【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第六幕 (781レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

170
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/01/26(木)07:22 ID:0SaVa8AA(1/4) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>153>>167さん>>154>>160です。お話から調べると坂道最初窪野町515に宗教施設が
あり創始者の方の写真が>>167に酷似しています。昔飾っていてその後外した可能性
が高いと思われます。おじさんでも窪野町ゆかりの方でもないようです。
検索:「誕生殿〜 ヤマトノココロの記録用 心の日記」 上から5枚目写真
171
(3): STAY HOME お遍路さん 2023/01/26(木)10:33 ID:0SaVa8AA(2/4) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>170です。昨日知り合った方から電話連絡あり「>>170の所は普通の民家だったが
平成すぐ頃売り出され宗教関係の方が買われた。そこに襖6畳分位大カンバンに70歳
代位スーツ・ネクタイ姿上半身の男性写真があった。その方が誰かはわからない。わかった
ら連絡する。そこも大分前に売りに出されカンバンも撤去された。現在地元の方の
お弁当屋さん「くぼのや一味真」になっている。」
172
(2): STAY HOME お遍路さん 2023/01/26(木)17:14 ID:0SaVa8AA(3/4) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>171です。昨日知り合った方が別の方に聞いていただき詳細わかりました。写真の
方は奈良本部の団体ではなく「南海ラジオ心にプラスワン」によく似た名前の団体の会長
さんでカンバンは朽ちてボロボロになっていたのを買い取った弁当屋さんが片付けた
そうです。会長さんは窪野町とは全くゆかりのない方だそうです。
174
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/01/26(木)22:07 ID:0SaVa8AA(4/4) HOST:opt-218-40-126-67.client.pikara.ne.jp AAS
>>173南町県文前パレス跡のところですね。そういえばあれからぱったりですね。
ちなみにパレスは一番町現全日空ホテルの所にS28開店S42火災により南町に移転し
愛媛県農業試験場跡地に県文ができたS61頃[県の文化施設の前にキャバレーはまず
かろう」と閉店し更地になってもう35年。再開発の話が浮かんでは消えますね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*