熊本県球磨・人吉地域応援スレ21 (115レス)
上下前次1-新
1 名無しでよかΦ 2020/12/14(月) 00:55:12 ID:qMBEL/cg(1) HOST:MODERATOR
球磨・人吉地域の話題について語るスレです。
マターリいきましょう
気軽にカキコしてください
前スレ
熊本県球磨・人吉地域応援スレ20
まちスレ:kyusyu
2 名無しでよか? 2020/12/14(月) 06:21:00 ID:feVs1cEg(1) HOST:324A-542E-BD5A
スレ立て乙です
3 名無しでよか? 2020/12/15(火) 12:03:40 ID:YZ3NdLBQ(1) HOST:3AB0-542E-C850
水上村江代地区の知人の話だが、7月の水害の日の2日前には市房ダムの水量はすでに満タンに近かったとか。
通りながら夫婦でずいぶん貯めてるなって話したそうな。あれで放水しなかったのは不思議だと。誰か江代か湯山に知り合いがいたら聞いてみたらいい。
4 名無しでよか? 2020/12/15(火) 19:36:14 ID:elAF+Q6A(1) HOST:7539-8CE1-E599
朝、7時半くらいから拍子木をカンカンと叩いて徘徊しているバカがいるが
少しは配慮しろよ
冬の乾燥した空気だから音響が倍加されてウルサイことこの上ない
天理教らしいが、時差出勤や夜勤で寝ている人間だっているんだ
少しは気を使えよ、キチガイが
5 名無しでよか? 2020/12/17(木) 19:35:19 ID:xSZ6fyvQ(1) HOST:7742-EF4D-29FD
>>3
治水用の枠が400万トンあるのと、それ以外に事前放水を190万トンほどはしてたんじゃなかったか?
あと、満水を超えても少しだけの猶予を使って放水を我慢してたわけだから、
少なくとも単純に一房ダムだけで600万トンを受け持って防いでる。
浸水した地域が1000ヘクタールだから、一房ダムがもし無かったら単純計算だと、
あと平均60センチメートル、浸水の嵩が高くなってたということになる
逆に言えば一房ダムの3倍の川辺川ダムができてたら、浸水の嵩は平均で1m80cm低かった可能性がある
単純計算だから簡単にそうはならないけどね
一房ダムが無かったら、洪水の時点で球磨人吉に純粋に、あと600万トンの水が追加で溢れてたんだよ
6 名無しでよか? 2020/12/18(金) 07:57:26 ID:yNgH2OnA(1) HOST:7742-EF4D-8FA8
ちなみに報道によれば、事前放流は190万トンと治水枠400万トンのほかにも空きはあって
市房ダムは結局、1230万トンの水を防いだ
7 名無しでよか? 2020/12/18(金) 09:57:53 ID:YaPe6Icg(1/4) HOST:7539-EF4D-6CE1
熊本県管理の多目的ダム(1959年完成,目的:洪水調節,流水の正常な機能の維持,発電)
諸元:堤高78.5m,総貯水量容量4020万m3,有効貯水容量約3510万m3
流域面積:157.8km2(球磨川全体1880km2の8.4%)
計画高水流量1,300m3/s,計画最大放流量650m3/s
洪水調節容量(850万m3(6/11-7/21), 1830万m3(8/1-9/30))
相当雨量(54mm(6/11-7/21), 116mm(8/1-9/30))
出典:熊本県HP
> 洪水調節容量(850万m3(6/11-7/21), 1830万m3(8/1-9/30))
8 名無しでよか? 2020/12/18(金) 13:06:05 ID:EcL8Qzgw(1) HOST:3AB0-542E-2A91
事前放水はいつしたの?
