[過去ログ] 北九州若松スレPART33 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 名無しでよかΦ 2022/12/18(日) 23:31:53 ID:Jbaf8znQ(1) HOST:MODERATOR
懐かしいことから最近のお話まで、若松のこと、語らいましょう。
※学校の話題はルール抵触の惧れがあるのでお気を付けください。
また、公共の掲示板ということを踏まえ、やむを得ず店舗名や個人名などの
固有名詞を書き込む場合は、できるだけ”○○などの伏せ字”でお願いします。
■前スレ
北九州若松スレPART32
まちスレ:kyusyu
2 名無しでよか? 2022/12/20(火) 04:20:21 ID:kbh9yEPw(1) HOST:3205-05BB-5FD0
いちおつ
3 名無しでよか? 2022/12/20(火) 06:06:33 ID:0FUHczTw(1) HOST:0A3C-BEA7-30D4
おついち
4 名無しでよか? 2022/12/20(火) 20:48:03 ID:b1DQ8uMw(1) HOST:7742-738C-5D5A
いちもつ保守
5 名無しでよか? 2022/12/23(金) 01:24:13 ID:eG4IWPww(1) HOST:9B4F-256F-2C88
風がすごい。雪はそうでもないけど
凍結来るかも?西部より
6 名無しでよか? 2022/12/24(土) 23:21:39 ID:6xL/5ypQ(1) HOST:0A3C-469B-E247
みんなメリクリ
昔は中川町の今は亡きモスでよくモスチキン買って帰ってた
7 名無しでよか? 2022/12/25(日) 00:28:06 ID:AfVz6tsQ(1/2) HOST:577D-AAD7-A6B4
サンワで唐揚げを買ってあげて
8 名無しでよか? 2022/12/25(日) 05:08:10 ID:OVYR3A3w(1/2) HOST:0A3C-BEA7-C0E4
ハーフチップしか勝たん!
9 名無しでよか? 2022/12/25(日) 10:50:11 ID:TLZ+UD2g(1/2) HOST:9B4F-F845-9D76
はるか昔、さんわ横のお茶屋の透明のケースの中で緑茶が噴水みたいになっているやつに憧れた
10 名無しでよか? 2022/12/25(日) 11:18:02 ID:OVYR3A3w(2/2) HOST:0A3C-BEA7-C0E4
グリーンティーなつい
甘いんだよねあのお茶夏は親にねだってかってもらった
11 名無しでよか? 2022/12/25(日) 11:18:44 ID:L/mHJANg(1) HOST:7742-AAD7-9924
>>9
あの店のグリーンティー美味しかったよ、懐かしい
12 名無しでよか? 2022/12/25(日) 12:58:52 ID:neok+9NA(1/2) HOST:9B4F-B7EB-C1F4
>>9
オレンジジュース版が丸柏百貨店にありました
13 名無しでよか? 2022/12/25(日) 14:31:19 ID:YxOZVdQA(1) HOST:7742-738C-04D6
>>12
丸柏関係者様ですか?
14 名無しでよか? 2022/12/25(日) 17:22:22 ID:AfVz6tsQ(2/2) HOST:577D-AAD7-A6B4
地下1階への階段踊場に置いてあったような…
自販機の上のガラス部分はオレンジジュースが見えるようになっていた記憶があるけど
地下1階のお菓子がクルクル回ってる計り売りコーナーも心躍った
15 名無しでよか? 2022/12/25(日) 18:59:45 ID:TLZ+UD2g(2/2) HOST:9B4F-F845-9D76
飴・キャラメルの量り売りマシン、エレベーターの真ん前にありましたね
地下階と5F食堂に漂う香りが何とも好きだったなー
16 名無しでよか? 2022/12/25(日) 19:10:58 ID:neok+9NA(2/2) HOST:9B4F-B7EB-C1F4
>>13
いいえ、当時は小学校の低学年です
ただ、丸柏社長の息子の柏原君とは同級生でした
17 名無しでよか? 2022/12/26(月) 07:52:17 ID:fILsqOoA(1) HOST:0A3C-469B-E247
井筒屋時代しか知らない年代だけど、若松の井筒屋は好きだったなー
お菓子売り場もおもちゃ売り場も屋上も夢がいっぱい詰まってた
18 名無しでよか? 2022/12/27(火) 07:15:43 ID:aEDfbnDA(1) HOST:0A3C-BEA7-C0E4
黒崎そごうが閉まったときは大ニュースになっとったけど若松井筒屋が閉店したときはニュースになったんかなあ?
