【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第六幕 (781レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

20
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/01/05(木)06:19 ID:m3G0r1gQ(1/10) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>18 >>19 初めは「ステゴザウルス」か「トリケラトプス」が一緒に売られていて割と早く
売れました。現在どこにあるかは不明。知っている方おられますか?
「首長竜」元は灰色でした。保育園でしばらくはそのままの色でしたが最近
お化粧したみたいです。左前足を少し曲げたところが妙に色っぽい(笑)
21
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/01/05(木)06:21 ID:m3G0r1gQ(2/10) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>19 「スリーエフ」懐かしい。昔旧11号線の愛大病院東北出入口の東に「沖縄そば」が
ありその東横もコンビニで「スリーエフ」?だったような。ここも後でローソンになり今マンション。
24
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/01/05(木)14:55 ID:m3G0r1gQ(3/10) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>22 >>23 前スレ>519 >996 です。ふぇりーおくどうご→ダイヤモンドフェリー(写真)に。
懐かしい「岩堰ヒル」現在「セブンスター」。近くには大正時代の「岩堰橋」(写真)その少し
南岸西に垂流しの「豚小屋」がありました。前スレ>996の映画館「吸血鬼ゴケミドロ」
動画リンク[YouTube] で気分が悪くなり帰りの
奥道後バスで途中下車したのは「岩堰ヒル前」1つ松山寄り「石手寺」バス停でした。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
25
(2): STAY HOME お遍路さん 2023/01/05(木)15:02 ID:m3G0r1gQ(4/10) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>21 重信町内に通よってたS58頃ガソリンが急騰。旧R11愛大病院西北出入口前で
ご夫婦営業の小さなGS「大嶋石油」が安く奥さんが手書の領収書を渡してくれた
思い出。その頃R11バイパスに「ルフラン石油」が開店し「大嶋石油」閉店後は「ルフラン」か
水泥の「パイオニア石油」で入れました。写真はパイオニア石油値引きカード「水泥店」
「松前店」今はもうありません。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
26: STAY HOME お遍路さん 2023/01/05(木)15:05 ID:m3G0r1gQ(5/10) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>25 「ルフラン石油」は県道伊予川内線沿い>>17あたりにもう1店ありましたが
かなり前に閉店し現在廃墟のまま残っています。検索:ストリートビュー
外部リンク:www.google.co.jp
27: STAY HOME お遍路さん 2023/01/05(木)15:12 ID:m3G0r1gQ(6/10) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>25当時灯油は川内町北方「てんとうむし」が松山近郊では一番安かったです。
最安値は18L 684円だったのを覚えています。松山からドライブがてら高速道路
で買いに行き店員さんに「高速料金払ったら高いでしょう」と笑われました。
写真の会員証を見るともう10年以上ご無沙汰のようです。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
28
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/01/05(木)17:24 ID:m3G0r1gQ(7/10) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>22 A面の村田英雄さん「ああ南海の男星」も奥道後オーナ-坪内寿夫氏を歌った
もので金閣寺に似せた「錦晴殿」(H13土砂崩れ崩壊)に続く道に歌詞を刻んだ
石碑が建っていたのを覚えています。同氏オーナーの今は無き「東邦相互銀行」
「日刊新愛媛」「ダイヤモンドフェリー」も懐かしい。同氏は奥道後内に新球場を建設し
実際にプロ野球の「南海」「近鉄」に買収の話をしていたのも有名です。
30: STAY HOME お遍路さん 2023/01/05(木)17:57 ID:m3G0r1gQ(8/10) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>29さん。貴重な情報ありがとうございます。ただ人生映画館で初めて見た
のがこれでトラウマで子供の頃自分の額が割れてアメーバーが入ってくる悪夢に何度
うなされたことか。55年以上たった今も予告編を見るだけであの時の恐怖を
思いだしました。せっかくですので少し落ち着いたら挑戦してみます(笑)
31
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/01/05(木)20:23 ID:m3G0r1gQ(9/10) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
その次に奥道後映画館連れてもらって見たのが私が軍事オタクきっかけのS43公開
「連合艦隊司令長官山本五十六」ラストシーン一式陸攻墜落上空4機の零戦がぐるぐる
回るのを亡父と涙ながらに見たのを覚えています。日刊新愛媛を取っていたの
でタダ券で見た「嗚呼!!花の応援団」とんねるずの「そろばんずく」丹波哲郎さん
「大霊界2死んだらおどろいた!」は金返せ!といえないので時間返せ!
32: STAY HOME お遍路さん 2023/01/05(木)20:45 ID:m3G0r1gQ(10/10) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>29>>31当然「紫電改」松山第343海軍航空隊の映画「太平洋の翼」はVHSですり
切れるほど見ました。ラスト主人公弾を撃ちつくし「日本の空から出て行けー!」
と叫びながらB29に体当たり紫電改がバラバラにB29が煙を噴きながら落ちていく
シーンが感動的。役名は実際名でなく愛媛によくある苗字「千田」「滝」「安宅」「矢野」
「玉井」「三原」「丹下」「中村」「加藤」を使用しているところも隠れた見所です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*