【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第六幕 (778レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

58: STAY HOME お遍路さん 2023/01/10(火)07:17 ID:4qqtD2Hw(1/5) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>57 たどりつけましたか?松山自動車道の南 南高井病院のすぐ西になります。
また、すぐ近くの畑のような所に昔の農機具が展示してあります(昨年撮影)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
またこのあたりから石鎚山もきれいに見えます(昨年撮影)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
59: STAY HOME お遍路さん 2023/01/10(火)07:28 ID:4qqtD2Hw(2/5) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>20 ピンクの恐竜(当時灰色)と一緒に売られていていた「ステゴザウルス」か「トリケラトプス」
の消息ご存じの方おられませんか?
60
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/01/10(火)07:45 ID:4qqtD2Hw(3/5) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
オブジェつながりで昭和から松山市平田町R196の東沿マンションの屋上にある「うつぼや
坊ちゃん団子」完全な球体でなく骨組みが浮き上がっているのはご愛敬。先日見る
と鳥の糞害防止の緑色ネットに覆われていました。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
61: STAY HOME お遍路さん 2023/01/10(火)08:23 ID:4qqtD2Hw(4/5) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
>>60 「坊ちゃん団子」は昭和の頃はマンションの上でなく近くの「うつぼ屋本社工場」
R196沿売店屋上にあった記憶。R196バイパスは北条の一部が部分開通後平田町まで
延伸はトンネル残土問題から設計変更等で大幅に遅れました。まだ松山市内のバイパス
も部分開通で「内宮町-本町」間は渋滞で有名で皆裏道バンバン迂回していました。
62: STAY HOME お遍路さん 2023/01/10(火)12:48 ID:4qqtD2Hw(5/5) HOST:opt-119-150-3-49.client.pikara.ne.jp AAS
「坊ちゃん団子」といえば平成初頃職場に鳥取の方が色の配置替えただけの「石谷
精華堂 打吹公園だんご」という団子をお土産で持ってきて後で大爆笑しました。
昔愛媛のあるお菓子屋さんも四国内チェーン展開で県外有名銘菓に似たものに「◯の
月」「讃岐の月」「桂浜の月」とそれぞれネーミングして各県で販売してたのでよくある
ことなのでしょう(笑)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*