古賀市ってどうよ?(第26話) (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
993: 名無しでよか? 2023/11/24(金)08:31 ID:n5GFW91Q(1) HOST:882A-F9A4-ABCF AAS
開発が遅れてまとまった安い土地が手に入るところが「発展」するわけだ。
でも古賀は早くからベッドタウン化してすでに線路沿いのめぼしいところが家で埋まっているから頭打ちだな。
ダイエーで栄えた香椎や東郷の抜殻っぷりに比べればまだ持ちこたえてるほうだよ。
994
(1): 名無しでよか? 2023/11/24(金)13:16 ID:HV/AYT/A(1) HOST:1593-9DC1-B9F5 AAS
東郷は同じ市内に赤間があるし、香椎も千早に街中が移動したようなもの
古賀には何もない。まあご指摘のとおり土地が狭いのでどうしようもないけど
あとインターチェンジ周辺は道路に段差ができるのでお店ができにくいのもある
995: 名無しでよか? 2023/11/24(金)14:14 ID:t8hQWfuw(2/2) HOST:FFEA-599B-0062 AAS
>>994
インター周辺は市街化調整区域なんじゃね?
あの周囲、民間施設は殆ど無い
996: 名無しでよか? 2023/11/25(土)20:55 ID:lD6JlzkQ(1/2) HOST:FFEA-353E-3136 AAS
駅前でこういうイベントやってたらしい、サンリブ駐車場かな

古賀市のJR古賀駅前で25日、「歩きたくなる駅前」を目指して車両の交通規制や街歩きイベントが行われました。

JR古賀駅近くの、駐車場では、BMXやスケートボードの体験会が開かれました。

古賀市は2019年から、「居心地が良く歩きたくなるまちなか」の形成を目指した活動に取り組んでいて、この日は駅前広場の交通規制に加え、駅周辺ではマルシェなどのまちあるきイベントを実施するなど、歩行者の安全性と回遊性を高めるための社会実験を行いました。

古賀市の担当者は「歩きたくなる駅前にするための環境を整備して、にぎわいのある駅前を目指していく」と話していました。
省3
997: 名無しでよか? 2023/11/25(土)21:04 ID:lD6JlzkQ(2/2) HOST:FFEA-353E-3136 AAS
市役所前交差点の角に在る秦ビル、解体作業中だそうね
998
(1): 名無しでよか? 2023/11/26(日)09:28 ID:G+8V3BFg(1) HOST:9B4F-AA6F-8013 AAS
IKEAも元々古賀市に出来る予定だったのに
アホ共が猛反対して出来んかった
バカなんだろうね古賀市
999: 名無しでよか? 2023/11/26(日)10:21 ID:q9UTECcQ(1) HOST:FFEA-353E-3136 AAS
>>998
IKEAなんてそんなに頻繁に行く様な所じゃ無いから隣の町で良くね?
たしか周辺住民への利便性を考えて却下されたとかだった様な
次にラ・ムーが来る予定で契約交わしてたけど相手先都合でキャンセル
そして今のスーパーになったハズ
1000: 名無しでよか? 2023/11/26(日)12:36 ID:s69uEdjg(1) HOST:874B-1116-95F8 AAS
IKEAなんて10回も行っとらんわw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*