[過去ログ] 【新幹線さくら】JR九州について語るスレッド24【かもめ】 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 名無しでよかΦ 2023/12/20(水) 22:25:25 ID:6m0r4AdA(1) HOST:0000:E823:BEC1:1B13
24スレ目です。引き続きどうぞ。
荒らし・宣伝は厳禁です

JR九州ホームページ
http://www.jrkyushu.co.jp/

前スレ
【新幹線さくら】JRや九州の鉄道・交通・その他23【かもめ】
まちスレ:kyusyu


2 カバ・ドルーゴ 2023/12/23(土) 20:48:08 ID:cx7T2x2w(1) HOST:93DC:0267:9B0E:1586
新スレ乙

と書いとこう
3 名無しでよか? 2023/12/28(木) 19:24:40 ID:o7+vv7sw(1) HOST:3AF2:D540:078B:61F8
九州新幹線長崎ルート「新鳥栖ー武雄温泉」間めぐり国と佐賀県が協議 議論は変わらず”平行線”
https://news.yahoo.co.jp/articles/297f99410b1a8ab61b90b402dac0bb94704ad427
進展なかったんかーい
4 名無しでよか? 2023/12/29(金) 11:58:06 ID:Z9FNQNmA(1) HOST:D73A:D2C0:1DC4:FF12
ここに背景が詳しい

