[過去ログ] 昔の福岡を語っちゃってん!パート18@九州/まちBBS (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 名無しでよかΦ 2015/11/24(火) 11:15:34 ID:Z//l3oEw(1/2) HOST:MODERATOR
パート18になっても、昔の福岡を知っている人から今の福岡しか
知らない人も、世代を越えてそれぞれの思い出を語りあってください。

北九州方面の思い出は
昔の北九州を教えてちゃ 4 【門司・小倉・若松・八幡・戸畑】
まちスレ:kyusyu
こちらでお願いします。

前スレ
昔の福岡を語っちゃってん!パート17@九州/まちBBS
まちスレ:kyusyu

過去スレや関連スレは>>2
901 名無しでよか? 2016/09/19(月) 08:07:32 ID:ReeLzWNQ(2/2) HOST:sp49-104-27-168.msf.spmode.ne.jp
唐津に行くバスは
ほとんどが昭和バスだったけど
たまに西肥バスもあった
902 名無しでよか? 2016/09/19(月) 15:43:59 ID:hFsIIGEA(1) HOST:g188.115-65-139.ppp.wakwak.ne.jp
平戸口桟橋行き快速特急ですね
903 2016/09/19(月) 17:38:54 ID:PDA0NQBA(1/2) HOST:sp49-106-208-242.msf.spmode.ne.jp
>>902
そうでした。伊万里行きでも佐世保行きでもなく
仰有るように平戸口桟橋行きでした。
お返事頂けて大変に嬉しく思います。
904 名無しでよか? 2016/09/19(月) 17:41:54 ID:PDA0NQBA(2/2) HOST:sp49-106-208-242.msf.spmode.ne.jp
国鉄の急行は平戸号 8時17分博多発
905 名無しでよか? 2016/09/19(月) 18:05:39 ID:J0BcEdVw(1) HOST:KD182250246199.au-net.ne.jp
西鉄天神バスセンターが1階、西鉄福岡駅が2階の頃の頃の駅ターミナル舎屋が懐かしいね。
1階にも2階にも立ち食いうどんカウンターがあって1階バスセンターには
黒田節の大きな盃と名槍日本号の槍が描かれた「やりうどん」のデカい暖簾くぐってカウンターにつけば
うどん食う姿を人目に晒さずに済んだ。外から見れば尻から上は暖簾で隠れていたからね。
一方、2階の電車ホームの立ち食いうどんな頭上付けの小さな暖簾だけでオープンなカウンター。
「やりうどん」の表示も2階のにななかった気がする。
906 名無しでよか? 2016/09/19(月) 18:13:34 ID:p1daNhag(1) HOST:ai126168034152.40.access-internet.ne.jp
バスセンターの記憶は排気ガスの臭いと
場内アナウンスの女性の鼻に掛かった独特の声
907 名無しでよか? 2016/09/19(月) 18:59:31 ID:99V+kGMg(1/2) HOST:g193.124-45-37.ppp.wakwak.ne.jp
バックする時の笛の音
908 名無しでよか? 2016/09/19(月) 19:06:27 ID:99V+kGMg(2/2) HOST:g193.124-45-37.ppp.wakwak.ne.jp
天神バスセンターが1階に有った頃の西鉄福岡駅は
発車ベルが文字通り本物のベルで
列車が発車する度に非常ベルみたいで怖かった
子供の頃のおもひで。w
909 名無しでよか? 2016/09/20(火) 07:38:29 ID:/A0R0qcQ(1) HOST:119-175-16-108.rev.home.ne.jp
西鉄大牟田線の車両はドアが片開きで
ガラスに大きな「指つめ注意」の丸いシールが貼られていた。
あのシールのおかげで他の列車に乗るときにも注意するようになった。
910 名無しでよか? 2016/09/20(火) 12:07:59 ID:y+BkRAKA(1/2) HOST:sp49-106-215-69.msf.spmode.ne.jp
昔の西鉄バスは
信号停車中に
コンコンコンコンコンコンコンコン
という音が
車内に響き渡っていた。

