないか。2つ共通の「ジャク」から連想できるのはジャコウネコなどの匂いのある
麝香(ジャコウ)からきているのではないか? 何事も深く考えすぎですね(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*