地元の知人によると前日も満タンだと言ってたが。
9 名無しでよか? 2020/12/18(金) 13:33:09 ID:YaPe6Icg(2/4) HOST:7539-EF4D-6CE1
少なくとも前日は放流してるな
ダム自体の貯水用容量の全体が4000万トンちょいだが
洪水調節容量が850万トン
利水用の水を予備放流して、
もとからの空き容量も合わせて結局、1620万トンの容量を確保していたと報じられている
当時の速報によれば、
・積算雨量は約420mm/day であり, 最大時間雨量は、69mm(2時),66mm(8時)
・最大流入量は1,164m3/s であり、計画値(1,300m3/s)に匹敵
・最高貯水位は280.6mであり、異常洪水時防災操作開始(280.7m)の一歩手前
・事前放流(273.3m→271.8mへ約1.5m低下(約10時間))を実施
・洪水調節容量(850万+約770万m3増)1620万m3(相当雨量で54→103mm)
・効果的に洪水調節を実施(1,164→600に、約560m3/sをカット)
10 名無しでよか? 2020/12/18(金) 13:41:06 ID:YaPe6Icg(3/4) HOST:7539-EF4D-6CE1
放流で水位を273.3m→271.8mと1.5m下げるだけで時間が約10時間かかるものの
約770万トンの放流になるということですね
11 名無しでよか? 2020/12/18(金) 13:45:43 ID:YaPe6Icg(4/4) HOST:7539-EF4D-6CE1
放流のための蛇口が小さいといえば小さいかもしれない
それはともかく今回は、市房ダムはとても良い仕事をしたのは確かだと思われる
12 名無しでよか? 2020/12/19(土) 07:22:05 ID:v9Zsh3gg(1) HOST:FFEA-E12B-0746
ダムの問題は難しいね。
13 名無しでよか? 2020/12/19(土) 08:42:54 ID:4F58/2TQ(1) HOST:324A-542E-BD5A
ダムの話題になると必ずダム関係者が火消しの書き込みをするね。
しかし、人吉・球磨村あたりじゃ闇放水した疑惑を言う人は相当お多いそ。
事前放水は前日の何時なの?疑惑を晴らすためには第三者委員会みたいなチームを作ってデータ検証してもらえばいい。決して御用委員会みたいな人選じゃなくて中立な人達で。
それ以前にデータ改ざんしてたら元も子もないが。、
14 名無しでよか? 2020/12/19(土) 09:21:50 ID:DYFWxMKQ(1) HOST:7539-EF4D-6CE1
>>13
私のことを言ってるのなら、私は関係者なんぞではないと言っておく
はっきり言うが、世の中はダム反対の人ばかりではないぞ
被災地に立ったり被災者やその家族を見て、ダムが役に立ったか害のほうが大きかったかを素直に真摯に考えたりはしなかったのか?
第三者を入れろというのは賛成だが
15 名無しでよか? 2020/12/19(土) 10:14:05 ID:CsitsxZw(1) HOST:7742-EF4D-2E4F
ダム関係者に対して責めたり要求するばかりの姿勢は避けるべきと考える。
必要なのは悪人を仕立てあげることではなく、被害を増やさないための解決策だから。
利権がー、などと市民運動ごっこをしたいなら命のかからない状況になってからやるべき
事前放流については「事前放流すべき状況になった場合には、むしろダム関係者のほうが率先して事前放流したいと思うような環境」を作ることこそが必要。
法整備や利水権利関係の見直しなどで。
大雨のたびにダム関係者による独断の英断をすることを期待するのは不合理というものだよ
ダムそのものの可否に関しては長所短所の整理から必要だけどね。
何しろ緊急放流の意味すら勘違いしてる人のほうが最近まで多かったのだから
16 ヒロ 2020/12/29(火) 22:14:32 ID:+mgkM11g(1) HOST:FFEA-8CE1-A963
ダムがあろうがなかろうがあの線状降雨帯が起きない限りはどこも危険性は一緒。
17 名無しでよか? 2020/12/30(水) 03:49:41 ID:hUwWDRjA(1) HOST:7647-8C03-2C28
被災者カーストができた気がする
18 名無しでよか? 2020/12/30(水) 06:43:36 ID:XM6fDKRw(1) HOST:7742-EF4D-48E8
>>16
ダムがあろうがなかろうが、堤防の決壊が起こる可能性があることだけは同じだけど、
決壊の起こる確率や、決壊が起こった後の水の量や被害地域の広さは大違いだよ
今回の浸水と、山田川と球磨川合流地だけが浸水するのとを、
どっちも浸水したから同じなんて言えるわけがない
19 ! 2021/01/24(日) 12:01:43 ID:QeVD3l+g(1) HOST:20F3-DFD1-5CCE
おいプロパン屋、どうしてお前の所は計算期間が一定してないんだ。
20 名無しでよか? 2021/05/20(木) 16:01:31 ID:fiP8fcQA(1) HOST:638A-B8F4-D0EC
流された鉄橋って再建するの?