市内バスの丸っこい型のは
ロングシートが多く
スピードメーターが
メトロノームのように揺れていた。

番号順に整理券の入った棚が
運転席横のフロントグラスの下にかかっていた。
911 名無しでよか? 2016/09/20(火) 12:11:20 ID:y+BkRAKA(2/2) HOST:sp49-106-215-69.msf.spmode.ne.jp
ワンマンバスのとき
鈴のボタンをチンチンチンチン押して
運転手さんに怒られた。
912 名無しでよか? 2016/09/20(火) 14:27:54 ID:U4PmLstA(1/2) HOST:gate202.bunbun.ne.jp
だから、一回 押したら 次は鳴らないと。
913 名無しでよか? 2016/09/20(火) 16:38:51 ID:liiYMXvA(1) HOST:sp49-106-212-25.msf.spmode.ne.jp
>>912
「とまります」の表示が導入されてからはそう
914 名無しでよか? 2016/09/20(火) 18:09:37 ID:YRLiUazg(1) HOST:KD106181075015.au-net.ne.jp
>>905
ラドン飛来後やね
915 名無しでよか? 2016/09/20(火) 18:24:13 ID:tB/iJV4Q(1) HOST:61-205-93-71m5.grp4.mineo.jp
西鉄=急行電車の時代か
916 名無しでよか? 2016/09/20(火) 18:37:38 ID:8XqE0RiQ(1) HOST:g47.115-65-141.ppp.wakwak.ne.jp
昔の西鉄バス(濃い緑?青?と肌色)の頃
下に白いボタンが少し飛び出てる緑色の降車ボタン(押した時の音が”チン”)
降車ボタンを押したら運転席上に緑色で表示される「とまります」
有ったね、懐かしやw
917 名無しでよか? 2016/09/20(火) 18:47:50 ID:U4PmLstA(2/2) HOST:gate202.bunbun.ne.jp
踏み切り。

左安全、右安全、発車 プッ。

運転席前のガラスに運転標語が貼ってあった。
「避けるよりまず、とまれ」避ける-が読みきらん年齢やったとよ。
今も貼っていますかね?
918 名無しでよか? 2016/09/20(火) 20:55:05 ID:O3Kq5AbA(1) HOST:sp49-104-39-232.msf.spmode.ne.jp
木の床の西鉄バス。
乗車口右側の車掌さんの場所に整理券機がある。
マイクや茶色の発車ボタンがずっと使われないまま壁に付いている。
919 名無しでよか? 2016/09/20(火) 21:24:53 ID:a22z84fw(1) HOST:g102.124-44-116.ppp.wakwak.ne.jp
当時、婆ちゃんの墓参り(西日本霊園)の時だけ使ってた国鉄バス(博多<>直方・急行)(博多<>西日本霊園・臨時)もそうだった
子供の頃、「あの茶色いボタンは何だろな〜?何で1人分場所が空いてるんだろうな〜?」
って
920 名無しでよか? 2016/09/20(火) 23:06:52 ID:anQgZghg(1) HOST:sp49-104-36-159.msf.spmode.ne.jp
国鉄バスは博多駅交通センターできっぷを買うと
列車のと同じ厚手のきっぷでしたね。
箱崎原田とか国鉄多々良を通る。
あの犬鳴峠も。
九大医学部の前の昔の3号線を通って
東公園の東の角辺りから左に曲がって
鹿児島本線の踏切を渡っていましたね。
つばめのマークの国鉄バス。
921 名無しでよか? 2016/09/20(火) 23:14:01 ID:pZ9K2Y3Q(1) HOST:g206.115-65-142.ppp.wakwak.ne.jp
懐かしいです・・・・・
922 2016/09/21(水) 03:12:45 ID:Y18f631w(1/2) HOST:sp49-106-212-208.msf.spmode.ne.jp
訂正
東公園の東の角辺りから左に曲がって→
東公園の東の角辺りから右に曲がって
923 名無しでよか? 2016/09/21(水) 04:53:50 ID:Y18f631w(2/2) HOST:sp49-106-212-208.msf.spmode.ne.jp
交通センターの上から
長距離バスが
朝日ビルの角に降りる坂の路面に
坂「ブレーキテスト」とペンキで書かれていたけど
ブレーキテストに失敗したら
一体どうなるんだろう
と思った。
924 名無しでよか? 2016/09/21(水) 05:18:11 ID:EofJLXsA(1) HOST:g206.115-65-142.ppp.wakwak.ne.jp
僕もw
もし失敗したら落ちるっちゃろーね・・・・・
失敗せんで!って毎回祈ってました。
925 名無しでよか? 2016/09/21(水) 11:48:09 ID:6OqyRBHQ(1) HOST:sp49-104-16-199.msf.spmode.ne.jp
昔の西鉄バスの画像って、どこかにないかね?
926 名無しでよか? 2016/09/21(水) 14:52:38 ID:ITFsyqxQ(1) HOST:FLA1Aag069.sag.mesh.ad.jp
>>925
http://www.nishitetsu.co.jp/museum/index2.html