今でもどこかで最後の日閉店時間に従業員一同がお辞儀したままシャッターが閉まるニュース映像見るとたとえよその土地の百貨店でもなんか泣ける
百貨店そのものが昭和の子供には夢の場所だったもんね
19 名無しでよか? 2022/12/27(火) 17:11:36 ID:9a/xFV4A(1) HOST:9B4F-738C-D4CC
>>16
個人情報は書かない方が良いですよ。
20 名無しでよか? 2022/12/28(水) 09:18:21 ID:mAGAMqGQ(1) HOST:8183-8ED5-B41E
>19
当時柏原君、柏原さん、って沢山居たから判らないと思われ…
21 名無しでよか? 2022/12/28(水) 13:26:31 ID:Dg+3AuPw(1) HOST:7742-AAD7-A5B7
天若さんの天ぷら美味しかった。
こういうお店が増えればいいね
22 名無しでよか? 2022/12/28(水) 19:37:10 ID:0r1Bp0bQ(1) HOST:9B4F-738C-D4CC
>>20
いやいや、社長の息子て特定してるじゃないですか。
23 名無しでよか? 2022/12/28(水) 22:25:52 ID:luvxRAAA(1) HOST:0A3C-469B-E247
若松にプラモ屋さん作ってくれ、頼む
通うから
アトムのような綺麗な店舗が理想
24 名無しでよか? 2022/12/29(木) 00:05:52 ID:I3bekTpg(1) HOST:7742-AAD7-A5B7
鹿児島本線が不通で小倉に行けなかった(´・ω・`)
25 名無しでよか? 2022/12/29(木) 02:16:37 ID:rhUTr8NA(1) HOST:ACFC-3CB7-3D4A
>>24
つ市営バス
26 名無しでよか? 2022/12/29(木) 08:54:52 ID:VzkrbH6g(1) HOST:8183-8ED5-DB51
>>22
あ、そうか。でも当時はみんな社長の子どもみたいな感じだったよ。
27 名無しでよか? 2022/12/29(木) 11:12:22 ID:s7bLNmPw(1) HOST:3802-256F-5059
こんなにも話が伝わらない事ってある?
28 名無しでよか? 2022/12/29(木) 20:37:13 ID:E4t98d1w(1) HOST:7742-AAD7-4A2F
アトムのおばちゃん、優しかったなぁ
29 名無しでよか? 2022/12/30(金) 11:55:34 ID:5v/ZoqAg(1) HOST:1E61-8D9B-6AD3
響南中いますか?
30 名無しでよか? 2022/12/31(土) 10:44:52 ID:g+GYqJSQ(1) HOST:0A3C-BEA7-7E06
響南中のごくごく近くに菓子パンとかお菓子とか売ってる商店ありましたよね
たしかタバコ屋でもあったかも?
生徒は帰りにあそこによってパン買ってましたよね
31 名無しでよか? 2022/12/31(土) 18:27:40 ID:8Cs+dVLw(1) HOST:9B4F-256F-8005
大鳥居のセブンの前で車同士の事故
さっき通ったらガラス散らばってた。警察まだいなかった
外食も混んでたし、急な右折で、あの店に入ろって車も結構目につく
いつもと流れが違うから気をつけよう
32 名無しでよか? 2023/01/01(日) 18:19:31 ID:womZbdwA(1) HOST:9B4F-0BFA-ECCE
街の幸福度ランキング
福岡県版。
若松区は5位。
すげー!
https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/fukuoka/love_area.html
33 名無しでよか? 2023/01/01(日) 22:06:55 ID:asj/5/Tg(1) HOST:9B4F-F845-9D76
※ただし西エリアに限る だったりして
34 名無しでよか? 2023/01/04(水) 18:14:13 ID:UC7zRcbA(1) HOST:FFEA-B7EB-4926
結局のところイオンができて以来、若戸大橋側は完全に廃れてしまって、かといって
ひびきの辺りは交通の便も悪く、結局昔は平凡な田舎だった二島辺りが一番住みやすい若松
になっているのかも知れないですね。
35 名無しでよか? 2023/01/04(水) 23:37:39 ID:1V/Pi+cw(1) HOST:9B4F-256F-1064
岡垣が上位だったのは本当にビックリした!
