☆沖縄の教育について考える☆ 2時限目 (472レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

400: ちゅらさん 2023/02/13(月)19:28 ID:Un56d7Aw(1/3) HOST:7207-DA6B-F7EB AAS
教育庁人事は減しか言わないからな 1減とか2減とか現場を脅し
校長の折衝で減なしとか茶番ばかり
これから定年延長で若者採用が減り 老害ばかりとなって
ますます現場で一生懸命働く人にとってはモチベーション下がる一方だろう
401: ちゅらさん 2023/02/13(月)22:05 ID:Un56d7Aw(2/3) HOST:7207-DA6B-F7EB AAS
教育庁は毎年 教頭の人事ヒヤリングで「貴校は1減(2減や3減あり)の対象です」などと脅される。
定数から一人減らされるという意味。教員はそれぞれ仕事が分担されているので
一減になるとは仕事が増えることになる。そうすると一減されたときどの部署の人員を
削るか会議が複数回行われる。これがまた負担。各部署との争いになる。会議時間も増える。
その間に校長ヒヤリング。そして結論が下される。
「校長ヒヤリングの結果,今年も減なしです〜」パチパチパチ〜
おいおいこれまでの会議時間返せよ!なんで毎年のように校長ありがと〜みたいな茶番
やっているのか?根拠なしの減のために,校長称えるために?いつまでこんな茶番を続けるのか?
402: ちゅらさん 2023/02/13(月)22:32 ID:Un56d7Aw(3/3) HOST:7207-DA6B-F7EB AAS
教員の世界は,一般の会社と違い上位関係は緩い。
一般教員と 教頭校長のような管理職に2分されるだけ。
ただ教頭と校長にはその差をつけているように見えますね 教頭校長間には厳しいことも有るけど,一般教員にはパワハラ等になるので強く言わない。
管理職は誰々がその職に就いたとか人事の上下に興味が有るように見えますね〜
雑談も人事のことしかしゃべってない(一部) プライドだけかな?あの人はあのポストでやったねとか,
あいつはどこ行ったとか。。。まあこんなのが管理者になる訳だ。そこが超面白い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*