[過去ログ] 昔の福岡を語っちゃってん!パート16@九州/まちBBS (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 名無しでよかφ 2013/08/09(金) 12:07:29 ID:im/JMbiA(1/3) HOST:MODERATOR
901 名無しでよか? 2014/07/20(日) 16:04:15 ID:FAlOq1uw(1) HOST:p7061-ipngn100106niho.hiroshima.ocn.ne.jp
アサヒのサイドカーのおっちゃん 思い出した
1975年頃 夕方天神近辺でよく見かけたな
902 名無しでよか? 2014/07/20(日) 19:06:00 ID:EwZQlF5A(1) HOST:KD106169235221.au-net.ne.jp
明日は海の日。
我が家の御用達の海水浴は、生の松原→長垂→大原と変遷。
昔は海水浴しながら親父が足でバカ貝獲ったりしてたし、
カブトガニとかにも、結構遭遇してた。
あと生の松原横の十郎川河口では、穴に塩かけてマテ貝獲りとかしてたなあ。
903 名無しでよか? 2014/07/20(日) 19:18:26 ID:nzxzFWEA(1) HOST:ntfkok052058.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>バイク乗りの爺ちゃん
頭にドイツ軍の鉄カブト載せてた印象があるんだか・・・記憶違いかもしらん。
まぁ、これは自分紹介しとるくらいなんでサラシにゃならんでしょ。
http://www.kato-watch.com/info.html
ご参考まで。
904 名無しでよか? 2014/07/20(日) 19:49:46 ID:JNMYgR1w(2/2) HOST:softbank126109076124.bbtec.net
ドイツ軍の鉄カブトのバイク乗りのおいさん
知っとう 見たこと ある。
>>903
こげな顔だったよ。
元気やろうかね。
905 名無しでよか? 2014/07/21(月) 19:11:34 ID:QY4Pj56Q(1) HOST:f2r3pKzJ6HFTLKIf.nptky307.jp-t.ne.jp
俺の記憶では、ドイツ軍のヘルメットよりも、鍋の形に近いイギリス軍のヘルメットに近かったような・・・・。
906 名無しでよか? 2014/07/21(月) 21:02:24 ID:30FNFaGw(1) HOST:ntfkok009107.fkok.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
>>895
旧岩田屋本館(現在の福岡パルコ)の屋上にお稲荷さんが祭ってありましたな・・・。
907 名無しでよか? 2014/07/21(月) 21:36:02 ID:rJFr6aFQ(1) HOST:KD106169223216.au-net.ne.jp
玉屋の屋上にも朱色の鳥居。。。即ち、お稲荷さん祀ってあったね。
大体のデパートは商売繁盛でお稲荷さんの朱色の鳥居あったんじゃない?
今はしらんけど。
908 名無しでよか? 2014/07/22(火) 00:52:55 ID:E9uPlw2Q(1/2) HOST:119-172-48-143.rev.home.ne.jp
旧岩田屋屋上にあったみくじの販売機は
巫女さんの人形が社殿まで歩いて(動いて)
みくじの巻物を両手に受けて戻ってくるものだったような
909 名無しでよか? 2014/07/22(火) 00:55:03 ID:E9uPlw2Q(2/2) HOST:119-172-48-143.rev.home.ne.jp
パルコになっても屋上と一階ピロティーから直接上る階段は開放してもらいたいものです。
今はどちらとも閉鎖されていますが、、、
910 名無しでよか? 2014/07/22(火) 11:52:32 ID:I5rLxptQ(1) HOST:s1166186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
玉屋デパートの屋上のおみくじは
本物の小鳥、メジロか十姉妹みたいなのが
くちばしにくわえて持ってきてくれてました。
4、50年前だったと思います。
911 名無しでよか? 2014/07/22(火) 13:07:01 ID:byB9lJlw(1) HOST:KD106169233046.au-net.ne.jp
この季節、昔、県営プールで泳いで出たとこで、
いつも買ってた、自転車のわらび餅屋さん。
当時そのままの幟立てた自転車に呼鈴のスタイル。創業60年らしい。
竹下駅の前に出てたので、やっはり思わず買ってしまった。
ブリキの保冷箱の中から、針金網で冷たいわらび餅掬って,キナコまぶして
パリパリのモナカに挟んで、「はい、100円!」
消費税8%など関係なく100円。
いい年こいた中年オヤジがスーツ着て
100円玉1個だけ渡してモナカを大口開けて歩き食い。
しかも子供のまんま、口周りにキナコいっぱい付けて、童心に返ったかんじ。
高架で立派になった竹下駅だけど、
この時ばかりは見える景色もタイムトリップ。
竹下駅が平場の木造駅に見えましたww
912 名無しでよか? 2014/07/22(火) 20:40:48 ID:aOhg/kNg(1) HOST:gate221.bunbun.ne.jp
もう出ているでしょうが、「ひよこ饅頭」が東京土産って。
何それ、知っとった?