交通の不便さでいえば
(駅周辺を除けば)若松より大変と思うし。
以前と違うのかな
学研エリアに関していえばコストコ効果
そして家が売れまくって小学校できたことが大きいと思うです
36 名無しでよか? 2023/01/05(木) 01:15:47 ID:UhAfvqdw(1) HOST:0A3C-BEA7-D4AC
若松と下関の彦島でつながりたかったね!
37 名無しでよか? 2023/01/05(木) 04:57:56 ID:PLZOL+tQ(1/2) HOST:9B4F-6C00-063D
学研あたりは行政主導で開発が行われたが、やはり場所がイマイチで住居としてはあまり人気がない。やはり人気は二島周辺に偏っている気はするね。
38 名無しでよか? 2023/01/05(木) 07:50:02 ID:6mnQX9Zw(1) HOST:1E2A-79A4-0859
ひびきの小 2021年度児童数 1388人
人気が偏ってる二島周辺の二島小学校 254人
39 名無しでよか? 2023/01/05(木) 10:14:06 ID:PLZOL+tQ(2/2) HOST:9B4F-6C00-063D
再開発したエリアで当時土地も安く家を求めるファミリー層が流れて来てた影響が大きい。地価で見ると権利関係がややこしいそうな若松駅周辺、二島の方が高いが土地取得や物件の選択肢が限られるから増加は難しい。
40 名無しでよか? 2023/01/05(木) 10:20:36 ID:MafS8m3A(1/2) HOST:7742-8330-7CB0
鴨生田のサニーとセブンの間に
ずっと工事中の敷地がありますが(昔林みたいになってた場所)
あそこは何が建つんですか?
ずっとショベルカーで作業してます。
41 名無しでよか? 2023/01/05(木) 12:17:32 ID:ljgfRmAg(1) HOST:7742-738C-4F8D
>>40
ショベルカーの練習場所です
42 名無しでよか? 2023/01/05(木) 12:20:58 ID:MafS8m3A(2/2) HOST:7742-8330-7CB0
>>41
そんなことあるんですか?
ありがとうございます。
43 名無しでよか? 2023/01/05(木) 12:27:23 ID:z4fJvpZA(1) HOST:7D6E-9F05-3042
土日だっけ?響灘緑地でカレー祭りあるらしいな。チキンカレーだったかな
44 名無しでよか? 2023/01/05(木) 12:28:37 ID:FSxl/ECQ(1) HOST:F4D4-B7EB-0AFB
>>30
響南中OBです。
中学から小高い丘の中腹に沿った坂道の上り口に
お店がありましたね。
そこでパンやジュース、塩おむすびを買ったり。
店の名前は忘れました。おばちゃんが一人でやってたな。
45 名無しでよか? 2023/01/05(木) 15:12:14 ID:VQGo0EKw(1) HOST:9B4F-B7EB-C1F4
>>34
イオンができたから、若戸大橋側が廃れていったのではなく、北九州市全体が衰退していったのが一番の原因です。
北九州市がこのままだと、そのうち学研も二島もイオンも廃れていくでしょう。
46 名無しでよか? 2023/01/05(木) 16:19:50 ID:KGmBYB4Q(1) HOST:2284-ED24-415A
無料化により若戸大橋周辺は今後再興しますよ。
小倉都心に近く北九州市内の貴重な平野部だから。
人口減で廃れていくのは使い勝手の悪い高台や斜面地。
鉄道駅チカで平野部であれば需要が高く、この数年
地価が上昇しています。洞海湾岸は安泰、高塔山辺縁部
や高須あたりは斜面地や駅が遠いのでやばいでしょう。
47 名無しでよか? 2023/01/05(木) 19:12:04 ID:q8udqpDw(1) HOST:ACFC-B7EB-4B12
1月5日の市内の死者 8人 計597人
12月20日頃 520人
48 名無しでよか? 2023/01/05(木) 22:39:24 ID:KSVr9MIw(1/2) HOST:9B4F-738C-D4CC
>>46
橋とトンネル無料化して、もう10年くらい経ちますよね?殆ど変化無いか、逆に衰退が進んでる様な気がしますが?