西九州新幹線全通を佐賀県が拒む合理的理由 全通がほぼ不可能な西九州新幹線ダイヤ改正予測(時期未定)
https://www.train-times.net/article/shinkansenks20xxpre-1
5 名無しでよか? 2023/12/29(金) 12:06:09 ID:tbBOUXWw(1) HOST:3AF2:D024:41A3:61F8
先に佐賀まで先行開業していたら…文句も出なかったろうにw
6 名無しでよか? [s] 2023/12/29(金) 17:11:11 ID:xgUFHIvA(1) HOST:77CB:BC7B:BE60:117F
来年の夏から僕は、二度手間掛かるようなルートを
使おうと思います。博多ー小倉まで特急在来線を
使い、一旦小倉駅で下車し、改札口を出て、
普通切符を購入して、小倉ー直方まで行く計画に
してます。
7 名無しでよか? 2023/12/29(金) 17:23:20 ID:+rnyhQwQ(1/2) HOST:F18E:6AC0:81A2:E43A
佐賀もバカだねえ。
この先、新幹線なんて最低限のインフラすらない県都なんて
どんなビジネスでも相手にされなくなるよ。
8 名無しでよか? 2023/12/29(金) 18:41:40 ID:szRdCeOg(1) HOST:7742:D5CE:CC58:1856
大分と宮崎は?
9 名無しでよか? 2023/12/29(金) 18:59:08 ID:+rnyhQwQ(2/2) HOST:F18E:6AC0:81A2:E43A
福井や青森よりも選ばれない地ですよ。
10 名無しでよか? 2023/12/30(土) 17:37:19 ID:anVRzGfQ(1) HOST:7742:D5CE:BE23:7B56
みどりの券売機&ネット予約受取機の行列光景を見ると繁忙期何だなと思う
何時西に統一されるんだろう?
11 名無しでよか? 2023/12/31(日) 13:41:22 ID:+B1Re/Ug(1) HOST:93DC:75B8:B2EB:E43A
ネット予約してもJRの駅が遠いという人もいるんだから、地下鉄の主だった駅にでも受取機を置けばいいのにね。
あるいは受け取りをしなくてもいいQRコードを使ったシステムにするか。
12 名無しでよか? 2023/12/31(日) 17:09:57 ID:rHYm+iMw(1) HOST:7742:C756:CC96:9580
QRコード、来年の秋ごろらしいね。
導入するはいいけど、
いきなりドーン!と特急料金の見直しとか言い出さないよね。
13 名無しでよか? 2023/12/31(日) 20:46:34 ID:x493wH7Q(1) HOST:8E9E:6443:11CA:2E88
〜「JR九州インターネット列車予約」の利用がスマホで便利に〜
QRコードを使用したチケットレスサービスの導入について
http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2023/11/29/231130_JR-KYUSHU_Train_Reservation_QR_ticketless.pdf
特急料金は今年10月にD&S列車を中心に値上げしたばかりなので、来年はそのままでは。
14 名無しでよか? 2024/01/02(火) 20:14:28 ID:8N/Vcong(1/2) HOST:3AF2:D540:28C7:61F8
有明海沿岸の集落に残る築90年の木造駅舎 長崎本線 肥前七浦駅(佐賀県鹿島市)
https://creators.yahoo.co.jp/sakasegawasakase/0101617207
15 名無しでよか? 2024/01/02(火) 20:20:04 ID:8N/Vcong(2/2) HOST:3AF2:D540:28C7:61F8
有明けましておめでとうございます
16 名無しでよか? 2024/01/04(木) 10:02:38 ID:g/4Hw41w(1) HOST:3AF2:B69F:5DE3:BECF
JR西日本のみどりの券売機を利用したとき
乗車券と新幹線自由席特急券を同時に買いたかったんだけど
順番通りに購入を進めていったけれど乗車券しか買えなかった
後に新幹線自由席特急券を買ったけれど同時に欲しかった
乗車券.新幹線自由席特急券共に消費税が含まれてるんだけど
