沖縄の銀行ATMについて情報交換! (499レス)
1-

50: ちゅらさん 2010/09/04(土)23:41 ID:qc5oOAzA(1) HOST:p28198-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp AAS
イオン銀行の住宅ローンって低金利でジャスコ、マックスバリュなどイオン系の店舗で常時5パーセントオフの特典付きのようですが
沖縄県内で利用している人はいるのでしょうか?
いるのなら、使い勝手や評判を聞かせていただきたい。
51: ちゅらさん 2010/09/05(日)00:20 ID:B61DDj1w(1) HOST:sha6-p143.flets.hi-ho.ne.jp AAS
>>49
県内3行ならポイントサービスってのがあって取引内容によってポイントが貯まる。
そのポイント次第で平日時間外手数料が無料とかの特典が受けられるよ

確か申し込みが必要だったはず
52: ちゅらさん 2010/09/05(日)00:54 ID:CgHR6ymA(1) HOST:ntoknw002145.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
申込なんかあったかな?
なにかのついでにやったのか忘れてしまったがポイントだけは把握してる。
債権買わないと上のランクに上がれないからどうでもw

ポイント計算は四半期毎だったかな。
53: ちゅらさん 2010/09/10(金)20:44 ID:xOeY9aDA(1/2) HOST:p3186-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp AAS
沖縄で例の日本振興銀行に預金してた人っているの?
泊に那覇支店あるけど。ATMは店内にあるのだろうか?
54: ちゅらさん 2010/09/10(金)21:01 ID:xwkhX+sw(1/2) HOST:U050167.ppp.dion.ne.jp AAS
日本振興銀行って店舗での現金取り扱いをほとんどしない銀行だから、利用者は少ないと思われ。
預金の入出金にいちいち振り込み手続きが必要で、かかる手間が半端じゃない。
ATMなんてあったんだ?ATMもやらないのが売りだったような。

店舗所在地がジ○パンク●スビルだから、あの社長氏の肝煎りでの出店なんだろうが、
高利貸しの行く末として興味深くはある。
55: ちゅらさん 2010/09/10(金)21:12 ID:xOeY9aDA(2/2) HOST:p3186-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp AAS
1千万円がペイオフの限度額だから、県内で1億円預金したい人が居たとすれば
10箇所に分散しないといけなくなる。
本島内に10も金融機関あるのだろうか?
置き銀、竜銀、開銀、古座信金、JA、JF、朗金、祐著、異音、瑞穂でちょうど10か。
56: ちゅらさん 2010/09/10(金)21:19 ID:xwkhX+sw(2/2) HOST:U050167.ppp.dion.ne.jp AAS
現実に1億円持ってる人なら、全額銀行預金なんてやらんだろJK
元本保証の銀行預金は県内3行と瑞穂くらい、残りは投資に充てるとか。
57: ちゅらさん 2010/09/10(金)21:19 ID:4pgHqiSQ(1) HOST:sannin29208.nirai.ne.jp AAS
名義替え。
58: ちゅらさん 2010/09/10(金)21:46 ID:4LiYNosA(1) HOST:ntoknw002145.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
県内に支店なくても都銀に口座作って分散して預金すりゃいい。
ちょこまかと入出金するわけじゃあるまいし。
59: ちゅらさん 2010/09/11(土)09:40 ID:D1gAU8IA(1) HOST:p3186-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp AAS
現住所内地の者が県内銀行に口座開設しようとすると拒否されるようだが、
現住所沖縄の者が都銀に口座開設しようとしても拒否されない?
60: ちゅらさん 2010/09/11(土)10:15 ID:+4oRl9ZA(1) HOST:ntoknw002145.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
都銀三行の口座持ってるが拒否られたことはないな。