49 名無しでよか? 2023/01/05(木) 22:59:57 ID:KSVr9MIw(2/2) HOST:9B4F-738C-D4CC
違った、5年くらいですね。
50 名無しでよか? 2023/01/05(木) 23:48:49 ID:04ycKDtg(1) HOST:3802-256F-5059
目くそ鼻くその罵り合い
51 名無しでよか? 2023/01/06(金) 05:22:42 ID:7aCynCnQ(1/2) HOST:9B4F-88A7-007A
もっと小倉が近くなるかと思ったがコロナで人混み嫌気する癖がついたせいか行く回数は増えなかったな
吉野家かつやと何より資さんに行きやすくなったのがありがたい
唐十が居なくなった寂しさをココイチで紛らわしてる
52 名無しでよか? 2023/01/06(金) 08:13:02 ID:mvKaQZyQ(1/2) HOST:7742-AAD7-FED9
メイン道路のR199沿いが寂れてるからなぁ、食事しようにもロードサイド店がJoyfullくらいしかないし
潰れた店舗と工場跡、目立つのは葬儀屋の建物ばかり
これじゃあね
53 名無しでよか? 2023/01/06(金) 08:31:36 ID:NtDJI3Cg(1/2) HOST:C0DB-256F-2C93
若松は終わってるよ。山と海に囲まれて発展しようがない。
海沿いは工事しか建たない。人が住めるとこは限られてるしな。そもそも若戸大橋の無料化が遅すぎた
54 名無しでよか? 2023/01/06(金) 08:52:34 ID:bR0JXA8Q(1) HOST:9B4F-5051-7209
せっかく橋を60年前に造ったのに。
未だに行き止まり感が有る。
門司港にはなぜかない。
なんだろうこの意識の違いは。
55 名無しでよか? 2023/01/06(金) 08:58:10 ID:ogrHCm/A(1) HOST:7742-ED24-72B3
若戸大橋無料化後に若松駅周辺ではじわりと
マンション着工が増えたり、サンリブの本社が
移転してきたり効果は出ています。ただコロナ禍で
目立って復活の実感が湧かないのかもしれないですね。
コロナが治まってきだすと飛躍していきますよ。
若戸渡船を若松発着場から八幡東区東田のシーサイドスパ
まで結べばジアウトレットの客を呼び込めるでしょう。
56 名無しでよか? 2023/01/06(金) 09:07:24 ID:7aCynCnQ(2/2) HOST:9B4F-88A7-007A
ロードサイドはコンビニのように「広い入り口の平面駐車場」を確保しないと流行らない説。片側2車線だと速度乗るから尚更
なのに道路側に建物を建てたがるのはなぜなのか、、、電柱多すぎるからかな?
ワークマンは入口も駐車場も狭いけど片道2車線だし表から空きが確認できるからぎりぎり許される
57 名無しでよか? 2023/01/06(金) 10:12:58 ID:mvKaQZyQ(2/2) HOST:7742-AAD7-FED9
若松線のDENCHAはいい感じだよね、増便して利便性を向上させると良いかも。
駅の線路を跨ぐ陸橋は車椅子やお年寄りをもっと考慮すべき
あれじゃあ渡れないよ
58 名無しでよか? 2023/01/06(金) 12:05:54 ID:PFzy/gUA(1) HOST:9B4F-B7EB-C1F4
市長選のこと、この板で自分の意見を言ってもいいの?
