【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第六幕 (781レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

323
(4): STAY HOME お遍路さん 2023/03/05(日)10:07 ID:1/kpkifA(1/6) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>322さん>>321です。貴重な情報ありがとうございます。松山商業といえばH8の
検索:奇跡のバックホーム 動画リンク[YouTube]
大街道の中継に知人が映ってます。当時出張で来た熊本人は「あれはセーフ!」と言っ
て譲らなかった(笑)当時「伊予のドカベン」と呼ばれた4番1塁キャプテンは松山市・中予
に計10店舗を展開するコスモ石油ブランド「今井石油」の御曹司でしたね。
325
(2): STAY HOME お遍路さん 2023/03/05(日)23:04 ID:1/kpkifA(2/6) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>324さん>>323>>97です。不勉強で伝説のラガーマン「仙波優」氏存じ上げなかったです。貴重な
情報ありがとうございます。調べると松山商1年10月まで野球部でラグビー転向したようですね。
県営ラグビー場・市営野球場とも昭和まで堀之内にありました(写真手前ラグビー場・奧ガンセンター
跡地)。>>97 S46.11.11ラグビー場に特設会場を作りボクシング柴田国明選手がエルネスト・マルセル
選手とのWBC世界フェザー級戦が行われました。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
326: STAY HOME お遍路さん 2023/03/05(日)23:16 ID:1/kpkifA(3/6) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>325です。仙波氏というと松山市北久米町392に大護神社(仙波神社) があり戦国大名
河野氏配下の仙波大炊介貞高公を祀っています。北久米町内で仙波氏を名乗る家が約
60戸あるようです。
327
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/03/05(日)23:30 ID:1/kpkifA(4/6) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>325です。城山公園(堀之内)はM7に公園として設置されM20いったん廃止されM43再開。
T12松山旧藩主久松氏松山城跡を市に寄贈し松山市営の公園。その後旧陸軍の施設を経て
終戦後進駐軍の駐留を経て愛媛県警本部、愛媛県民館、松山市民会館、愛媛県立美術館
愛媛県立博物館、愛媛県立図書館、愛媛県立歴史民俗資料館、愛媛県郷土芸術館等の文化
施設と各種のスポーツ施設(愛媛県陸上競技場(競輪場)、愛媛県ラグビー場、愛媛県弓道場、
市営軟式庭球場、市営野球場、市営プール)とNHKが設けられていました。
328
(2): STAY HOME お遍路さん 2023/03/05(日)23:44 ID:1/kpkifA(5/6) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>327です。亡母は終戦直後頃10代後半宮西町から県庁近くの職場へ徒歩で通勤
していた時堀之内に進駐軍がいて母に向かってヘーイ!と言って指笛を吹くので怖く
て早足で通っていたそうです。またS28松商が空谷投手を擁して全国優勝パレード
を勤務中見に行ったという話をしていました。市営球場には松商戦になると両手
に日の丸の扇子とはちまき姿で笛を吹き応援する名物おじさんがいましたね。
329: STAY HOME お遍路さん 2023/03/05(日)23:55 ID:1/kpkifA(6/6) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>328です。昭和50年代大学生のころ松山市営球場で「愛大VS商大」の野球部定期戦
が行われていました「愛媛の早慶戦」と銘打っていましたがいつもガラガラ。両学応援
団の強制的動員で学生は応援に行っていました。応援団は部活の幹部もやっており
割り振られた人数以上行かないと部費を削ると脅されていました(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*