☆★スレ立てる程ではないが話したい...雑談スレ第343壺★☆ (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
724
(1): ちゅらさん 2023/04/07(金)14:17 ID:7Xp3TSzw(1/8) HOST:A242-1CDD-0E15 AAS
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
【外苑は、明治天皇と昭憲皇太后の遺徳をしのぶため、国民からの寄付、献木、勤労奉仕という民間の力で整備されたことなどを踏まえ、神社界には「創建時の趣旨とは違う形で変貌する」と再開発に否定的な声もある。】

そういう歴史的経緯から外苑再開発を快く思わない右寄りの人たちも多いんじゃないか。
725
(1): ちゅらさん 2023/04/07(金)14:25 ID:7Xp3TSzw(2/8) HOST:A242-1CDD-0E15 AAS
坊主丸儲けという言葉がある。
統一・幸福・創価にかぎらず、宗教って利権の塊なんだろうな。
726: ちゅらさん 2023/04/07(金)14:32 ID:7Xp3TSzw(3/8) HOST:A242-1CDD-0E15 AAS
それにしても都心にあって、参拝客も日本一で、
スポーツ施設・結婚式場からの使用量収入もあるのに財政難って
いったいどんな金の使い方しているのかと思う。
731: ちゅらさん 2023/04/07(金)19:03 ID:7Xp3TSzw(4/8) HOST:A242-67DA-0E15 AAS
字山田も字松田もあるから不思議ではない
732: ちゅらさん 2023/04/07(金)19:10 ID:7Xp3TSzw(5/8) HOST:A242-67DA-0E15 AAS
字安田もあるから、少ないけど安田もいるさ。
734: ちゅらさん 2023/04/07(金)19:24 ID:7Xp3TSzw(6/8) HOST:A242-67DA-0E15 AAS
wikiで調べると興味深い。
薩摩支配により奄美では一文字苗字に改姓させられた。
沖縄にあった前田、船越は真栄田、富名腰に改姓させられた。
庶民の苗字使用は明治以降に許可され、地名などを苗字にする人が多かった。

らしい。
735
(1): ちゅらさん 2023/04/07(金)19:26 ID:7Xp3TSzw(7/8) HOST:A242-67DA-0E15 AAS
これもwikiだが、
「沖縄市山内では、門中(むんちゅう)ごとに話し合い、比嘉姓から、青山・内田・吉田・広山・吉村・宮森・豊田などに改姓した事例がある。他には島袋から島への改姓もあった(沖縄市胡屋)。」

吉田は聞いたことがある。
736
(1): ちゅらさん 2023/04/07(金)19:30 ID:7Xp3TSzw(8/8) HOST:A242-67DA-0E15 AAS
今は平良、比嘉、宮里、喜屋武、阿波根など沖縄独特の苗字も
いろんなところで活躍する人が出てきて、結構かっこいい感じがする。

時代が変わったな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.237s*