59 名無しでよか? 2023/01/06(金) 13:27:51 ID:+7u6crkw(1) HOST:0A3C-469B-CE7D
先日石峰山を登ってる途中で山道から逸れてしまい迷子になってる時に突如『正一位稲荷』の鳥居が現れてビビった
社が見当たらなかったけど、昔使われてた稲荷神社なのかなー
周辺には石垣みたいなのもちらほらあったし
こういう、若松の昔のことを調べるのってどうしたらいいんだろ
図書館くらいしか思いつかないけど、他に何かいい方法ってありますかね?
60 名無しでよか? 2023/01/06(金) 13:31:22 ID:+OOPqjgw(1) HOST:882A-ED24-0C88
199は交通量については申し分なく沿線の土地には
需要がある。ただ細分化された箇所が多くマンションや
店舗に必要なまとまった土地が出にくい。古くからの住人
ジジババが頑なに譲らない、もしくは死後相続が上手くいかず
権利が複雑化してしまったり、土地供給の妨げに原因がある。
61 名無しでよか? 2023/01/06(金) 14:01:07 ID:NtDJI3Cg(2/2) HOST:C0DB-256F-2C93
若松とかあんなふんずまりの場所なんか住みたくないな
62 名無しでよか? 2023/01/06(金) 22:26:36 ID:mtd0t+fA(1) HOST:0A3C-BEA7-D4AC
https://i.imgur.com/0f3Puee.jpg
英ちゃんうどん
63 名無しでよか? 2023/01/06(金) 22:27:25 ID:VqBBlLrg(1) HOST:9B4F-256F-33D3
>>58
まちBBSとまちBBS九州板のルールの範囲内なら可能ですよ
自分は下記スレに書くことにしてる
自治体の行政・政治家・選挙情報を語るスレ【福岡県版】
まちスレ:kyusyu
64 名無しでよか? 2023/01/06(金) 22:30:45 ID:R8+hxZeQ(1) HOST:9B4F-F845-9D76
>>62
窓際で食べるのが好きだった。
ここと文福はよく行ってたなー。奥のハロンも去年店じまいしてしまった。
65 名無しでよか? 2023/01/06(金) 22:34:52 ID:eI5hIvZA(1) HOST:7742-AAD7-D611
>>62
大黒市場の先の通りでしたっけ?
英ちゃんうどん、覚えていますよ。
66 名無しでよか? 2023/01/06(金) 22:34:51 ID:xNgABKtw(1) HOST:9B4F-256F-E1E3
R199沿いは更地増えたなあって思う
>>59
区役所ですかね?
自然関係はいのちのたびの人が親切に教えてくれたです
67 名無しでよか? 2023/01/07(土) 13:41:42 ID:QDkV/DwQ(1) HOST:0A3C-BEA7-D4AC
中川町に夜開店して夜中の2時までやってるドーナツ屋があるね
おもしろそうな店だけど若松に夜中ドーナツ買いに行く人間がいるのだろうか?
小倉の繁華街とかならわかるけど
68 名無しでよか? 2023/01/07(土) 14:46:47 ID:S1qnZ2/Q(1/2) HOST:7742-070B-71D9
若松鬼畜一族怖い
69 名無しでよか? 2023/01/07(土) 14:50:21 ID:S1qnZ2/Q(2/2) HOST:7742-070B-71D9
サンワ唐揚げハーフチップと胸しか買わないけど、モモは
美味しいのかな?昔は手羽元オンリーだったけど。
70 名無しでよか? 2023/01/07(土) 15:43:21 ID:VBbGishA(1) HOST:7D6E-256F-3042
>>69
ここのはどこ産のニワトリ使ってんのかね
71 名無しでよか? 2023/01/07(土) 16:04:12 ID:GBA+MtFA(1) HOST:8114-426B-13F4
老松の甲斐のパン
波打の角打ち 田中酒店
両方年末で閉店してた
長い間お疲れ様でした
子供の頃から風景の一部だったお店が消えると寂しい
72 名無しでよか? 2023/01/07(土) 16:34:25 ID:NhXcvf9Q(1/2) HOST:7742-AAD7-0D6E
>>69
もも肉の唐揚げ美味しいよ
73 名無しでよか? 2023/01/07(土) 17:25:49 ID:MK1EVAqA(1) HOST:882A-1D13-20D0
甲斐パン閉店ショックすぎるわ
中学の時朝紙に印つけて注文すると昼に注文したものが甲斐パンから届けられるシステムだった記憶
よくそぼろミルクを頼んでた
長年若松区民を支えた古く良き店は閉店し
新しくできる店もすぐ閉店してゆく若松はどーなってしまうのかw
74 名無しでよか? 2023/01/07(土) 17:40:05 ID:oGi5cMyA(1) HOST:577D-070B-CCE6
>>72
次買います
75 名無しでよか? 2023/01/07(土) 20:08:22 ID:J/qFT6jQ(1) HOST:28C7-B7EB-7112
今放送中の「釣りバカ日誌」は若松に行くようです
76 名無しでよか? 2023/01/07(土) 22:10:20 ID:jiiuwFCg(1) HOST:3205-05BB-5FD0
>>73
石峯?