21 名無しでよか? 2021/05/25(火) 14:48:40 ID:lZB5aXTA(1) HOST:3AB0-542E-DA0B
鉄道、廃線になったら、若者流出で高齢化率が急上昇。
22 名無しでよか? 2021/05/29(土) 10:32:05 ID:I6euOO3w(1) HOST:FFEA-B956-731D
>>20
くま川鉄道復旧費、事業者負担ゼロに 国が97・5%支援、早期再建へ特例措置
https://kumanichi.com/articles/233600
23 名無しでよか? 2021/06/05(土) 14:55:11 ID:QimwWLIg(1) HOST:FFEA-E8E7-731D
>くま川鉄道復旧費、事業者負担ゼロに 国が97・5%支援
何でくま川鉄道だけ支援と思ってるのは、他地区の住民だろ
高千穂鉄道:台風被害甚大の為、断念、廃止
日田英彦山線:台風被害甚大の為、断念、廃止
日高本線:台風被害甚大の為、断念、廃止
24 名無しでよか? 2021/06/05(土) 15:24:56 ID:T4vr7cPA(1) HOST:3AB0-542E-BA68
田舎といえどもライフライフ整えて、過疎化対策しておかないと、北海道みたいに外資に土地購入されていく。
25 名無しでよか? 2021/06/08(火) 09:35:11 ID:vLF+kPMw(1/2) HOST:5627-3CB7-1316
くま川鉄道 って必要?
学生しか乗ってないし 今のバス代替で十分な気がするが
26 名無しでよか? 2021/06/08(火) 12:04:19 ID:0zVp9aPA(1) HOST:3AB0-169E-9FA7
>>25
観光目的だろうからな〜
27 名無しでよか? 2021/06/08(火) 14:06:41 ID:vLF+kPMw(2/2) HOST:5627-3CB7-1316
>>26
くま川鉄道って 観光に寄与してるか?
日中はいつもガラガラだったんじゃ?
どうせなら資金は肥薩線に注ぎ込んだほうがいいと思うんだが
28 名無しでよか? 2021/06/08(火) 16:25:52 ID:6mc57DaQ(1) HOST:882A-235F-6227
その前にダムなり堤防なり浚渫なり
球磨川をなんとかせんと
これからあの前線は何度でも来るよ
ここ10年は線状降水帯による災害が起きなかった年がない
29 名無しでよか? 2021/06/24(木) 18:54:34 ID:qzWu8DBA(1) HOST:FFEA-ED03-1B61
1年ぶり人吉に行ってきた
未だに復旧できない道路や線路、解体が終わらない住宅など豪雨災害の被害が想像以上だったことを初めて知った。微力ながら少し応援させて頂きました。1日も早い復旧を
30 名無しでよか? 2021/07/10(土) 08:27:22 ID:glh8VvdQ(1) HOST:39A8-25D3-2A1F
みんな警戒してな
近所にテコでも動かないタイプの老人にも声かけてあげてな
31 名無しでよか? 2021/07/11(日) 23:25:23 ID:MLyqSbSg(1) HOST:8113-62F2-67DC
ダムはよ
32 名無しでよか? 2021/07/12(月) 12:13:33 ID:kuIlVhXQ(1) HOST:3AB0-DBA9-67CC
特別警報というわりには球磨川ぜんぜん増えてなかったな。
33 名無しでよか? 2021/07/12(月) 14:00:43 ID:47r+29xw(1) HOST:5627-3CB7-1316
市房が放水しなかったらあんなもんだよ
34 名無しでよか? 2021/07/12(月) 20:42:50 ID:rloAOQWA(1) HOST:8A31-62F2-9C46
>>33
市房ダムは、たえず放流してますよ。
昨年の洪水時も今回の雨の時も今も。
ダムは完全に水をせきとめていると
誤解している人多いね。
そんなことより、鶴田ダムのおかげで、
今回は川内川流域で致命的な被害は
出なかった。同じ雨が球磨川流域に