何だか消費税を二重取りされてしまった感じを受けた
17 名無しでよか? 2024/01/04(木) 13:40:22 ID:JW4uuNsg(1) HOST:F18E:6AC0:81A2:3A49
UIが悪い機械なので非常にわかりにくいが、正しく操作できれば同時に買える。
消費税については同時に買ってもバラバラに買っても差は出ない。
18 名無しでよか? 2024/01/04(木) 13:44:29 ID:erNxQnrg(1) HOST:3AF2:86D7:6639:61F8
佐賀にバックアップ首都とかを誘致したら、フルで通す意義もあるのでは
19 名無しでよか? 2024/01/04(木) 14:15:23 ID:nP3hPFtQ(1) HOST:154A:28F7:4AB5:2E88
大坂が副都構想があるから勝ち目はない。
20 名無しでよか? 2024/01/04(木) 15:00:14 ID:YRGXiNHQ(1) HOST:3AF2:86D7:E313:61F8
んじゃいらないか
21 名無しでよか? 2024/01/04(木) 16:43:22 ID:lpob0IUQ(1) HOST:D73A:D2C0:1DC4:FF12
鉄オタ・石破茂氏■フル規格の新幹線整備よりも「在来線の近代化の方が大事」
https://news.yahoo.co.jp/articles/89370f89143522be782f30f77f3210f16cb600bb
22 名無しでよか? 2024/01/04(木) 18:07:31 ID:xcGydOkw(1) HOST:DC6C:9C90:2901:C5DC
在来線の近代化より自動運転のクルマの開発が大事
23 名無しでよか? 2024/01/04(木) 19:37:55 ID:WhQm5z0A(1) HOST:3AF2:B69F:4D07:BECF
武雄温泉駅.嬉野温泉駅.新大村駅.諫早駅.長崎駅
駅間がわずか10分以内で到達
日本の新幹線全線では東京駅↔️品川駅.上野駅が10分以内で到達
それ以外は無い
24 名無しでよか? 2024/01/04(木) 19:51:21 ID:h0HrTdhg(1) HOST:909B:E823:BEC1:B5B5
>>22
同意
交通インフラの整備はすでに福祉の管轄に移行してると思う
25 名無しでよか? 2024/01/04(木) 21:51:07 ID:cCUMtWsQ(1) HOST:3AF2:0AC9:EED8:5EF2
長岡↔️燕三条
富山↔️新高岡
新花巻↔️北上
北上↔️水沢江刺
水沢江刺↔️一関
一関↔️くりこま高原
くりこま高原↔️古川
26 名無しでよか? 2024/01/04(木) 22:43:30 ID:es17SLbg(1) HOST:8E9E:3449:2679:1856
久留米新鳥栖
27 名無しでよか? 2024/01/05(金) 00:19:21 ID:z48bbsLA(1/2) HOST:F18E:6AC0:81A2:3A49
博多〜小倉とあまり変わらない距離よね。
武雄温泉〜長崎は。
28 名無しでよか? 2024/01/05(金) 01:21:13 ID:bMMpXrEg(1) HOST:3AF2:D024:198D:61F8
マジかよ
武雄〜長崎 1駅でええやん
29 名無しでよか? 2024/01/05(金) 10:12:49 ID:z48bbsLA(2/2) HOST:F18E:6AC0:81A2:3A49
武雄温泉〜 長 崎   69.6q
小 倉 〜 博 多   67.2q
30 名無しでよか? 2024/01/05(金) 10:23:01 ID:uKMiRdYw(1/2) HOST:3AF2:0506:C9F2:61F8
博 多 〜 武雄温泉  は
31 名無しでよか? 2024/01/05(金) 11:34:21 ID:1HFXIy2A(1) HOST:154A:28F7:4AB5:2E88
特急「リレーかもめ」を御利用ください。
32 名無しでよか? 2024/01/05(金) 12:03:16 ID:uKMiRdYw(2/2) HOST:3AF2:0506:C9F2:61F8
営業キロは何kmですか
33 名無しでよか? 2024/01/06(土) 08:38:03 ID:VyNNQzvg(1) HOST:154A:28F7:4AB5:2E88
Wikipediaを参照下さい。