77 名無しでよか? 2023/01/07(土) 23:31:34 ID:NhXcvf9Q(2/2) HOST:7742-AAD7-0D6E
石峯はアルモンドも納入してた記憶があるけど思い違い?
78 sage 2023/01/08(日) 01:10:33 ID:3A3Vc+CQ(1) HOST:28C7-BEA7-8EBD
いまでもたまにリトルベーカリーのことを思い出す、クリーム挟まった細長フランスパン思い出の味。
SIOIRI併設のパン屋がおいしそうだけど立地がね、車持ってないとなかなか行けない
79 名無しでよか? 2023/01/08(日) 16:10:53 ID:olewmIxg(1) HOST:7742-070B-FA4D
リトルインディアンが良かったな。
80 名無しでよか? 2023/01/08(日) 17:18:52 ID:qoOOXRWg(1/3) HOST:9B4F-F845-9D76
星稜中の近くにあったのはリトルマーメイドだっけ?
81 名無しでよか? 2023/01/08(日) 18:17:05 ID:mAIJ3TRA(1/2) HOST:0A3C-BEA7-D4AC
リトルマーメイドは銀天街の中にあったアンデルセン系列のチェーン店じゃない?
星稜の近くにあったのはだるま市場にも店舗があったプリンセスでは?
82 名無しでよか? 2023/01/08(日) 19:06:29 ID:qoOOXRWg(2/3) HOST:9B4F-F845-9D76
>>81
プリンセスでしたか!リトルマーメイドは幼児向け衣類の店?
ストリートビューを見ると店舗の痕跡があるけどどんな店だったか記憶にないなぁ
https://goo.gl/maps/gjTaSG6SHS9J2j1b9
83 名無しでよか? 2023/01/08(日) 19:14:25 ID:8E0pUgew(1) HOST:577D-BEA7-E784
>>59
昔の地図なら今昔マップが便利。
街並みや道、埋立の変遷、昔の地名がわかります。
中川通りに並んで旧修多羅小の下の道、山手通りが主要な道だったり
高塔山の麓はほとんど修多羅とか。
https://ktgis.net/kjmapw/index.html
84 名無しでよか? 2023/01/08(日) 19:37:46 ID:rgrvd9bQ(1) HOST:79B9-D3CA-80E4
>>83
今昔マップ
ものすごく増えたね
三大都市圏の他は
福岡・北九州と数カ所だったのに
>>59
若松の歴史については
旧古河鉱業若松ビルで三ヶ月に一度行われる
若松郷土史講座を聴きに行ってみたら?
85 名無しでよか? 2023/01/08(日) 19:59:40 ID:mAIJ3TRA(2/2) HOST:0A3C-BEA7-D4AC
>>82
リトルマーメイドもパン屋さんですよ
今じゃ福岡に2店舗しかないみたいだけど昔はもっといっぱい店舗があったパン屋
86 名無しでよか? 2023/01/08(日) 21:53:18 ID:qoOOXRWg(3/3) HOST:9B4F-F845-9D76
>>85
おお、やっぱりパン屋ですか!
でもあんな場所にパン屋があった記憶がない・・
87 名無しでよか? 2023/01/08(日) 23:08:06 ID:X8vmQiAw(1/2) HOST:9B4F-D3CA-C1F4
>>85
リトルベーカリーのことでは?