薬院駅に入る前にガタゴトゴトって鳴ってのなくなって久しいねい
927 名無しでよか? 2016/09/23(金) 04:14:23 ID:NWCVW9fA(1/2) HOST:119-175-16-108.rev.home.ne.jp
>>926
城南線が廃止された直後はまだ鳴っていたかな? 昭和50年

サヨナラ運転のチンチン電車が通り過ぎたら、
すぐ後ろから工事が始まって軌道にアスファルトを被せていた。
朝には完了の突貫工事。
だから車道の中心がしばらく盛り上がっていたね。
コンクリート舗装の道路にも中心に真新しいアスファルトとか。

後になってアスファルトを掘りくり返して
線路や敷石を取り出して
道を平坦にしていたね。
928 名無しでよか? 2016/09/23(金) 04:19:08 ID:NWCVW9fA(2/2) HOST:119-175-16-108.rev.home.ne.jp
>>926
西鉄サイトの紹介ありがとう
大牟田線は600系の2代目あたりから
電車の「ウー」というモーター音が無くなってびっくりした。
929 名無しでよか? 2016/09/23(金) 08:08:01 ID:uVMYzsmQ(1) HOST:p3124-ipbfp1702fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
城南線のKKR博多の前あたりは
アスファルトの一部が摩耗して路面電車のレールが顔をだしておりましたな。
平成10年ころまでは残存しとったと思います。
その後ほどなく掘り返してレールを撤去、舗装しなおして痕跡は消え去りました。
930 名無しでよか? 2016/09/23(金) 16:46:24 ID:OoVWsVUg(1) HOST:sp49-106-212-238.msf.spmode.ne.jp
城南線で南薬院といえば夏場の県営プールです。
電車が廃止されてからも郵便貯金ホールによく行っていました。
931 名無しでよか? 2016/09/23(金) 16:55:40 ID:MDRwfpDA(1) HOST:ai126158077093.38.access-internet.ne.jp
プール上がりにわらび餅食ってたな
県営プール
932 名無しでよか? 2016/09/24(土) 10:58:57 ID:gCk48xFw(1) HOST:om126212080025.11.openmobile.ne.jp
大名の所が鄙びたアパートやら民家が並ぶ裏路地だった頃が懐かしい
畑も有ったからね
933 名無しでよか? 2016/09/24(土) 13:26:39 ID:M/g934Kg(1) HOST:sp49-104-10-127.msf.spmode.ne.jp
>>932
国体道路が出来る前ですか?
934 名無しでよか? 2016/09/24(土) 13:34:47 ID:cXT9z7HA(1) HOST:203-114-204-182.ppp.bbiq.jp
>>930
県営プールのスイミングスクールの青いジャージ着た子供が
たくさんいたなあ。懐かしい。
935 名無しでよか? 2016/09/25(日) 23:57:19 ID:GAh6A0Yw(1) HOST:g251.124-44-121.ppp.wakwak.ne.jp
県営プール行って、浅いプールで思いっきり遊んで、深いプールで足が届かなくてビビって
高い所から飛び込みをしてる人に憧れて、ミリンダの瓶ジュースを飲んで、帰りにプールの隣に有る
九電の科学館?みたいな所で遊ぶのがパターンでしたw。
936 名無しでよか? 2016/09/26(月) 01:34:16 ID:ZUoQ2urg(1) HOST:sp49-106-206-212.msf.spmode.ne.jp
電気科学館は冷房が効いていたので
泳いだ後の肌がサラサラになって気持ち良かった。
大正時代の扇風機や大正時代の横長のラジオなんかが展示されていて
ロボットの円盤のハンドルを持ってぐるぐる回すと
自家発電のワット数がロボットの目に標示された。
937 名無しでよか? 2016/09/26(月) 14:35:52 ID:HSSN6UFQ(1) HOST:119-175-16-108.rev.home.ne.jp
今日みたいな日はプールがいいなあと思います。
海にはもうクラゲが出ている頃でしょう。
938 名無しでよか? 2016/09/26(月) 15:26:01 ID:MvaJ0RTg(1) HOST:p4169-ipad113fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
あと
弓道場側出入り口の「わらび餅」
939 名無しでよか? 2016/09/27(火) 15:26:28 ID:VvIN/R4w(1) HOST:p6fd9bb92.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp
>>895
昭和自動車系企業、大株主となっている企業というと
福岡昭和タクシー、トヨタレンタリース福岡、福岡トヨタ自動車、トヨタカローラ福岡、ネッツトヨタ福岡、西九州トヨタ自動車、ネッツトヨタ佐賀、トヨタレンタリース佐賀、トヨタL&F福岡、昭和商事石油、壱岐交通、壱岐海運、昭和トラベラーズクラブ、唐津シーサイドホテル、昭和幼稚園、九州西濃運輸、九州朝日放送
あたりが有名だったな。
壱岐交通、壱岐海運は離脱
昭和商事石油は新出光に譲渡
唐津シーサイドホテルはDHCに譲渡
と少し減らしたけど。