34 名無しでよか? 2024/01/06(土) 17:28:33 ID:Wjcg01KA(1) HOST:D73A:D2C0:1DC4:FF12
鉄ヲタ・石破氏
クルーズトレイン「ななつ星」を走らせるJR九州は「偉い」し「鉄道事業に対する思い入れも、ものすごく強い会社」
対するJR東海は「鉄道が持ってる非日常性みたいなものに対する思い入れが、ほとんどないよね」
https://www.j-cast.com/2024/01/06475765.html
35 名無しでよか? 2024/01/06(土) 19:49:14 ID:lN5nJYGg(1) HOST:3AF2:B69F:B6B4:BECF
JR各社の旅行部門
JR営業エリア(管轄)外に旅行センターを設けてたが
殆どが撤退した
JR九州は東京都千代田区有楽町に
ジョイロードガあったけれど撤退した
JR東日本のびゅうプラザは
元々営業エリア(管轄)外に旅行センターは無い
JR西日本のtisは日本旅行に吸収され
旅行部門は消滅
36 名無しでよか? 2024/01/06(土) 20:12:19 ID:jY1gLgwQ(1) HOST:909B:9962:757D:72E8
>>34
JRQ鹿児島線での減便・減車による激混み・利便性が低下した日常を見ると、
ななつ星の非日常なんて偉くもなんともないと思うけどな。
コロナ禍の需要減少にかこつけて十分な代替車両なしに旧型電車を処分して減便・減車・・・
何処が鉄道事業に対する思い入れが強いのやら。
37 名無しでよか? 2024/01/07(日) 06:46:56 ID:zbALfO8Q(1/2) HOST:3AF2:B69F:B6B4:BECF
これまでは新大阪駅で(JR東海からJR西日本への)乗務員の交代作業が見られたが
2011年に九州新幹線が開業し伴い
博多駅で(JR西日本からJR九州への)乗務員の交代作業が見られるって...
JR九州の西九州新幹線の嬉野温泉駅
かもめの全車停車してみては如何かな...
通過しても待避車線と追い越し車線が無いもんね
38 名無しでよか? 2024/01/07(日) 07:02:15 ID:EVJdFf/A(1/2) HOST:3AF2:D024:CA3F:61F8
首都圏の鉄道でも快速廃止とかあるし、
利用者を増やすために全駅停車もありかと
39 名無しでよか? 2024/01/07(日) 07:41:22 ID:zbALfO8Q(2/2) HOST:3AF2:B69F:B6B4:BECF
>>38
JR西日本のアーバンネットワーク
米原駅から姫路駅方面は新快速電車が便利で
新快速電車は消えることも無い
40 名無しでよか? 2024/01/07(日) 09:10:54 ID:EVJdFf/A(2/2) HOST:3AF2:D024:CA3F:61F8
38は西九州新幹線の話よ
41 名無しでよか? 2024/01/09(火) 12:34:30 ID:1Bb9V8zQ(1/3) HOST:3AF2:86D7:E948:49E6
観光列車とかにフリーゲージトレインを導入しないかな
42 名無しでよか? 2024/01/09(火) 13:02:37 ID:StiUGBjQ(1) HOST:DC6C:9C90:2901:C5DC
>>41
近鉄が、奈良県南部の吉野に直通で行く観光用のFGTを開発しようとしたが中止している、低速電車でも無理
43 名無しでよか? 2024/01/09(火) 13:30:59 ID:1Bb9V8zQ(2/3) HOST:3AF2:86D7:E948:49E6
無理ゲーじ?😢
44 名無しでよか? 2024/01/09(火) 13:31:53 ID:/KPHs1JQ(1) HOST:3AF2:B69F:1DF5:BECF
俺が鉄道オタクになったのは
1979年に放送してたドラマ「鉄道公安官」(テレビ朝日)
その頃の九州内の旧国鉄は寝台急行の「かいもん」が運転してた
JR九州は急行「ゆふ」が特急に昇格してJR九州内の急行が消滅した
45 名無しでよか? 2024/01/09(火) 13:43:41 ID:1Bb9V8zQ(3/3) HOST:3AF2:86D7:E948:49E6
鉄道刑事?
46 名無しでよか? 2024/01/09(火) 19:53:58 ID:/R1nTpJg(1) HOST:154A:28F7:4AB5:2E88
そもそもFGTは客車で、スペインで実現された乗り物