88 名無しでよか? 2023/01/08(日) 23:56:01 ID:X8vmQiAw(2/2) HOST:9B4F-D3CA-C1F4
2月にラ・ムーにベーカリーコーナーができるんだって
ベーカリースタッフ募集の求人広告がでてるよ
89 名無しでよか? 2023/01/09(月) 12:57:46 ID:Itz98oYg(1) HOST:ACFC-ED24-2C36
ラムーの辺り、ヤマダ電機があったり九州唯一の山岡家が
あったり何気に若松区内での集客スポットになってるね。
90 名無しでよか? 2023/01/09(月) 21:01:36 ID:TPlhltcw(1) HOST:0A3C-2474-8DF8
最近の成人式は北九州は沖縄より目立ってるな
91 名無しでよか? 2023/01/09(月) 21:15:20 ID:POicv73Q(1) HOST:0A3C-BEA7-FC32
おとなしい子も暴れん坊もみんななかま!!って感じで好きw
https://pbs.twimg.com/media/Fl8b31hacAEqM-s.jpg
92 名無しでよか? 2023/01/09(月) 21:43:40 ID:3TUjR9Dw(1) HOST:9B4F-256F-AEAD
好きw
93 名無しでよか? 2023/01/09(月) 22:25:17 ID:ibFxvaZw(1) HOST:0A3C-F845-CE7D
>>66
ありがとうございます!区役所でそういうのって聞けるんですね…知らなかった…
>>83
今昔マップで確認したら神社ありました!!
1980年代の地図でもまだ神社あったみたいですねー
てことはこのスレ住人も知ってる人いるかもなぁ
今昔マップを教えていただいてありがとうございます!!
>>84
そのイベントすごく興味ありますね!
ちょっと調べていってみようかなー
神社のこと聞いてみたりできるんだろうか
94 名無しでよか? 2023/01/09(月) 23:52:38 ID:nQe4jRNA(1) HOST:79B9-D3CA-80E4
>>93
旧古河鉱業若松ビルの若宮館長は
若松の歴史の生き字引と思っています
神社関係も詳しいですよ
95 名無しでよか? 2023/01/10(火) 01:00:04 ID:gKVPB+Kw(1) HOST:882A-1D13-20D0
https://lapis.nichibun.ac.jp/chizu/index_area.php?area=40fukuoka
スマホだと見づらいけどここも若松の古い地図あったよ
昔の住所って浜町なら「浜三番町三丁目」みたいな不思議な表記だったのがわかっておもしろい
96 名無しでよか? 2023/01/10(火) 01:59:22 ID:rJY/+ciw(1) HOST:8707-5A8E-DEEB
若松商店街の端にあるさんわって唐揚げやのハーフチップが大好きで月に一回は通ってるドライブついでに海沿い走るの好き
97 名無しでよか? 2023/01/10(火) 02:17:30 ID:2q5pBgDA(1) HOST:ACFC-090C-31FD
ほこドロ…
98 名無しでよか? 2023/01/10(火) 02:49:45 ID:c/Yczk2g(1) HOST:0A3C-BEA7-FC32
ほこドロってなにかと思ったらまた不法侵入して勝手に「緊張案のある撮影だった」
とかむちゃくちゃ言ってるのね不愉快
区役所か警察に通報してもああいうのの削除は撮影停止はさせられないのかな?
99 名無しでよか? 2023/01/10(火) 18:18:17 ID:Dx8Vt9eg(1) HOST:28C7-D3CA-9CBA
>>90
>>91
10年ほど前に他市から引っ越してきましたが、北九州市の成人式って全国的に派手で有名だけど成人式で警察沙汰になるような行為をする若者は滅多にいないようだし・・。
その辺を考えると目立ちたがり集団が多い・・って事で可愛いのかな?とか思ってます。
100 名無しでよか? 2023/01/10(火) 18:54:09 ID:6agWMp5g(1) HOST:9B4F-F845-9D76
あれの9割くらいは普通の子のヤンキー風コスプレでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 900 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.467s*