福岡だと、福岡トヨペットはトヨタ系、ネッツトヨタ西日本は久留米の喜多村石油と全部が全部トヨタ関係のディーラーは昭和系ってわけじゃないけど、結構押さえることには成功しているね。
940 名無しでよか? 2016/09/27(火) 18:49:31 ID:yUfztfRg(1) HOST:p1374024-ipngn201006fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>939
>>九州朝日放送

少し前までの昭和バスの車内放送のテープはKBCの子会社のKBCメディア謹製でしたな。

KBCメディアのかつての事務所は中洲の花の関ビル・・・、
現在の長浜へ移転する前のKBC本社が使っていた場所に有りましたな・・・。
941 名無しでよか? 2016/09/27(火) 18:53:10 ID:+KoLvMyA(1) HOST:FLA1Aag092.sag.mesh.ad.jp
タクシーの運転手していた事がある死んだ親父曰く
「KBCのアナウンサーの態度は最悪やった他は普通だったのにな」だってさ
942 名無しでよか? 2016/09/27(火) 20:12:52 ID:jgcSKh4A(1/2) HOST:203-114-217-75.ppps.bbiq.jp
>>940
昭和バスだけやないよ、西鉄もだ。西鉄エージェンシー通しだけどね。
てかバステープて、創成期のカラオケやスーパーの店内BGMと同じ8トラカセットでよ。
この8トラカセットのアナウンス入れの制作してるのは九州ではKBC-Mぐらいだったんだよね。
富山の薬売りみたいな、スーパーの店内BGM-8トラテープの定期的な配給入れ替えもやってたからな。
なので九州のワンマン路線バスのほとんどはKBC-M製だった。

>>941
ああ、松井さんとかはよかったけど。井出野とか原とか永田とかチョー性格悪かったよ。
まぁあの頃はRKBのアナも最悪だったわ。石上とかな。威張ってたわww
943 名無しでよか? 2016/09/27(火) 20:19:11 ID:jgcSKh4A(2/2) HOST:203-114-217-75.ppps.bbiq.jp
>>939
西鉄は先発のRKBの大株主だったからな。
ライバル局4KBCの創成に、西鉄の一応ライバルの昭和自動車が乗っかるのは当然といえば当然。
944 名無しでよか? 2016/09/27(火) 21:08:14 ID:pJJNAq+g(1) HOST:g120.124-44-122.ppp.wakwak.ne.jp
>8トラカセット
やったね!やったね!やったね!
貸し切りバスのカラオケとかも
懐かし過ぎるw

あと、バスの前部ウインカーがまん丸。
945 名無しでよか? 2016/09/28(水) 07:22:49 ID:ADWYDuRg(1) HOST:119-175-16-108.rev.home.ne.jp
路面電車がワンマンになったときも
8トラカセットを運転席の後ろにつけて
後部の乗車ドアが開くと「お待たせしました ワンマンカーでございます云々」
と車内放送するようにしていた。
しばらくして「ワンマンカーの案内」は行わなくなった。
946 名無しでよか? 2016/09/28(水) 23:05:09 ID:LI/F3PMw(1) HOST:p6fd9bc74.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp
>>941-942
KBCはラッキータクシー、セブンタクシーと距離無視の時間だけの契約運賃を使えるようになってる。
それでKBCの社員が他社に乗るときに、ラッキーはそれで乗せてくれるけどおたくはどう?と無茶を言ってくると嘆いてた。他社でできるわけないのに。