かかってたら、また被害が出ていただろうね。
やっぱり治水対策はキッチリやってもらわないと、
毎回ギャンブルみたいなことやってると、
そのうちまた大きな被害が出ちゃいますよ。
35 名無しでよか? 2021/07/13(火) 08:50:52 ID:cYf+CveQ(1) HOST:5627-3CB7-1316
>>34
あのな 地方ダム情報ていどなら誰でも見てるわ 馬鹿が
あの情報自体に信憑性があるかどうかは別だがな
36 名無しでよか? 2021/07/13(火) 10:38:01 ID:3XNJhLqg(1) HOST:C9A3-25D3-6926
誰でも見てる説に異議のある方は挙手を願います。
異議がなければ可決です。
37 名無しでよか? 2021/07/13(火) 22:16:38 ID:5mhu77Ag(1) HOST:3AB0-2B4B-42B8
誰でもは見とらんだろ
誰でも見ててその負荷に耐えるwebサーバなのかと
38 名無しでよか? 2021/07/14(水) 08:17:35 ID:Mb+VMC/g(1) HOST:C727-62F2-0771
>>35
今の時代にダムの流入、放流量の数字を
疑うとは。。。こういう人は何を言っても、
赤木ファイルがー、とか言うんでしょうか。
洪水中にダム操作員が麻雀してたという噂を
信じてしまうタイプの人なんでしょうね。
可哀想なおバカさん。
>>36,37
誰でも見てたら>>35の様なおバカさんは、
この地域で生きていけないと思います。
見てないから>>35のようなおバカな話を
信じてしまうのでしょう。
39 名無しでよか? 2021/07/15(木) 09:42:22 ID:aPJ3kSng(1) HOST:5627-3CB7-1316
>>38
盲信するのは勝手だけど 都合の悪い話にも耳を貸そうな
40 名無しでよか? 2021/07/15(木) 10:24:55 ID:CvVsBYNw(1) HOST:3AB0-2B4B-207E
「ダムは悪、ダムの数字は悪人が出した捏造」と盲信してる人がいる件
自らの正義以外に耳を貸したらどうなんだ
陰謀論にハマるのが楽しいのはわかるが
41 名無しでよか? 2021/07/15(木) 11:04:08 ID:JJtek2HA(1) HOST:0A3C-6709-107A
しつこいんだよ
ダム論争は他所でやれ
42 名無しでよか? 2021/07/16(金) 21:32:35 ID:ieFGkhTw(1) HOST:0A3C-62F2-966B
>>41
それ以外に話題がないやろ。
>>39
具体的に言ってみな。
都合が悪い話と言うより、哀れだなと思う。
ワクチン陰謀論を主張している人と同じ感じ。
43 名無しでよか? 2021/07/20(火) 22:57:18 ID:HvHSMwtg(1) HOST:BED9-62F2-2109
治水の話をする人を追い出して4日間話題なし。
なんじゃそりゃ!
44 名無しでよか? 2021/07/28(水) 18:18:44 ID:2Xiwu91Q(1) HOST:FFEA-DBA9-DC8C
ちょっと聞きたいんですが丸一うどん、好来ラーメン、やってますか?
45 名無しでよか? 2021/07/28(水) 19:02:07 ID:GzWTXcQA(1) HOST:3AB0-48CB-4FEE
人吉のランチでコスパ良いのってやっぱりほうらい茶屋?味もボリュームもあれで1000円はお得だと思うんやが(刺身天ぷら定食ね)
46 名無しでよか? 2021/07/28(水) 22:15:48 ID:gOHc3S5w(1) HOST:CB3A-62F2-5EC8
丸一蕎麦はやってる。好来ラーメンはやってない。
47 名無しでよか? 2021/07/29(木) 09:15:32 ID:3o/RpkKQ(1) HOST:5627-3CB7-1316
好来は復活の予定があるそうだ
48 名無しでよか? 2021/07/30(金) 05:28:42 ID:n3wKEc0A(1) HOST:3802-A232-9238
同じ場所で復活?