電車や気動車は台車が重くなって実現はできない。
47 名無しでよか? 2024/01/09(火) 21:27:17 ID:KRDYPemQ(1) HOST:0A3C:3E8D:4DFA:2E0F
鉄道公安官の第一話は福岡が舞台だった記憶。
48 名無しでよか? 2024/01/10(水) 00:01:45 ID:CRQxE17w(1) HOST:F861:D150:9B0D:0A17
寝台さくらやったね。
新幹線公安官も宜しくw
49 名無しでよか? 2024/01/10(水) 01:08:30 ID:3ZlGew6g(1) HOST:3AF2:CF06:4D61:BECF
「新幹線公安官」「鉄道公安官」
犯人が鉄道を使って逃亡し
それを「新幹線公安官」「鉄道公安官」と呼ばれる警察の組織と同じ人が追いかけるってこと
格闘はあるけれど
ピストルなどの武器は使わないってのが「新幹線公安官」「鉄道公安官」
「鉄道公安官」(テレビ朝日)のエンディングの歌でもある
サーカスの4人組が歌う「ホームタウン急行(エクスプレス)」(1979年)も話題だった
50 名無しでよか? 2024/01/10(水) 07:58:03 ID:05f8haGA(1) HOST:93DC:F456:C44F:DB81
鉄道公安官でたまに万引き犯人の追及とかAREという回があったな。
51 名無しでよか? 2024/01/12(金) 09:21:15 ID:AUXrLUcw(1) HOST:3AF2:D024:DD3C:256F
仙台市民ですが、博多と北九州観光した時電車がやたら古くて違和感ありました
新しい電車にしないのは何故ですか
52 名無しでよか? 2024/01/12(金) 11:02:30 ID:4ZmbBgxw(1/2) HOST:3AF2:B69F:E6F9:BECF
>>51
数十年か前
JR東日本の仙石線の電車に乗ったけど
結構レトロ(?)の電車だった
リアス式海岸がある松島に行ったときに仙石線の電車に乗った
東北線の松島駅と仙石線の松島海岸駅って間違えやすい
JR九州の在来線の列車はイノベーション風の列車が多いのは確か
目的地まで安全に乗車することができれば新しい古いは関係無い
53 名無しでよか? 2024/01/12(金) 11:33:36 ID:cM5BvOgA(1) HOST:F18E:6AC0:81A2:B17B
更新時期がズレているだけでは?
54 名無しでよか? 2024/01/12(金) 17:47:47 ID:8AOZnI7w(1) HOST:93DC:F456:C44F:5886
九州の電車が古く又はボロに見えるのは仕方がない、比較的新しい817系の
座席は木材、木目調ではなく木材でしかもうすい、貧乏くさい列車のくせに
運賃は他より高い、自家用車又はレンタカーをご利用くださいと言えばいいのに。
55 名無しでよか? 2024/01/12(金) 18:33:30 ID:4ZmbBgxw(2/2) HOST:3AF2:B69F:E6F9:BECF
新幹線「のぞみ」、GWは11日間全席指定
2024/01/12(金) 17:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/378e99478992a1a7f64e1930ce4815b39ef2c4e1
56 名無しでよか? 2024/01/13(土) 18:29:12 ID:FJ03S36Q(1) HOST:A53E:7B40:7685:21E2
九州の列車はメンテがダメダメだから。
古い列車でも丁寧に掃除してピカピカに磨いていれば大してボロく見えない。
57 名無しでよか? 2024/01/13(土) 18:58:36 ID:BvRWgwKg(1) HOST:3AF2:B69F:130A:BECF
JR九州の九州新幹線開業に伴い
在来線特急の「有明」が本数が激減して
日豊線.長崎線.篠栗線(福北ゆたか線)
鹿児島線(博多駅↔️門司港駅)の特急に回された
58 名無しでよか? 2024/01/13(土) 19:33:54 ID:pocUrtzw(1) HOST:8E9E:3449:2679:344A
JR九州宮崎中古車センター
ほぼ新車が来ない地域
59 名無しでよか? 2024/01/14(日) 12:57:58 ID:GwOh0BGw(1) HOST:3AF2:CF06:A2D1:07B3
>>55
ただの値上げだよな
60 名無しでよか? 2024/01/14(日) 15:55:16 ID:fE/8lGkg(1) HOST:3AF2:8A10:A6FE:BECF
>>59
お正月.ゴールデンウイーク.お盆休み
全車指定席にしないと混み合うもんね
特急料金の値上げと言うけれど
JR東海とJR西日本が「新幹線特急料金を値上げします」と言ってないので
値上げでは無いと思う
61 名無しでよか? 2024/01/14(日) 16:08:19 ID:NiR7AO/A(1) HOST:154A:28F7:4AB5:8FEE
せっかく「のぞみ」の指定席が取れたのに自由席からあふれた客で
車内販売がやってこず食事飲食が取れなかったことがあったから、
でもやるならもっと早い時期からやってほしかった。
62 名無しでよか? 2024/01/17(水) 12:08:07 ID:E7VGlbVg(1) HOST:3AF2:8A10:ABFF:BECF
福岡市交通局の地下鉄博多駅からJR九州筑肥線に乗り入れる電車は
JR九州の電車を使用してるが
俺が知ってる(記憶)の限りでは結構古い電車を使ってるよね
車内放送は昭和ながらの黒電話の受話器
あの黒電話の受話器が聴き心地が良いんだ
あれ好きだなぁ...
63 名無しでよか? 2024/01/17(水) 13:48:28 ID:KdFQa0+w(1) HOST:154A:28F7:4AB5:8FEE
乗り入れ先のJRを全線複線にしないと地下鉄利用客は増えないよ。
64 名無しでよか? 2024/01/17(水) 15:14:28 ID:wpXiadHA(1) HOST:3AF2:B69F:2353:BECF
>>63
九州の最大手でもある私鉄の西鉄
西鉄天神大牟田線の一部区間は単線
全線複線にすることも無いしね...
西鉄柳川駅は2面4線の駅
駅を離れると上下線は単線
65 名無しでよか? 2024/01/18(木) 12:02:38 ID:iBd3co7w(1/5) HOST:D73A:D2C0:1DC4:3650
新幹線西九州ルートの久留米経由案「全面的に賛同」
久留米商議所会頭、福岡県やJRに要請も
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1167887/
66 名無しでよか? 2024/01/18(木) 12:10:43 ID:iBd3co7w(2/5) HOST:D73A:D2C0:1DC4:3650
久留米経由なら、博多方面はもちろん
大分・四国の方面にも延ばしやすいかも
67 名無しでよか? 2024/01/18(木) 12:16:27 ID:2VzI8ltg(1/4) HOST:DC6C:9C90:2901:C5DC
>>66
海峡トンネルは工事費高くて不可能 JR四国も倒産しているだろ
松山新幹線で我慢しとけ
https://i.imgur.com/9I0jo3p.jpg
68 名無しでよか? 2024/01/18(木) 12:21:36 ID:AecyS5Qg(1/2) HOST:154A:28F7:4AB5:8FEE
大分・四国の方面は全額地元負担でやってくれ
69 名無しでよか? 2024/01/18(木) 12:55:28 ID:DNhqQhQA(1) HOST:0978:D46C:DD3D:3B52
>>65〜67