RKBもKBCもとんでもない人が多かったとか。
それ故にたまにまともだったり腰低かったりする人だと、印象には残りやすいとか。
アナウンサーだと、ずっとアナウンサーとか、アナウンサーから他の部署に回されてその後アナウンサーに復帰できる人はまだマシな人が多い。
アナウンサーに復帰できないような人は大体問題ある人が多かった。
永田と石上は自分も腹立つことあった。何様だと未だに思う。
947 名無しでよか? 2016/09/29(木) 07:02:38 ID:4oQWTKag(1/2) HOST:sp49-104-36-28.msf.spmode.ne.jp
KBCのアナウンサー、アパートの同じフロアのワンルームに
住んでいらした。
食べ残しの味噌汁をビニール袋に入れて
口を縛って
ダストシュートに入れていた。
落下したときに破裂して飛び散るから
掃除の人が困っていた。
948 名無しでよか? 2016/09/29(木) 07:09:38 ID:4oQWTKag(2/2) HOST:sp49-104-36-28.msf.spmode.ne.jp
>>946
放送局の入り口に
空車のラッキータクシーが常に停まっている。
KBC、RKBに限らず
新聞社の人も「ラッキーは無理が効く」と言っていた。
「普賢岳まで」
949 名無しでよか? 2016/09/29(木) 07:28:14 ID:6wdwnuFg(1) HOST:g87.115-65-139.ppp.wakwak.ne.jp
どうぞ安らかに
950 名無しでよか? 2016/09/29(木) 08:34:28 ID:fdNp9a2Q(1) HOST:ac083130.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
武田鉄矢が言ってた。
母イクさんの葬儀のとき、葬儀場で客待ち待機してたタクシーが
ラッキーやらハッピーばっかり。。。
どういうつもりだ?と。。。
951 名無しでよか? 2016/09/29(木) 10:56:44 ID:ZFHNOFmA(1) HOST:sp49-104-39-67.msf.spmode.ne.jp
西ビルタクシーは
まだ西ビルが天神(因幡町)で一際目立っていた頃に
ビルの北側に車庫営業所があったらしいね。

大丸タクシーが赤坂門にあったころ
大丸タクシーに乗って大丸(呉服町)までよく行った。
952 名無しでよか? 2016/09/29(木) 12:11:04 ID:IPynkRGw(1) HOST:om126211120201.13.openmobile.ne.jp
>>950
そりゃ仕方ないよ。
953 名無しでよか? 2016/09/29(木) 12:41:44 ID:mmyzYEWQ(1) HOST:sp49-104-34-148.msf.spmode.ne.jp
「ふくれんオレンジジュース」のコマーシャルにも出ていらした
武田イクさん
954 名無しでよか? 2016/09/29(木) 14:34:39 ID:aRhbt0gQ(1) HOST:p6fd9bc74.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp
>>948
ラッキーはそうやって在福マスメディアに食い込んでいった感じ。
まあそれで儲かるのかどうかしらんけど、あの会社が経営できているならそれでもいいんだろう。

>>951
西ビルタクシーも悪名高き第一交通産業グループに売却しちゃったね。
955 名無しでよか? 2016/09/29(木) 15:15:04 ID:9iLIY7Yw(1) HOST:sp49-104-38-47.msf.spmode.ne.jp
第一交通を避けながら、それでもこの20数年で5回位乗った。
いい思い出が全くないなあ。
956 名無しでよか? 2016/09/29(木) 16:09:47 ID:EnSH7mbQ(1) HOST:sp49-106-202-239.msf.spmode.ne.jp
ラッキータクシーと言えば運転手がやらかした
生の松原の幼女殺人事件…
957 名無しでよか? 2016/09/29(木) 18:42:43 ID:ion2ctyg(1) HOST:om126237122041.9.openmobile.ne.jp
>>956
詳しく!!
958 名無しでよか? 2016/09/30(金) 09:30:17 ID:wNoYN/3w(1) HOST:M014012007032.v4.enabler.ne.jp
>>956
そういやラッキーtaxは、事件前まで
ミッキーマウスのイラストつかってたなぁ
959 名無しでよか? 2016/09/30(金) 10:08:29 ID:ehg9P0vw(1) HOST:210-165-0-232.ap-p40.canvas.ne.jp
パンダタクシー初めてみた
960 名無しでよか? 2016/09/30(金) 12:54:48 ID:MKMPb6/A(1/2) HOST:sp49-106-214-19.msf.spmode.ne.jp
>>958
それはミッキータクシー
961 名無しでよか? 2016/09/30(金) 14:48:23 ID:SWceiAPg(1) HOST:sp49-104-23-55.msf.spmode.ne.jp
>>951
大丸タクシーは今は大稲タクシーやね。

