【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第六幕 (781レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

268
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/02/16(木)08:57 ID:A7sxf/sA(1/3) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>267さん>>266です。私は20年ほど昔平和通で「タッキー&翼」デビュ-時広告トレーラーを見かけたこ
とがあります。西山(大峰ヶ台)麓「宝塔寺」には祖母達の墓がありましたが墓じまいしてし
まいました。すぐ近くに「安城寺」があります。>>267検索:宇都宮さだしウィキペディア
269
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/02/16(木)09:39 ID:A7sxf/sA(2/3) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>268です。大峰ヶ台を知らない程「西山」という愛称が定着。S40代宮西町のいとこと
よく遊びに行きましたが小さなミカン畑があるだけの寂しい山でした。標高140.74mで
城山より高く山頂部平らで亡祖母達の話では戦時中高射砲があったが松山空襲の際
反撃を恐れ一発も撃たなかったそうです。誰も行かない藪をかき分けた中腹に塹壕と
実弾のようなものを見つけ怖くなって帰り亡伯父が警察に通報したことがあります。
270
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/02/16(木)10:18 ID:A7sxf/sA(3/3) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>269続き S58市制100周年を記念し西洋城風展望台(別名トキオ城)やちびっ子広場等
次々整備され「松山総合公園」に。整備中大きな古墳が見つかり保存のため真下にトン
ネルを通しました。以前「南江戸町」の由来を推定しましたが調べると「西山」を大昔
「江戸山」と呼んでいたそうで江戸山の南というのが正解かも知れません。
検索:大峰ヶ台・岩子山へ行こう!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.346s*