賛成ですが。福岡県の負担、海トンネルがね。

大分から久留米も需要があると思いますがね。
70 名無しでよか? 2024/01/18(木) 13:00:12 ID:iBd3co7w(3/5) HOST:D73A:D2C0:1DC4:3650
>>65
関連地元が前向きになったら、面白い方向になるかも
単に鳥栖で分岐するより経済的にも有意義か
>>67
それ松山行かへん
71 名無しでよか? 2024/01/18(木) 13:16:28 ID:2VzI8ltg(2/4) HOST:DC6C:9C90:2901:C5DC
>>70
松山〜高松〜徳島まで延ばせ 観光客に受ける
72 名無しでよか? 2024/01/18(木) 15:44:17 ID:QOSgSpPg(1) HOST:7742:D5CE:29A4:1856
大分東九州ルートに久大線となると並行在来線問題出てくる
ゆふ森どうなる?
実際日田由布院間がバス転換だろうけど
73 名無しでよか? 2024/01/18(木) 16:54:43 ID:2VzI8ltg(3/4) HOST:DC6C:9C90:2901:C5DC
久大線の新幹線化には福岡県が大反対
造るなら小倉からが原則
74 名無しでよか? 2024/01/18(木) 19:12:08 ID:y8SNwTXA(1) HOST:8E9E:3449:2679:344A
東九州新幹線のルート
基本計画線は福岡県大分県宮崎県通って鹿児島へ
としか記載されてないから小倉からってのは単なる日豊線があるから便宜上なだけ

そして小倉分岐だと博多へはスイッチバックが生じる
山陽新幹線は西日本だし
ソニックを残す為なら久大線ルートのほうがいい

福岡県も久留米や県南地域の位置向上のために西九州東九州分岐を誘致はなくはない
75 名無しでよか? 2024/01/18(木) 19:14:55 ID:iBd3co7w(4/5) HOST:D73A:D2C0:1DC4:EEE6
西九州新幹線、人口30万の久留米を経由する方が
佐賀市より多くJRにとってもメリットなのではと
久留米駅も佐賀県境に近いし、
佐賀りんくう新駅ができれば県境の大川辺りも近くなりそう
76 名無しでよか? 2024/01/18(木) 19:15:53 ID:2VzI8ltg(4/4) HOST:DC6C:9C90:2901:C5DC
大分のワガママ 福岡県は激怒
77 名無しでよか? 2024/01/18(木) 19:20:02 ID:iBd3co7w(5/5) HOST:D73A:D2C0:1DC4:EEE6
人口 鳥栖より多くか
久留米経由なら佐賀久留米鳥栖ぜんぶ通る
78 名無しでよか? 2024/01/18(木) 23:10:15 ID:AecyS5Qg(2/2) HOST:154A:28F7:4AB5:8FEE
1両で走る新幹線なら15億円くらいで済むのでは?