>>956
ラッキーは長崎資本の会社。
その事件の後に車体のカラーリングを現在の赤白のカラーに変えて、
運転席と助手席のドアにウサギのイラストを追加したね。
962 名無しでよか? 2016/09/30(金) 15:10:42 ID:MKMPb6/A(2/2) HOST:sp49-106-214-19.msf.spmode.ne.jp
ミッキータクシーも第一に買収された模様
963 名無しでよか? 2016/09/30(金) 15:55:19 ID:uL10V1Yw(1) HOST:sp49-104-24-39.msf.spmode.ne.jp
西日本タクシー(西日本自動車)は日新交通に身売りされたな…
964 名無しでよか? 2016/09/30(金) 15:55:23 ID:whTsLerg(1) HOST:KD106181072202.au-net.ne.jp
たぶん、元号変更で日本一早く屋号に「平成」を冠した、
平成タクシー(平成自動車、旧 柳橋タクシー)
965 名無しでよか? 2016/09/30(金) 16:06:46 ID:cfoH6r0A(1) HOST:FLA1Aad114.sag.mesh.ad.jp
>>963
ああそのタクシー会社ウサギのマークでしたね多分うちの父はその会社だったかも

このウサギのマークと西日本銀行のブタ?かなマスコットだったの思い出深いな
ブタのマスコットの陶器の呼び鈴だか風鈴だかを銀行から貰ってずーっと飾り棚にあったな
966 名無しでよか? 2016/09/30(金) 16:42:16 ID:SHePXAHQ(1) HOST:KD182251250045.au-net.ne.jp
西日本自動車て中洲のドン、井上一族の経営だったろ?日新なんかに身売りしたの?
967 名無しでよか? 2016/09/30(金) 19:10:50 ID:1PX7RIuQ(1) HOST:gate202.bunbun.ne.jp
まさみさんやね。前県議の。
968 名無しでよか? 2016/09/30(金) 19:27:09 ID:Vp6mSWkg(1) HOST:p6fd9bc74.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp
西日本自動車は売る、売る言われてかなり時間経ったけど本当に売っちゃったんだ?

キャナルのグランドハイアットで客乗せられる数少ない会社の一つだよね。
西日本自動車は。
西日本の場合無線で無線室の人の声で配車指示してたころは、グランドハイアット、と場所の名前をいわず、あのへんの旧地名の向島、という地名で配車指示してた。
誰でもではなく、分かるドライバーだけ行けという感じで。
旧地名に精通しているとかそういう程度のいいベテランドライバーなら問題は起こらないだろう、ということで。

あそこで待てたのは他に福岡昭和。
あと他にもあったような気がしたけどど忘れした。
969 名無しでよか? 2016/09/30(金) 20:17:49 ID:2zSA/ikg(1) HOST:ac088053.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
施設で待機タクシーの業者選定できるんだったら>>950の葬儀場も選定し直すべきだよなw
そりゃあ葬儀場にラッキーやらハッピーやらおったらいかんやろーw
武田鉄矢の言い分もごもっともだわw
970 名無しでよか? 2016/09/30(金) 23:11:17 ID:AlrYj6Zw(1) HOST:softbank219212022161.bbtec.net
>>956
アレって被害者は亡くなったの?
30年以上前だが、当時厨房で報道を見てびっくりした記憶がある。
後年大学の講義で、そういう被害の実情を聞いて気分が悪くなった・・・
971 名無しでよか? 2016/10/01(土) 14:54:23 ID:22woRJdw(1) HOST:sp49-104-5-230.msf.spmode.ne.jp
なんだかんだ言っても
夜中にはタクシーに乗る。
タクシー会社は、青車灯の黒塗り以外は、
選ばないで来たのに乗る。

昔は福岡の小型でも
マークUもスカイラインもあれば
コロナもブルーバードもあった。

今はトヨタのコンフォートかプリウスだから
まあ、出来るだけコンフォートに乗る。
972 名無しでよか? 2016/10/01(土) 21:25:46 ID:N4yt2l9g(1) HOST:mp76f1fbf9.ap.nuro.jp
今は亡き福岡のタクシー会社

