【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第五幕 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
36
(10): STAY HOME お遍路さん 2022/02/19(土)23:11 ID:ReVuYJeQ(1) HOST:om126254189213.33.openmobile.ne.jp AAS
則之内の天壇の辺りに道草という土産物屋みたいなのがあったな
動画リンク[YouTube]
2分30秒くらいで映っている
38
(6): STAY HOME お遍路さん 2022/02/19(土)23:54 ID:JDPQUrTg(7/7) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
29です。 >>36さん。すっごい超貴重映像。45秒あたり加茂川大橋西だと思いますが、
「おいしいうどん」とかかれたビルとボウリングピンを模した看板。まさにボウリング
場跡。何というボウリング場だったかご存じないでしょうか?53秒昭和なので「りん
りんパーク」となっているのを確認。1分17秒すれ違うのは今は無き「北四国急行
バス」か?1分40秒に懐かしい「いよてつそごう」の看板、2分30秒合掌屋根の
松山みやげ「道草」ありました。覚えています。やや後に、川内町南方の大地層が見え
ます。なので現在の松山自動車道と交差する直前、現在の東温市則之内2357のダイキ
松山工場の所と特定できます。後の映像は、またじっくり分析します。
誠にありがとうございました。
39
(2): STAY HOME お遍路さん 2022/02/20(日)02:29 ID:duoMmYeQ(1/11) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
30です。>>36 さん 分析その2 3分00秒から旧11号福音寺「日産プリンス愛媛」
(現存)に入っていきます。前の車は試乗車の「シルビア」か?。3分24秒R33号椿
神社前交差点に切り替わり、昭和54年2月の椿大祭ですごい人出と警官交通整理。交差
点角に今は無き「東邦相互銀行椿支店」と「いよてつそごうの看板」。現存する東石井町
と越智町をつなぐ歩道橋の下まで続く臨時バス(国鉄・伊予鉄)それがとぎれると見える
建て替える前の瓦葺き平屋の「うどんの福楽」。3分49秒現存する天山町「天山モータ
ース」3分59秒「天山交差点」付近。三菱石油の「松菱石油」(現エネオス)と今は無
き「大野病院→の看板」向こう右には今は無き「山内産婦人科」とちらっと「立花ゴルフ
ランド」(現イオン松山)のネットがみえます。4分10秒から千舟町4丁目千舟町通り
「ダイエー松山店」の手前あたりに切り替わってしまい >>28の「セブンスター石井店」
省2
41
(2): STAY HOME お遍路さん 2022/02/20(日)09:31 ID:duoMmYeQ(3/11) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
39です。>>36 さん 分析その3 天山交差点追加、この頃地下歩道はすでにあった模様
(歩道の屋根確認)4分10秒千舟町3丁目千舟町通り、右角「百十四銀行松山支店」か
らはじまる。その少し向こうの青い看板の建物は「第一勧業銀行松山支店」(現みずほ銀
行)か?4分19秒「フコク生命」が見える。一瞬ハレーションの後4分22秒千舟町4
丁目の今は無き「ダイエー松山店」(現グランディア千舟)前へ、その後角に今は無き
「紀伊国屋書店」(現ジュンク堂書店)が見える。はっきり確認できないが、はす向かい
の左のビル2階には今は無き喫茶「皇帝」があるはず。左に「安田生命」右に「野村證券
」と「愛媛銀行末広町支店」が確認できる。4分38秒から左側に今は無き歩道アーケー
ド確認。その後しばらく北側撮影しているがまだ「エイコー千舟店」(その後ダイナマイ
トに改名立体駐車場死亡事故後に閉店)は確認できない。4分54秒花園交差点にさし
省6
42
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/02/20(日)10:57 ID:duoMmYeQ(4/11) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
41です。>>36 さん 分析その4 5分34秒「松山城ロープウェイ・リフト」リフトは
冬季運休している模様。5分45秒景観保護で緑色にぬられた東京タワーに似ている「電
波塔」が確認できる。昭和28年建造(昭和33年完成東京タワー設計者の試作との話有
現在、デジタル放送後、中あたりのアナログアンテナが取り外されてかなり外観が変わっ
てしまった。)5分59秒「国際ホテル?」が確認できる。7分15秒「長者平駅」到着
左側「まつかぜ」と書いたゴンドラが確認できる。ということは4代目ゴンドラで、これ
まで撮影してきたゴンドラは「しらさぎ」ということとなる。(昭和30年開業初代「ひ
よどり」2代目赤と黒の江戸時代の駕籠風)4代目は平成25年頃交代、現在は5代目。
「まつかぜ」に乗り降りていく。7分45秒左に愛媛大学城北キャンパスが見える。手前
の茶色が「工学部2号館」その右に白い「工学部本館」が見えてくる。まだ3号館以降の
省3
43
(5): STAY HOME お遍路さん 2022/02/20(日)12:24 ID:duoMmYeQ(5/11) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
42です。>>36 さん 分析その5 9分17秒旧R11横河原線「北久米駅」(近くの
船坂眼科広告看板有)平成中頃改築前の旧駅舎がみえる。その直後9分42秒「コトデン
バス(TKR、通称赤バス)」とすれ違う。>>38 「四国急行バス」は、今調べると昭和
52年に廃止されている。株主は 伊予鉄 瀬戸内運輸 コトデンだったため、
この頃引き継いで松山−高松間運行していた模様。10分01秒「とべ焼き」と
書かれた店舗が見えてくる。川内町則之内の「とべ焼き窯元障山」。直後、追い
抜きをかける左側に今は無きガソリンスタンド「広川石油」と「大西商店」が
見える。追い抜き後の「うどん店」あたりが現在の松山自動車道交差地点。
10分46秒再び「道草」の看板が見える。なので>>38 東温市則之内2357は確定。
そのあと10分54秒に今は無き「レストランリリー」確認。そのあとあおり運転気味で
省6
76
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/02/22(火)03:51 ID:mvZAdVoQ(1/11) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
75です。いろいろとご心配かけましたが、快く嫁さんの許可もとれ、今まで通り投稿
できますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
さて、>>36さんから1979年の西条−松山の大変貴重な動画を送っていただきました。
動画リンク[YouTube]
「百聞は一見にしかず」>>38 >>39 >>41 >>42 >>43 で渾身の分析をしましたので、
是非、動画を見ていただき、新たな発見や感想をお聞かせいただくとうれしいです。
引き続き「懐かしのドライブイン・レストラン(営業中含む)」と「懐かしのボウリン
グ場(営業中含む)」の情報・思い出是非お願い申し上げます。
87: STAY HOME お遍路さん 2022/02/22(火)18:49 ID:rBtTIejg(1) HOST:om126254242178.33.openmobile.ne.jp AAS
>>36ですが深い考察に感心しています
動画のうぷ主も本望でしょうな

