【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第六幕 (781レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

375
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/03/29(水)07:08 ID:LK8Qyp8A(1/6) HOST:opt-119-150-5-16.client.pikara.ne.jp AAS
>>374さん>>373です。そういえば「G」のことを「ゴゼムシ」と呼んでいた人がいました
が愛媛で呼ぶ地域ありますか?昭和「ゴキブリホイホイ」が発売された頃最初面白いように
採れたのにその後あまり採れなくなりたまに「コオロギ」入ってたのは「G」が学習した
からでしょうか?
376
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/03/29(水)07:27 ID:LK8Qyp8A(2/6) HOST:opt-119-150-5-16.client.pikara.ne.jp AAS
>>375です。先日川内の重信川添いの桜見に行きました。市駅から横河原線で行っ
たのですが私が重信町内勤務だった頃木造だった横河原駅がきれいな建物になって
いました@。駅前の手作りアイスキャンデーで有名な「門田商店」A若い頃ワラジのような
トンカツで腹を満たした「マッケンジー」も健在B地下駐車場へ潜る急勾配で車の腹をすった
のを思い出しました(笑)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[jp]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
377
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/03/29(水)07:31 ID:LK8Qyp8A(3/6) HOST:opt-119-150-5-16.client.pikara.ne.jp AAS
>>376です。A貼り直します。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
378
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/03/29(水)07:51 ID:LK8Qyp8A(4/6) HOST:opt-119-150-5-16.client.pikara.ne.jp AAS
>>377です。途中の店先にレトロな「ジャノメミシン」がオブジェとして置いていました。昭和
30-40代亡母が足踏みミシンを使っていたのを思い出しました。小学校のミシンやオルガン
も足踏みでしたよね。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
380
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/03/29(水)20:45 ID:LK8Qyp8A(5/6) HOST:opt-119-150-5-16.client.pikara.ne.jp AAS
>>379さん>>378です。ああー!懐かしい!亡母が使っていた「ブラザー編み機」。何か
小難しいセットをして左右に「ザーー!ザーー!」母が居ないときモノールに似ているので
動かそうとしたが動かない。母に「さわったわね」といわれて「知らない」とシラを
切ったあの日。既製品は金持ちの子。皆んな手作りセーター着ていました。
381
(3): STAY HOME お遍路さん 2023/03/29(水)21:02 ID:LK8Qyp8A(6/6) HOST:opt-119-150-5-16.client.pikara.ne.jp AAS
>>380です。先日「八幡浜道路」開通日早速走りに行きました。保内町「旧白石
和太郎洋館」@に行きインターフォンで案内お願いしました。元々近くの愛媛第2位の
銅山イギリス技師のために建てられその後近くの紡績工場の関係で平成初めまで
「ドレメ」として使用されたそう。建物内に足踏みリッカーミシンABが置いてありました。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*