県内三行は地銀、第二地銀だもの。
他都道府県も営業拠点以外じゃ開設できないでしょ。
金利安いから融資受けたいんだけどねw
61: ちゅらさん 2010/09/18(土)00:29 ID:pvnKOwEw(1) HOST:ZD002199.ppp.dion.ne.jp AAS
もう既出だと思うけど、三井住友銀行のコンビニATM利用手数料無料回数が
無制限から月4回までに改悪されますよ。
結構便利だったのに…
62
(1): ちゅらさん 2010/09/18(土)00:38 ID:EqevZN8A(1/2) HOST:ntoknw002145.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
SMBCのコンビニATMないからどうでもw
MUFGに口座作っとけ。

月に4回もATM利用するって奇特。
63
(1): ちゅらさん 2010/09/18(土)06:31 ID:FCl18t0w(1) HOST:softbank221078026138.bbtec.net AAS
うちな〜ネット....稼動当初は期待も注目もしていたが、
今や竜銀のコンビニATMに主役の座を奪われ、労金も脱退を表明。
沖、海は潔く負けを認め、コンビニATMの仲間に入れてもらうべし。
64: ちゅらさん 2010/09/18(土)08:29 ID:EqevZN8A(2/2) HOST:ntoknw002145.oknw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
琉銀は良し悪しあるがうまくやった感じがする。
公的資金導入でリストラ。
テーラーが減った分サービスに不満がでないように
店舗早朝開店16時まで時間延長コンビニATM。

サンエーに設置してる沖銀海銀のATM、海銀設置みたいだけど
海銀は店舗数少ないからってのもあるんだろうけど
沖銀はATM設置消極的なのは経営理念なのか労組が強いのかわからんね。
65
(1): ちゅらさん 2010/09/20(月)22:53 ID:rRtjMAwA(1) HOST:ZD002199.ppp.dion.ne.jp AAS
>>62
e-netとかローソンATMとか、たくさんあるでしょ。
66
(2): 1株主 2010/09/21(火)10:09 ID:ulZ/yNlw(1/6) HOST:p4241-ipad05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>63&64
コンビニATMのコストどれ位掛ると思う?

素人考えだが安く見積もって1台当たり30万/月は掛ると思う

300台強の設置として月1億年12億の経費が掛る(経常利益の1/3程度?)

経営の足を引っ張らなければいいが、、、
67: ちゅらさん 2010/09/21(火)10:40 ID:FyIzDgwQ(1) HOST:pl013.nas922.p-okinawa.nttpc.ne.jp AAS
時間の利便性(24時間稼働)と場所の利便性(コンビニエンスストア併設)に、
銀行店舗の統廃合を進める(人件費の削減)経営効率を追求する結果だな。

出金拠点の拡大による顧客にとっての利便性向上と、
銀行店舗の役割代行や稼働システムの共有化による営業費の削減を実現できるので
費用対効果上はコストはかかっていない。
68
(1): ちゅらさん [sageこ] 2010/09/21(火)10:53 ID:hlyKaeaQ(1) HOST:s14.IokinawaFL14.vectant.ne.jp AAS
>>66
あなた同様、私も株主。
機械のリース・e-netへの利用料と
一人の銀行員を育て上げ、健保年金・共済まで一生見てあげるのとでは
少なくとも窓口業務に関しては機械のほうが絶対良い。

機械は簡単に切れるけど、一旦雇った社員の首切りは原則認められない。
だから現執行部の判断は正しい。今後はe-bank銀行やソニー銀行並みに
ネット窓口を充実させるべきだ。
69
(2): ちゅらさん 2010/09/21(火)11:03 ID:pwKwX5+Q(1/5) HOST:p1169-ipbf08yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>65
E-netが提携されてるけど手数料優遇条件じゃなきゃ手数料でるじゃない。

>>66
システム別で一台約一千万程度じゃないかな。30万なら3年でペイできるね。
テーラーの人件費考えたら24時間働いてくれるし
30万/月なんてめちゃくちゃ安いと株主なら考えるけど。

手数料は窓口>ATM>ネットバンクの順でどんどん安くなっていくし。
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s