九州観光タクシー
ギオンタクシー
長住タクシー
やよい坂タクシー
973 名無しでよか? 2016/10/02(日) 02:27:29 ID:gChWDRtA(1) HOST:softbank219212022161.bbtec.net
九州観光タクシーで5万円入りの財布を落として、
すぐ営業所に電話したが戻ってこなかった。20年前の間抜けな思い出w
974 名無しでよか? 2016/10/02(日) 04:07:30 ID:DQrmiqNg(1) HOST:p1555181-omed01.osaka.ocn.ne.jp
赤坂門市場9月30日で営業終了したのね
975 名無しでよか? 2016/10/02(日) 07:57:35 ID:mXLwjoUA(1) HOST:mp76f1f865.ap.nuro.jp
>>974
まだ入口は閉鎖してないから写真は撮れるね
976 名無しでよか? 2016/10/02(日) 11:01:58 ID:m3O7kDWA(1) HOST:sp49-104-47-105.msf.spmode.ne.jp
>>972
祇園タクシーはラッキーグループじゃね?
長住は第一に買収されたな
977 名無しでよか? 2016/10/02(日) 14:40:36 ID:CNAZ29AA(1/2) HOST:sp49-104-33-68.msf.spmode.ne.jp
赤坂門市場
あの辺が住宅地だった頃はまだ活気があった。
住宅兼医院とか。
ずっと忘れていて郊外に引っ越して数十年になるけど
最近、お好み焼「ふきや」が天神から博多駅に移転して
赤坂門市場にもいつの間にか出来ていたから
結構通っていたよ。
福岡西方沖地震でゆがんだけど
よく持ちこたえたなあと思った。
978 名無しでよか? 2016/10/02(日) 14:49:56 ID:CNAZ29AA(2/2) HOST:sp49-104-33-68.msf.spmode.ne.jp
赤坂門の角が工事現場になって
それがビルだと分かったときに
「こんなところにビルが建つのか」と驚いた。
大名町公団はすでにあったのかも知れないけど
あんなに目立っていなかった。
ビルの向かい側辺りに中華食堂があって
ワンタン麺をよく食べた。
979 名無しでよか? 2016/10/02(日) 18:42:17 ID:0ZQ7e2TQ(1) HOST:119-175-16-108.rev.home.ne.jp
福岡中部教会も目立っていたけど
今やビルの陰になってしまった。
980 名無しでよか? 2016/10/03(月) 19:11:40 ID:amQTYvHw(1) HOST:sp49-104-19-182.msf.spmode.ne.jp
長浜屋台も寂しくなった
981 名無しでよか? 2016/10/04(火) 01:40:00 ID:tQCpTWUw(1) HOST:p6fd9bc72.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp
屋台という形態自体曲がり角だなぁ
屋台が出るところには常設の水道、手洗い場、流し台とか作ってないとダメじゃないかな。
いつまでも側溝に捨てる、なんて形態はまずいんじゃないかな。

まあ昼間の歩道には邪魔なものになるけれど。
982 名無しでよか? 2016/10/04(火) 02:12:35 ID:TqAeM8YA(1) HOST:KD119104148118.au-net.ne.jp
屋台の曲がり角はとっくに過ぎたよ。
今、側溝に捨てるとかないだろ。
曲がり角というか、潰されそうになったのはミレニアムの頃。
屋台潰さない方向、存続させる方向に舵きってる、既に。
第一、屋台なくせとか山笠迷惑とかいう輩は新住民だろ。
983 名無しでよか? 2016/10/05(水) 03:56:19 ID:tB/HLroQ(1) HOST:g86.219-127-55.ppp.wakwak.ne.jp
子供山笠止めろやら外野は訳の分からんば言うてからくさ
大体、子供のふんどしが見られるのが嫌やったら。親が出さんめえもん。
外野は博多の分化に口ば挟むな!
984 名無しでよか? 2016/10/05(水) 08:47:58 ID:n0EiEmeg(1) HOST:softbank126057119106.bbtec.net
>>982
現市長と鳥越タッグで屋台排除してたなぁw
985 名無しでよか? 2016/10/05(水) 09:28:09 ID:zeABAocg(1) HOST:61-205-90-132m5.grp3.mineo.jp
>>983
>ふんどし
986 名無しでよか? 2016/10/05(水) 09:29:08 ID:ZYoostSQ(1) HOST:sp49-104-11-69.msf.spmode.ne.jp
しめこみ
987 名無しでよか? 2016/10/05(水) 14:00:30 ID:Ikg2HAQA(1) HOST:125-13-199-162.rev.home.ne.jp
屋台とか真面な地元民は寄り付きもしないよ
アレの駐車場を知ってるけどビルの谷間の薄暗い空き地で
湿気が溜まってカビ臭いし野良猫もシッコしまくりで汚いし
はっきり言いてホームレスのテント小屋の方が清潔に思えるレヴェルだぜ
988 名無しでよか? 2016/10/05(水) 15:18:34 ID:sEva3L2Q(1) HOST:sp49-104-5-41.msf.spmode.ne.jp
次スレの季節…