なんちゃって0系は1両2億くらいで出来るだろ。
79 名無しでよか? 2024/01/19(金) 12:48:52 ID:68HG6h2w(1) HOST:3AF2:B69F:19AA:BECF
>>78
そんな新幹線誰も乗らないと思う
宮崎県にあった旧国鉄のリニア実験線の車両みたいだ
80 名無しでよか? 2024/01/19(金) 15:11:37 ID:WEiM2kRA(1) HOST:0978:D46C:DD3D:3B52
新幹線の建設捻出方法。
1000億として-佐賀県民(416,822人)で割ったら-24万円。
大きな金額ですね。この24万を国税のみの控除を適応したらどうなるか?
控除適応期間を10、20年間と長期にしたら。控除後の県民の実質の負担金は
いくらになりますかね。就労して国税を支払っている県民しか控除の恩恵は
受けられませんがね。
81 名無しでよか? 2024/01/19(金) 18:42:43 ID:lN8shhgA(1) HOST:3AF2:86D7:A804:2E10
適応ではなく適用だ、間違えて直ぐに気がつかない
段階で不可能を悟ってくれ。
82 名無しでよか? 2024/01/20(土) 10:18:38 ID:RJSeQrVw(1) HOST:3AF2:8A10:A0EE:BECF
>>80-81
九州新幹線から西九州新幹線に分岐する駅で
建設費が違ったりするんじゃ無いの?
佐賀県の新鳥栖駅だったり福岡県の久留米駅だったり
83 名無しでよか? 2024/01/20(土) 10:41:10 ID:vq0pFxKg(1) HOST:3AF2:D024:5615:F9E1
新鳥栖駅には分岐用に色々な設備仕様が既に出来てる
84 名無しでよか? 2024/01/20(土) 11:46:13 ID:v7Aq2wzg(1) HOST:3AF2:8A10:2E52:1724
鳥栖市民としては新鳥栖駅での分岐はご遠慮する。
分岐を理由に駅周辺開発に市の予算が注ぎ込まれる。
いっそう渋滞も激しくなる。市長や市議はそれが目的だろうけど
85 名無しでよか? 2024/01/20(土) 12:06:36 ID:OFRDyCbQ(1) HOST:0978:D46C:DD3D:3B52
>>82
その県を駅、路線が通ったら--負担金発生ですね。案分、根拠あり負担率で。

>>84
何かのきっかけで更なる街づくりを・・そうです、西九州新幹線の分岐点です。
そして渋滞解消で新しい道が出来る。この前、近くを通ったら道が判らんかったよ。
86 名無しでよか? 2024/01/20(土) 12:16:58 ID:DpqqQChQ(1) HOST:154A:28F7:4AB5:C769
指摘されたのは言葉の間違いであって、計算ミスではない。
87 名無しでよか? 2024/01/20(土) 20:06:16 ID:j3B4+2Vw(1/2) HOST:909B:5114:8DBB:4C96
マジすか
街に新幹線がやってきたら街が栄えるって妄想捨てないと
実現したとしてもアンタその頃生きてないんだからテキトー言うなよ

久留米商工会議所(福岡県久留米市)の本村康人会頭は19日、同会議所の新年祝賀会で、西九州新幹線・武雄温泉駅(佐賀県武雄市)から九州新幹線までの「未整備区間」について、佐賀空港(佐賀市)北側を通って久留米駅を経由する新ルート案の実現に向けて、今後、県やJR九州などに働きかけていく考えを示した。
88 名無しでよか? 2024/01/20(土) 20:11:34 ID:j3B4+2Vw(2/2) HOST:909B:5114:8DBB:4C96
今でも久留米の商店街なんてネコと婆さんしか歩いてないのに新幹線が通るくらいで若者でごった返すかよwww
責任のない人の発言はとてもオモロい
89 名無しでよか? 2024/01/20(土) 21:17:54 ID:bTvaFU5w(1) HOST:8E9E:6783:7B2D:39D2
ちょっといい事言おうとしただけだろ
90 名無しでよか? 2024/01/21(日) 08:30:43 ID:19nE2DmA(1) HOST:909B:F01A:1EE5:7455
https://m.youtube.com/watch?v=izViBsM7Lks


https://m.youtube.com/watch?v=SlPtro49PtY&pp=ygUe6KW_5Lmd5bee5paw5bm557ea44CA5pqH5Z2K5Li7
91 名無しでよか? 2024/01/21(日) 09:18:10 ID:aed2Fyjg(1) HOST:154A:28F7:4AB5:C769
JR東海のHC85みたいな車両で