石井、天山あたりと言えばサンデーサンもあったと思いますが動画が飛んでいてその姿を見れなくて残念です
いつからいつまで存在していたのかも謎だ

外部リンク:s.tabelog.com
88: STAY HOME お遍路さん 2022/02/22(火)20:24 ID:mvZAdVoQ(10/11) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
>>76です。>>36さんに評価いただき誠に痛み入ります。これも36さんがこの動画を投稿
して頂いたからこそできる単なる「下手の横好き」です。
「サンデーサン」の件ですが、平成初め頃から10年間程この近くに知人が住んでおり、
割と詳しく年代も特定できます。場所は、東石井交差点西南角で現在「ローソン」になっ
ています。平成初め頃には確実に存在してましたが、いつの頃か「ぐるめ亭」になってい
ました。このすぐ南には「レディー薬局の本店」があったのですが、今は「マルナカ」と
なっています。北東角は当時は田んぼだったのですが「レディ薬局」が今あります。
東南角には、角にポンプ小屋があり出入りに邪魔なガソリンスタンドがあったのですが、
今は、ポンプ小屋もガソリンスタンドもなくなり複数の建物が建っているようです。
129: STAY HOME お遍路さん 2022/02/25(金)13:35 ID:IHNfvYPg(5/15) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
126 127 128さん。多分>>36さんと同じ方とお見受けしますが、いつも、大変貴重な
URLを提供いただき本当に感謝しています。
外部リンク[htm]:www.eosys.net は作成年が古いようで、
返って皆さんと懐かしのドライブインを語るのに貴重な手がかりとなる資料です。
誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

>>99さんの「ドライブイン吉田」は残念ながらないようです。私もわからず、
砥部の古老の方にも電話で聞いてみたのですが南予の吉田町のことまではご存じ
ないようでした。ご存じの方おられましたら引き続きよろしくお願い申し上げます。
>>49さんは、南予に詳しい方と思われますがご存じないでしょうか?
495
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/04/30(土)14:32 ID:tTRunegQ(3/4) HOST:opt-61-215-246-221.client.pikara.ne.jp AAS
>>492さん。>>38 >>82 >>472 >>491です。貴重な情報ありがとうございます。
>>472 の18が「イレブンボウル」の詳細です。
「イレブンパーク」外部リンク[htm]:www.dokidoki.ne.jp
の1枚目に写真があります。チロルの森が同頁に紹介されていますので平成21年以前の写真と思われます。
動画リンク[YouTube]
以前、>>36さんから送っていただいた1979年動画の冒頭に加茂川大橋と「イレブンパーク」が映っており、
40〜45秒あたりに「四国一うまいうどん」の看板が映っていますね。
前にも書きましたが、大昔西条市大町に住んでいました。今手元には、昭和40年の西条祭りで、
武丈公園で赤いウサギの風船を持った幼い私の写真があります。

また、ボウリングブーム 中山律子さん須田加代子さん並木恵美子さんの頃
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*