【懐古】昔の高知はこうだった 序幕 (549レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

24
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/04/25(月)05:54 ID:OA5mSCNw(1) HOST:M014013108064.v4.enabler.ne.jp AAS
とでん西武の映画館に降りる階段が大理石で、化石が埋まってるのでバス待ちの間に探してた

中央公園のバス切符売り場?の屋上に鳩小屋があった。公園リニューアルで撤去された後も足にカラフルな標識を付けた鳩が市内いろんなところに住んでたな
39
(1): STAY HOME お遍路さん 2022/05/18(水)09:33 ID:AZSB+oxQ(1) HOST:M014013108064.v4.enabler.ne.jp AAS
>「宇佐大橋」、「仁淀川河口大橋」、「浦戸大橋」
これは覚えてる程度の若造です。20時だったか22時だったか、料金所のおじさんが居なくなるまで手前で時間潰したりしてたなぁ

100円道路じゃない方の桂浜有料道路は知りませんでした!
Wikipedia見てみると瓶ヶ森林道も有料だったんですねぇ
264
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/02/19(日)04:34 ID:fyyOWIZw(1/2) HOST:M014013108064.v4.enabler.ne.jp AAS
コジマは2005年8月6日〜2013年6月2日 オープン時に行ったけど安くも無いし品ぞろえも微妙だった記憶
そのあと10月25日からゼビオ・ヴィクトリアゴルフのようだ
266
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/02/19(日)21:32 ID:fyyOWIZw(2/2) HOST:M014013108064.v4.enabler.ne.jp AAS
ケーズデンキのところはJRバスの車庫とJRの職員住宅じゃなかったかな
高知駅から大栃まで直通バスが出てた

JRバスの所に比島方面に行く踏切り。高知駅北にあった車両基地からホームに入線するのに一度踏切を通過して折り返すものだから、踏切が上がるのに時間がかかった。
その踏切を渡ると天下味。今は大きなビルやけど当時は小さなお店やったね
274
(1): STAY HOME お遍路さん 2023/03/03(金)20:11 ID:oCYhvRPA(1) HOST:M014013108064.v4.enabler.ne.jp AAS
山手店の北にあったのはセラヴィ福井店ですね。新屋敷にあったトーヨースーパー系列のお店でしたがトーヨー自体が2017年に破産。
福井店はそれより前に閉店していたはず。
ピーク時5店舗だったそうですがセラヴィ福井店、潮江店とトーヨースーパー新屋敷しか知らないのですが、どこにあったんでしょ
300
(1): お遍路さん 2023/05/31(水)02:31 ID:FNVQ5HeA(1) HOST:M014013108064.v4.enabler.ne.jp AAS
昔は筆山の西の霊園のあたりにもあったなぁ
477
(1): お遍路さん 04/14(日)20:19 ID:kIDK/P/g(1) HOST:M014013108064.v4.enabler.ne.jp AAS
養豚場、今の弥右衛門公園のちょっと西の堤防沿いにあったのは覚えてる
20年前というと高知駅新しく作ってるころか。この20年で一番変わったのは高知駅から比島、御座、北川添あたりだねぇ
518
(1): お遍路さん 05/12(日)22:28 ID:sNOXqsCQ(1) HOST:M014013108064.v4.enabler.ne.jp AAS
エースワンといえば「1%クンの店」 
クンってどういう意味なのかがいまだにわからない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*