49 名無しでよか? 2021/07/30(金) 08:45:07 ID:dT3SN49A(1) HOST:5627-3CB7-1316
>>48
そう聞いたよ
50 名無しでよか? 2021/07/30(金) 11:41:07 ID:QbUcUEtQ(1) HOST:814C-62F2-C50D
好来の建物無くなってたけど、また建てるのかな。
51 名無しでよか? 2021/07/30(金) 21:13:02 ID:Nd7FjLyg(1) HOST:3AB0-E1F6-161F
上村うなぎは再開するのかな
52 名無しでよか? 2021/07/31(土) 01:04:55 ID:w170i5mA(1) HOST:814C-62F2-5DB2
上村うなぎはもうすぐ再開だってどこかで見たような。
53 名無しでよか? 2021/08/07(土) 16:29:55 ID:ln+M8VPA(1) HOST:48C7-62F2-E321
このスレ、ダムの話でもしないと盛り上がらないね。
54 名無しでよか? 2021/08/12(木) 09:30:20 ID:/HLdjz8w(1) HOST:C2A6-62F2-806F
上村うなぎ再開あげ
55 名無しでよか? 2021/09/03(金) 19:18:28 ID:xEaa5YBQ(1/2) HOST:39A8-AD84-2A1F
ヨーグルト食って落ち着け
56 名無しでよか? 2021/09/03(金) 19:21:14 ID:r1rViQ7w(1) HOST:F1ED-62F2-2BE8
こんな落ち着いたスレで落ち着けと言われても。。。確かに、「球磨の恵み」はウマーやけどな。
57 名無しでよか? 2021/09/03(金) 19:40:22 ID:xEaa5YBQ(2/2) HOST:39A8-AD84-2A1F
だろ
58 名無しでよか? 2021/09/06(月) 06:35:49 ID:Nsf8sd7w(1) HOST:9B4F-CF79-21AA
だな
59 名無しでよか? 2021/09/10(金) 18:45:00 ID:rRfUGGtA(1) HOST:39A8-AD84-2A1F
でヤンス
60 名無しでよか? 2021/09/20(月) 21:28:02 ID:U2cdMlFQ(1) HOST:FFEA-2194-7584
「上村うなぎ」営業再開おめでとうございます。
学校給食生まれの「球磨の恵み」は福岡市内のスーパーでも頑張ってるよ。
61 名無しでよか? 2021/09/21(火) 19:38:30 ID:txMizGIg(1) HOST:8F14-62F2-7381
治水の説明会が各地で行われているけど、発言するのは「ダム反対派」ばかり。役人も、あんな奴らにキレずに対応していて偉いとは思うけど、正直、相手にするだけ時間と税金の無駄だと思う。説明はもういいから、早く事業進めろ。
最近は、人吉球磨の過疎化が急激に進んでいる感じがして、危機感しか感じない。
62 名無しでよか? 2021/09/22(水) 10:07:39 ID:wrI6rSrg(1) HOST:39A8-AD84-DBCA
30年とか50年の計画なんだから、時間稼ぎも必要。
63 名無しでよか? 2021/10/03(日) 19:21:57 ID:m5WqyVkw(1) HOST:C727-256F-2272
金子さん、初入閣で総務相だね。
64 名無しでよか? 2021/10/04(月) 08:42:45 ID:+qJ6NPSw(1) HOST:5620-62F2-F097
金子”大臣”で、一気に全国区になるね。大臣になってもTwitter継続かな?人吉球磨の名産品を全国にご紹介頂きたい。
65 名無しでよか? 2021/10/06(水) 10:43:28 ID:mEOR3iKg(1/2) HOST:7539-869D-93B4
関東の地方都市から出張で来ています。
会社の規定で今は飲食店を利用することができません。
なので、スーパーで弁当やインスタント食品を購入して宿で食べています。
あと4日ほど滞在しますので、地場産でこれは食べてほしいと思うものがあったら、ご紹介くださいませ。
今まで食べたものは、
うまかっちゃん九州味:私の口には謎味でした!(とんこつ味?なんでしょうか
球磨の恵ヨーグルト:これは美味しかった!ちょっと硬めで酸味があって昔の瓶のヨーグルトみたい。
地場産のナシ:文句なく美味しいです。あと安い。
みかん:安いけど普通
おべんとう類:お米が美味しい、おかずは味が濃いかな?
