四国の交通事情 その4 (922レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

493
(3): お遍路さん 2013/09/01(日)11:47 ID:yhmPWtQQ(1/2) HOST:s1436234.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
義務は無くても、もし自転車と接触したら?って想像してみたら?
495
(2): お遍路さん 2013/09/01(日)11:54 ID:C5bnzz/w(3/6) HOST:KD124208073029.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>493
結局はそういうことですね
友人に「こっちが優先だから」と突き進んで行く奴がいるのだが
法的にどう有れ、事故れば車両も傷むし怪我すれば痛いし過失0:10になるケースは少ない
仮に0:10になっても相手が死亡すれば気分の良いものではない
497: お遍路さん 2013/09/01(日)15:23 ID:vjZTMDYw(1) HOST:opt-115-30-173-15.client.pikara.ne.jp AAS
>>493
>もし自転車と接触したら?

止まっている自転車と接触??
何か勘違いされてませんか?
>>492は自転車が止まっている状態での事なので論点がズレてしまいますが?

>>494
自転車横断帯のない横断歩道は自転車を降りて押して歩かなければならない
って無かったかな?
乗って渡っていいのは自転車横断帯がある所だけって聞いた記憶が有るんだけど?
498: お遍路さん 2013/09/01(日)16:21 ID:C5bnzz/w(4/6) HOST:KD124208073029.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
書き方が悪かったとは思うが
>従って跨っていようと押していようと違反になる
は自転車の違反ではなくて

従って跨っていようと押していようと(車は止まらないと)違反になる違反になる 
と言う意味で書いた

論点などと指摘するので有れば、>>492 に対する回答なので文脈から察して欲しかった

ついでに書くと >>493さんは 止まらなければぶつかる可能性があるのだから義務以前の問題では?
と提起したんだと自分は考えている

あとは>>495から察して欲しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*