昔の福岡を語っちゃってん!パート19@九州/まちBBS
まちスレ:kyusyu
989 名無しでよか? 2016/10/05(水) 16:56:23 ID:1/eJ1qYw(1) HOST:KD182250242012.au-net.ne.jp
987=スレチ
990 名無しでよか? 2016/10/05(水) 18:49:08 ID:wVTPYK6Q(1) HOST:g156.219-127-54.ppp.wakwak.ne.jp
>>988
ゴメン、そのアドレスじゃJaneで開けないから、ちょっと改変させて

次スレの季節…

昔の福岡を語っちゃってん!パート19@九州/まちBBS
まちスレ:kyusyu
991 名無しでよか? 2016/10/06(木) 18:32:25 ID:ABKeXDHA(1) HOST:FLA1Aah110.sag.mesh.ad.jp
>>990
Janeでも開けるけどね988のアドレスでも、Janeのアップデートしてる?
992 2016/10/06(木) 18:44:19 ID:NO+q/3Kw(1) HOST:g180.124-45-37.ppp.wakwak.ne.jp
>>991
ほんとに?
バージョンも最新なんよ
あれ、何が悪いんだろ?
993 名無しでよか? 2016/10/07(金) 03:37:08 ID:mZ1yPakg(1) HOST:61-205-89-152m5.grp3.mineo.jp
給食で揚げパンなんか食べたこと無い…
ガリガリ君とか子どもの頃無かった…
994 名無しでよか? 2016/10/07(金) 17:34:01 ID:xK4BqSlQ(1) HOST:sp49-104-31-5.msf.spmode.ne.jp
給食の牛乳は永利牛乳だった
最初は瓶だったけど
小学校を卒業する頃には茶色のテトラパックになっていた
995 名無しでよか? 2016/10/07(金) 18:26:28 ID:Zuy6KTug(1/2) HOST:sp49-104-29-131.msf.spmode.ne.jp
くじらの大和煮
給食で「くじら」なるものを初めて食べた
996 名無しでよか? 2016/10/07(金) 18:29:10 ID:Zuy6KTug(2/2) HOST:sp49-104-29-131.msf.spmode.ne.jp
昔の福岡の魚屋には
塩くじらやくじらベーコンが当たり前に並んでいた。
唐津からも近いからかな。
997 名無しでよか? 2016/10/07(金) 18:30:54 ID:ktRqMnxg(1) HOST:g98.124-45-36.ppp.wakwak.ne.jp
>最初は瓶だったけど
>小学校を卒業する頃には茶色のテトラパックになっていた

なつかし(笑)
牛乳瓶の蓋で友達たちとメンコをしたおもひで(笑)
テトラパックの角以外を持って、ストローから牛乳が飛び出て思いっきり顔に掛かったおもひで(笑)
998 名無しでよか? 2016/10/07(金) 21:46:40 ID:7eTTMn0Q(1) HOST:KD119104141146.au-net.ne.jp
うちの学校は、春日に工場があった九州乳業の「みどり牛乳」でね。
工場からすぐだから、ずっと小中9年間、瓶入りが供給されてたよ。
中2中3の頃、TVでショーケン&水谷豊の「傷だらけの天使」やってて
そのオープニングは、ショーケンが寝起きで朝食、
片手で缶詰めコーンビーフ齧りながら 片手は瓶牛乳を持ち、そのフタは口で開ける…。
そのシーンが超カッコよくて、みんな同じ開け方を給食の時に試してみる。
うまく開かないから毎日毎日やってみる。クラス20人の男子の内大体1-2人しか出来なかったな。
最後の牛乳吹き出すシーンまで、みんな真似るもんだから教室臭くなるし、女子が怒る。
「もーなんしよーとー、男子たちぃ!!」
「ショーケンがするけん洒落とんしゃあとたい。アンタたちがやってもカッコよくなかたい!」
「しかもタケシタベーカリーのコッペパンと、あんた、みどり牛乳て!田舎臭か、恥ずかしか!」
散々怒られよったなあ。14-15の頃の女子て最強よな。娘を持って、尚、思うわ。
父親を避け始める年頃だけど、父親から見ても一番眩しい年頃やな。
999 名無しでよか? 2016/10/08(土) 01:42:14 ID:j34JOPZA(1) HOST:KD182251245006.au-net.ne.jp
みどり牛乳って、昔は日田牛乳って言ってなかった?
勘違いかな?
1000 名無しでよか? 2016/10/08(土) 05:53:16 ID:3a8jhsSw(1) HOST:114-142-52-16.ppp.bbiq.jp
昔は西鉄電車のことを特急、普通にかかわらずすべて「急行電車」といっていた。
即ち、西鉄大牟田線=急行電車

天神は「テンジンノチョウ」だった。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*