66 名無しでよか? 2021/10/06(水) 11:23:58 ID:e0B0uvSQ(1) HOST:9845-102D-CC41
上村の鰻はテイクアウトもあっただろ
あとはあらけのからし蓮根とかやまぐちの栗飯とか
67 名無しでよか? 2021/10/06(水) 23:55:18 ID:mEOR3iKg(2/2) HOST:7539-869D-93B4
>>66
ありがとうございます。
人吉市には明後日に入る予定なので参考にさせていただきますね。
上村の鰻はぜひ行ってみたいです。鰻大好きなので。
やまぐちの栗飯は帰るときのお弁当に買います。
68 名無しでよか? 2021/10/08(金) 13:31:02 ID:t1ATuAuA(1) HOST:28C7-AD84-E060
願成寺温泉の横の店の天然うなぎ
まだ鰻なしで営業してますか?
鰻を再開したら誰か書き込んで教えてください。
69 名無しでよか? 2021/10/08(金) 14:17:32 ID:riMf38Mw(1) HOST:48C7-62F2-2912
「相良藩田(でん)」な。
店の名前くらいちゃんと書けや。
70 名無しでよか? 2021/10/12(火) 10:42:30 ID:tq58+sBg(1) HOST:28C7-5963-E060
店の名前覚えてなかったので・・・・・
ごめんなさい
もう二度とこないので許してください
71 名無しでよか? 2021/10/12(火) 14:05:42 ID:6++ZpieA(1) HOST:A89E-62F2-ABB5
>>70
あかん。ちゃんと結果見に来いや。
あと、店の名前くらいストリートビューで見れっから。
あと、鰻無しで営業してたのはいつの話や?
1年前くらいに行った時は普通にあったような気がする。
72 高 2021/10/17(日) 13:26:08 ID:iDcfol8g(1) HOST:FFEA-3022-DBC3
列車が通らない踏切で一旦停止するのははっきりって不自由だ。
東北大震災で三陸鉄道が運行して無かったところは一時停止の解除があってた
はず。
73 名無しでよか? 2021/10/18(月) 07:18:20 ID:DiyB+DtQ(1) HOST:7742-2B4B-6328
踏切周辺の道路の安全を確認する必要が出てきてしまう
傷んだ普通の道路よりも踏切は危険だろうし
全部の踏切でスピードダウンなしで走った場合の確実な安全を確認するのは大変
三陸鉄道では踏切の数が異様に少ないからできたのだろう
74 高 2021/10/19(火) 20:18:16 ID:UAZNIw9g(1) HOST:FFEA-3022-CC4E
選挙面白くねーな。もう結果が判明してるようなもの。
あとはY上が比例で復活すのかだ。
75 名無しでよか? 2021/10/19(火) 23:22:45 ID:izyfPlwQ(1) HOST:7742-62F2-931D
実質的な勝敗ラインはそこだとみんな思ってるよね。あとは、八代市や相良村での得票率には興味がある。
そう思ってると選挙に行かなくなるから、そんなに差がつかないのかも。
76 名無しでよか? 2022/09/10(土) 12:36:55 ID:hM3OyOIA(1) HOST:655C-3CB7-E091
うっちゃんが、人吉の映画作ったみたいやねー。
77 名無しでよか? 2022/09/17(土) 08:15:21 ID:73+wCWzA(1) HOST:882A-34CC-03B1
おまいら台風来てるぞ。
戸締まりして今すぐ九州から脱出した方がいいぞ。
78 高 2022/09/17(土) 19:58:48 ID:Es0fsKHQ(1) HOST:FFEA-4136-E3D1
今度の台風はかなりヤバイ。たぶん10年ぶりじゃない。
これまでは天草の沖を通過するのが多かった。人吉は盆地
だから八代や天草の平地に比べれば周囲を山に囲まれてる
のでそう強く風は吹かない。でも14号は最悪だね。
https://i.imgur.com/O3z3u0S.jpg
79 名無しでよか? 2022/09/18(日) 21:11:37 ID:SSjfXTyQ(1) HOST:7742-707D-9305
球磨川は広い流域から水を集めてるから、どうしても氾濫し易い。
80 名無しでよか? 2022/09/18(日) 21:54:28 ID:Z5Kmh8/g(1) HOST:7742-256F-D648
風は強いですか?
