【IT業界】お前ら!沖縄のITってどうなってるんだ!!2 (891レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

734
(2): 犬猫 2013/10/23(水)21:08 ID:8aCyZmaQ(1) HOST:p1167-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>732 会社名の実名をあげるのはちょっとマズい気がします。

黒会社はただでさえ、>>731のこと逆恨みしているはずですので、
これ幸いに!と
「給与をちゃんと支払ったのにネットに名前を書かれた。名誉棄損だ!」とか「賠償金いくら〜〜」とか
吹っかけてくる可能性があると思います。

もし給与を支払ってくれる前でしたら、例え実名を晒しても弁護できるかも知れませんが、
給与支払いが確定した上での実名晒しは悪意があると言われてしまう可能性が高いと思います。

…でもまぁ実名じゃなければセーフな所もあると思うので、パッと見て分からない程度で
晒すのは確かにありかとは思います。

>>731さん次第ですね。
744
(1): 犬猫 2013/10/29(火)22:11 ID:HiBCgMRw(1) HOST:p1167-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>742 サ○電通エン○ニアリングは確か、基本すぐに内地へ行き、
少なくとも1年はネットワークエンジニアの研修(見習い)を受けながら仕事を覚えて行く。という形だったはずです。

研修内容としては、6か月が座学+実機を使った研修、残り6か月が実践を兼ねた業務として現場に出て行くという流れだったと思います。
なので最低1年は内地に行く形ですが、良い情報として男性には寮があるというお話です。(こちらに関しては再度個人で確認して下さい)

また私個人もそこの会社様と直接お話をさせて頂いたことがあるのですが、
募集を沢山出している理由としては、求めている人材のレベルがそこそこ高く、
簡単なネットワークの構築について知っているレベル+長く勤めてくれる人+内地に最低1年は行ける人を探しているからみたいです。

しかしそんな人材はあまりいなく、そのためなかなか採用は至っていない。と伺いました。

また知り合いの話で、ネットワークエンジニアとしての技術は結構あると聞いているので、
ネットワークエンジニアになりたい+内地に少なくとも1年は行けて頑張れる。という方には一度は面接を受けてみる価値はあるかと思います。
省1
747: 犬猫 2013/11/01(金)01:28 ID:oITiXSgA(1/5) HOST:p1167-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>745

私がこれまでに得た知識内で良ければお答え致します。

しかし、これらが本当かどうかは皆さん各自でちゃんと調べた後、信じるかどうか判断して下さいね。(あくまで参考程度でお願いします。)
748: 犬猫 2013/11/01(金)01:31 ID:oITiXSgA(2/5) HOST:p1167-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
あと、すみませんがNGワード引っ掛かりで一括投稿ができないため、いくつかに投稿を分けさせて頂きます。
749: 犬猫 2013/11/01(金)01:35 ID:oITiXSgA(3/5) HOST:p1167-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
さて、給与に関する話ですが、
私の見た限りでは、ネットワークエンジニアも他の仕事と同様に幅が広いです。

でもプログラマーやデザイナー、S/E(システムエンジニア)などの他のIT業種に比べれば、
私的には給与の幅はそこまで酷くかたよっている感じではない気がします。
750: 犬猫 2013/11/01(金)01:39 ID:oITiXSgA(4/5) HOST:p1167-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
ちなみに具体的な数字で上げますと、私が知る限りではネットワークエンジニアに関しては給与が安くても
最低14万以上は頂いていると思います。

・初心者や未経験だと13万、14万から〜。
・専門学校や少しの経験者だと15万、16万以上から〜。
・3年以上、もしくはサーバ構築、ネットワーク構築経験者だと更にいただいていると思います。
(私の友人は22万以上いただいていると聞きました)

ちなみにサ○電通エン○ニアリングさんは、社会経験を積んでいれば最低15万(+その他手当)は頂けると伺っております。

私的に、ネットワークエンジニアの給与の幅がプログラマーやデザイナー、S/Eなどに比べて大きく幅がない理由として、

@誰でも気軽にすぐに出来るような仕事ではない。(1人の技術者を育てるのにしっかり時間を費やするため、なかなか人が辞めない)
省8
751: 犬猫 2013/11/01(金)01:42 ID:oITiXSgA(5/5) HOST:p1167-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
また、もちろんの事なのですが、
プログラマーやデザイナー、S/E(システムエンジニア)やCE(カスタマエンジニア)、ITマーケッター、ITコールセンターなどにも
一言で括りきれないほど各業種、更に詳細に仕事が分かれているところがあるため、一概にネットワークエンジニアの方がオススメだとは言えないと思います。

(向き不向きなど、自分がどんな仕事に向いているのかもあると思いますし。。。)

残業の件に関しては他のIT業種と同じで、職場(現場)によって全く違うとしか言いようがないですね。
また残業時間は、給与以上に『ネットワークエンジニアでも何系のネットワークエンジニアなのか』で非常に異なっていると思われます。

…最後に、私の文章はほんとに参考程度の認識でよろしくお願いします。(大切な事なので2回言いました)

あと、何回も投稿分けてすみませんでした。
雑談として『ウェブ』の英語表記がどうやらNGワードとなっていた様子です。すみませんでした。
754: 犬猫 2013/11/02(土)06:33 ID:zph09KKQ(1) HOST:p1167-ipngn100204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>753 私のこんな情報で良いのであれば、また何かある際には相談に乗りますよ。

自分がどうなりたいのか、しっかりした答えがでるといいですね。応援しています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*