【祭】香川県のちょうさ【太鼓台】 (411レス)
1-

135: 121です。 2005/10/19(水)02:29 ID:SKGP3RIM(1) HOST:client.mcbnet.ne.jp AAS
>>134
そうですね、おそらく中央公園でのかき比べの事をおっしゃってるのだと
思うのですが、全体的に間が開きすぎですよね。
神社に入る前の止まってる時間も長いですし。
観音寺は差している時間がとても長く見てて飽きないですね。
他のかき手の加勢を許さず皆同じ法被ってのもきれいに見えました。
大野原方面もなんとか盛り上げられるように頑張らないといけないですね…
136
(1): 太鼓 2005/10/19(水)11:22 ID:6GJwIVWQ(1) HOST:p2051-ipad02kagawa.kagawa.ocn.ne.jp AAS
皆同じ法被って綺麗ですよね。

今週末は、宇多津です。。
宇多津のポスターいいですよね。各太鼓台の幕がズラリ。
137
(2): お遍路さん 2005/10/22(土)01:57 ID:9cJQ8D1I(1) HOST:32.92.111.219.dy.bbexcite.jp AAS
この週末に西讃で祭りやってるとこはありますか?
どこか見に行きたいんだけど。
138: お遍路さん 2005/10/22(土)03:51 ID:.G4gVsqs(1) HOST:i211-130-176-81.s05.a037.ap.plala.or.jp AAS
>>137
観音寺市粟井地区の粟井神社と、室本地区で、祭りやってます。

粟井神社は、太鼓台7台出ますので、賑やかですよ。
139: お遍路さん 2005/10/22(土)15:06 ID:DqN9/5Iw(1) HOST:p3198-ipad01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp AAS
満濃町の長炭・鳩峰神社も今日明日です。ちょうさは3台です。

おすすめは宇多津ですね。
140: 遊び金の人 2005/10/22(土)18:41 ID:.VZjZyPs(1) HOST:p4081-ipad07kagawa.kagawa.ocn.ne.jp AAS
>>137
山本の颯郷祭りでも、いちおう、ちょうさ1台出るらしい。
141: お遍路さん 2005/10/22(土)21:05 ID:SAYCPbrk(1) HOST:K163163.ppp.dion.ne.jp AAS
>>136
いま宇多津の太鼓をみてきましたが、9台しか出ていませんでした。
出ていない太鼓に何かあったのでしょうか?
142: お遍路さん 2005/10/25(火)10:04 ID:gfTxkTtY(1) HOST:p1004-ipad07kagawa.kagawa.ocn.ne.jp AAS
ちょうさ祭りも終わりましてね。
まだの地区ってありますか?
143
(1): お遍路さん 2005/10/25(火)11:31 ID:eAPwE26c(1) HOST:sttkmt010191.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
ドライブがてら、瀬戸大橋を渡って倉敷へ行きましょう。
乙島まつりが、今週末にあります。
愛媛県人ですが、今年の祭りの締めに行って来ます。
144: お遍路さん 2005/10/25(火)21:23 ID:S9r1bmM2(1) HOST:K162080.ppp.dion.ne.jp AAS
>>143
了解しました。
今週のように寒くならないように祈ります。
145
(1): お遍路さん 2005/10/26(水)19:10 ID:mI.lQIB2(1) HOST:ntkgwa031142.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
宇多津の祭も終わりました。
うちの地区は夜のかきくらべには参加しませでした。
理由は去年喧嘩が起こったからだそうです。
私的には夜も参加したかったのですが、残念です;;
でもやはり祭はいいものですv
豊浜の一宮神社にもみにいきましたv
また一年、10月を楽しみにがんばっていきたいですv
146
(1): お遍路さん 2005/10/26(水)19:25 ID:bCfmhh6A(1) HOST:k186024.ppp.asahi-net.or.jp AAS
豊浜のちょうさって他の西讃のちょうさと比べて微妙に小さく見えたけど
俺の気のせいかな。
147: お遍路さん 2005/10/26(水)21:25 ID:eKM651Rg(1) HOST:P208171.ppp.dion.ne.jp AAS
>>146
掛け布団が横についてないからじゃない?
148: お遍路さん 2005/10/26(水)23:25 ID:ZQsdz5oI(1) HOST:fcbb3.osk.ppp.u-netsurf.ne.jp AAS
>>145
北○?それとも西○中?
去年もめたのは部外者どうしだったとの話

まあ単に参加台数が少なかったのは金が出てない為だが
149: 太鼓 2005/10/27(木)10:32 ID:Kc1og/wE(1) HOST:p3152-ipad06kagawa.kagawa.ocn.ne.jp AAS
香川で一番大きい「ちょうさ」は何町の何太鼓台でしょうか?
150: お遍路さん 2005/10/27(木)20:12 ID:fJqbp7q2(1) HOST:YahooBB221080143028.bbtec.net AAS
横幅なら観音寺の市内でしょう。
高さはどこも一緒じゃないかな?
151: お遍路さん 2005/10/27(木)22:30 ID:23xfmxLw(1) HOST:k186210.ppp.asahi-net.or.jp AAS
高さはよく見ると微妙に違う、同じ町内でも。
152: お遍路さん 2005/10/27(木)23:11 ID:QDOUsm8c(1) HOST:32.92.111.219.dy.bbexcite.jp AAS
今年の観音寺市50周年記念で並んでたのを見ると
柞田の下出、中出、八丁あたりが背が高かったですよ。
あと大野原も大きいちょうさが多いですね。
153: お遍路さん 2005/10/28(金)06:08 ID:MWTmgWlQ(1) HOST:client.mcbnet.ne.jp AAS
大きいのは 柞田の下出 後は知られていないのですが粟井の竹成が大きいですよ
大野原にも大きいのはありますね
154: お遍路さん 2005/10/29(土)22:17 ID:cJM8x.f2(1) HOST:YahooBB221090230011.bbtec.net AAS
豊浜はあれ以上高くすると、JRの踏み切りが超えれないんだ。
1-
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*