81 名無しでよか? 2022/12/04(日) 14:17:21 ID:1YmmbGSQ(1) HOST:7742-2713-9BFD
人吉に住みたい。
82 名無しでよか? 2023/01/02(月) 21:48:13 ID:YpcYlTQA(1) HOST:324A-79A4-BD5A
ループ橋方面の国道221号線は今だにホームページでは冬用タイヤ規制になってるが実際には車道には全く雪は残ってない。
しかも大畑町の山道手前では道の真ん中に今だにチェーン規制のLED付きのデカい立て看板。乾いた路面にチェーン履いて走るバカがいるのか見てみたい。
ちゃんと現場を確認して更新しろ!ある意味『怠慢』だろ
83 名無しでよか? 2023/01/12(木) 23:14:15 ID:ZJl2KR+Q(1) HOST:3802-D84C-C50C
でも現場で俵を干してたらどうすんねん
84 高 2023/01/24(火) 23:06:00 ID:MXMXdNuA(1) HOST:FFEA-4486-1F86
こんな気象条件だったら高速道路通行止なんだけど
人吉ー八代が通行止になってない。
85 名無しでよか? 2023/07/04(火) 21:11:41 ID:BisGwEqw(1/2) HOST:3AB0-CF5C-01CC
また大雨続くから、慰霊とかやる暇に防災準備した方がいいのよ
86 名無しでよか? 2023/07/04(火) 21:15:57 ID:BisGwEqw(2/2) HOST:3AB0-CF5C-01CC
夕方の御船ー植木の土砂降りやばかったわ
87 名無しでよか? 2023/08/18(金) 10:26:52 ID:i9i9ytrw(1) HOST:5627-64C7-4FED
パチ屋の跡地はまたコスモスかよ もううんざり
業スー来ねえかな?
88 名無しでよか? 2023/08/27(日) 20:12:03 ID:LJTJ3YVQ(1) HOST:28C7-D2C5-A408
次はどこにモリが建つかな
89 名無しでよか? 2023/09/17(日) 20:46:54 ID:Xh3kFVTg(1) HOST:324A-1724-BD5A
ポツンと一軒家、今夜は四浦。
過去、知ってる人が何人出たやら。
水上村、椎葉村、球磨村、四浦。
出た人をこれだけ多く知ってるのは俺が最多かな。
90 名無しでよか? 2024/01/13(土) 05:25:36 ID:T9TfG87g(1) HOST:D73A:D2C0:A643:5AC0
匠工務ってどうですか?
91 あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
92 名無しでよか? 2024/02/01(木) 14:16:35 ID:7p1QffQg(1) HOST:8E9E:6783:1A70:1754
肥薩線の人吉ー吉松間は運行可能なんじゃないの?
一日何本かだけでも走らせないと線路は錆びるばかりだし、施設だって使えなくなるんじゃないの?
もう肥薩線廃止する気かな?復旧する気が見えないもんな。
勿体ないなぁ。
93 高 2024/02/18(日) 14:14:12 ID:PAcEqmfQ(1) HOST:FFEA:9053:371E:C149
はま寿司出店。
94 名無しでよか? 2024/02/20(火) 18:49:11 ID:3ixErH3A(1) HOST:324A:2252:E8C1:7449
くら寿司なら良かったのに‥
95 名無しでよか? 2024/03/11(月) 09:11:40 ID:8V5oKB6g(1) HOST:8E9E:4E1C:F6B2:D2F7
あの海外の大企業とか時給良いのは本当か?
96 名無しでよか? 2024/03/25(月) 11:31:23 ID:Q8iQOQRQ(1) HOST:3AF2:8A10:E53C:DA16
おぐらの唐揚げのあと
お店決まった?
もう開店してるの?
97 名無しでOK 2024/03/31(日) 22:18:04 ID:og6ve4Kg(1) HOST:FFEA:1BDA:2A92:80BF
今年も東京大学理科U類合格者が出てるね。
98 名無しでよか? 2024/05/04(土) 15:27:29 ID:/bWlyNEQ(1) HOST:7742:D5CE:024F:7893
>>92
今度 JR 熊本県
鹿児島県 宮崎県で
会議する模様
99 名無しでよか? 2024/06/02(日) 16:00:05 ID:y5q6Iw1A(1/2) HOST:3AF2:D024:FBF9:A9F0
議題age
100 名無しでよか? 2024/06/02(日) 16:03:36 ID:y5q6Iw1A(2/2) HOST:3AF2:D024:FBF9:A9F0
100
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*