特急平和 広島−新山口−下関−小倉−博多―佐賀―長崎
92 名無しでよか? 2024/01/21(日) 12:50:04 ID:Je08KGBw(1/2) HOST:D73A:D2C0:1DC4:1B94
国・長崎県(市)・JR九州
 vs
佐賀県・久留米(・佐世保?)
93 名無しでよか? 2024/01/21(日) 14:39:10 ID:L3um8fmw(1) HOST:7742:D5CE:1BAC:21E2
西九州新幹線未整備区間は、仮に最終的に造ることになったとしても、この板に書き込んでいるような世代の人間は全員寿命で死んでるよ。

そのくらいの年月はかかる。
だから、新しいリレー用の特急車両の新造が必要になる。
ここがJRにとっては頭の痛いところだと思う。

大分、宮崎地区用と共通仕様にするにしても、振り子機能はリレーには過剰投資だしなあ。
YC1系を簡易的なデッキ省略のリクライニングシート仕様で造って、用済みになったら普通列車用に再改造するか?
94 名無しでよか? 2024/01/21(日) 20:14:39 ID:ibo4KJlQ(1) HOST:3AF2:B69F:EAF8:BECF
鉄道オタクじゃ無い人に
「博多駅と小倉駅に駅長が2人居るんだよ」と言っても
「何で2人なの?」何て言ってくるだろうな...
「理由は何でしょ?」と言っても答えられないかもね...
95 名無しでよか? 2024/01/21(日) 21:10:15 ID:Je08KGBw(2/2) HOST:D73A:D2C0:1DC4:D2A0
>>93
JR他社のユーズド車両とかをもらったりとか?
96 名無しでよか? 2024/01/21(日) 21:15:01 ID:9KshccUQ(1) HOST:8E9E:3449:2679:1856
交流車輌貰うにしても西日本の681 683とかになるし経年劣化激しいから貰ってもだと

だからじゃないけど国鉄485は全国使い勝手良かったんだな
97 名無しでよか? 2024/01/22(月) 08:47:36 ID:wR+YNKag(1) HOST:7742:4AB5:ED64:21E2
リレーは武雄温泉での乗り換えをスムーズにする為にも、マジで普通列車用の車両を130キロ運転対応にして
シートをリクライニングにして投入が良いと思う。
扉が多いから乗り換えの客を捌きやすいし、用済みになったらリクライニングを固定するなりロングシートに改造するなりして普通列車に充当すれば良い。

三両単位くらいで造れば、繁忙期と閑散期で連結車両数の調整もしやすい。
98 名無しでよか? 2024/01/22(月) 12:30:31 ID:aCFVVGdQ(1) HOST:FFEA:04EC:D57A:7520
>>65
これだと大川に鉄道駅が復活するのか
99 名無しでよか? 2024/01/22(月) 13:41:44 ID:vRVHWlrw(1) HOST:0978:D46C:DD3D:DFA2
フル整備にしても久留米経由にしても出来上がっている時、この板の人達の
大半はあの世から覗いている。しゃばでは不要だ、必要だと言われながら
新幹線は走っていると思います。この新幹線を無用の産物にしなようになら
ないようにしゃばの人達はよく考えて智恵を出し合って下さい。
100 名無しでよか? 2024/01/23(火) 11:52:46 ID:DEMBxmwQ(1) HOST:FFEA:9812:DFE8:7520
>>98
西九州新幹線、佐賀空港ルートで久留米・筑後船小屋経由にすれば、福岡県にも費用負担がかかる
なので大川・柳川付近に駅を設置しないと福岡県は納得しないだろう
1-
あと 900 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*