913 名無しでよか? 2014/07/22(火) 20:47:55 ID:BaxX8c+A(1) HOST:ntfkok010043.fkok.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
>>909
パルコの屋上は現在は店内のクーラー用の巨大な室外機が
幾つも置かれて岩田屋当時とは大きく変わってしまいましたな・・・。
>>911
創業60年と言えば博多一番太鼓のわらび餅ですな。
現在は長住団地の商店街に店舗を構えていて、そちらでも買う事が出来ますな・・・。
914 名無しでよか? 2014/07/22(火) 22:29:48 ID:tN5ZtAHQ(1/3) HOST:KD106169206092.au-net.ne.jp
店名は知らんけど、自転車わらび餅屋さんは
博多区内のみ出没すると言いよったぞ。
川端とか博多駅周りとか、気ままに そうつくらしい。
915 名無しでよか? 2014/07/22(火) 22:37:18 ID:VJch9EeQ(1) HOST:61-22-140-238.rev.home.ne.jp
>>912
吉野堂が東京に別法人作って販売してるだけ、ルーツあくまでもこっち
916 名無しでよか? 2014/07/22(火) 22:38:46 ID:snAGAYbQ(1) HOST:softbank126006033082.bbtec.net
>>912
以前書き込みましたが、東京土産の「千鳥饅頭」もありますよw
917 名無しでよか? 2014/07/22(火) 22:40:23 ID:Nb4qu2Eg(1/2) HOST:s816125.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>914
>>913で出てる長住の店に電話したら
その日に行ってる場所を教えてくれるけどな。
918 名無しでよか? 2014/07/22(火) 22:44:54 ID:Nb4qu2Eg(2/2) HOST:s816125.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
詳しくはコチラを↓
http://blog.goo.ne.jp/sepurainnole/e/fd41b2c49854b7a7ff05310b2d8874c9
919 名無しでよか? 2014/07/22(火) 22:53:39 ID:tN5ZtAHQ(2/3) HOST:KD106169206092.au-net.ne.jp
ホントやね! 手前勝手だが、
「思い出のわらび餅」感や「幻のわらび餅」感が薄れて残念やねww
920 名無しでよか? 2014/07/22(火) 23:37:20 ID:tN5ZtAHQ(3/3) HOST:KD106169206092.au-net.ne.jp
東京土産で「ひよ子」持ってくるおバカな東京人は、もう30年前にも居なかったよ。
同じく「ひよ子」を東京に土産で持っていくことも俺ら控えてた。
俺が東京によく出張してた昭和末期(〜1990)頃の話題の博多土産菓子は
「筑紫餅」だったが、ある時、「新富士」出張に筑紫餅を土産に持参したら
博多に東京土産でひよ子持参する東京人同様にバカにされた。
「筑紫餅」が山梨静岡辺りに古くからある銘菓「信玄餅」の完コピ商品だったからだ。。。
以後、俺が関東に持っていく博多土産菓子は、全国ブランド「ロイヤル」なれど
福岡空港でしか買えないというフレコミの「ロイヤルのスイートポテト」になった。
ホントは九州内ならロイヤルホストのレジ横ででも売ってたんだけどねww
921 名無しでよか? 2014/07/22(火) 23:43:24 ID:oUws+hmA(1) HOST:115-124-230-7.ppp.bbiq.jp
にわかせんぺいで上等
922 名無しでよか? 2014/07/23(水) 00:09:55 ID:I0MH4Q+g(1) HOST:p12126-ipngn100404fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
とおりもんは?
923 名無しでよか? 2014/07/23(水) 00:16:03 ID:VL8oj3zA(1) HOST:KD106169206092.au-net.ne.jp
博多通りもん は 1993年-平成5年の発売。
924 名無しでよか? 2014/07/24(木) 09:55:06 ID:8CrADJ3w(1) HOST:gate221.bunbun.ne.jp
旧羽田空港の福岡行きの待合ターミナル。
そこの「さば寿司」が美味しかったよ。
925 名無しでよか? 2014/07/24(木) 23:53:42 ID:0YP7lNFg(1) HOST:s816096.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>917
なんで長住なんだろね?
926 名無しでよか? 2014/07/25(金) 01:12:38 ID:efJJkckQ(1) HOST:f2r3pKzJ6HFTLKIf.nptky202.jp-t.ne.jp
昔、小学校の下校時の道端で 石膏の型抜きを売ってたオジサン覚えてる人いますか?
上手く説明出来ないけど・・・・・・・・初めに、いろんな大きさの動物や般若や七色仮面等の石膏型を好みで買って、そこに粉絵の具を塗って粘土を詰め込む。 抜き取ったら、色が着いた動物や般若や七色仮面が出来る。
出来上がりによって点数を書いた紙をくれる。最高は100点。
ただそれだけなんだけど、よく覚えてるんだよな。
もう50数年前の記憶です。
927 名無しでよか? 2014/07/25(金) 03:17:09 ID:jz1AIr3A(1) HOST:FL1-118-110-238-224.fko.mesh.ad.jp
こち亀であったね、 そのネタ
縁日で見たことあります
928 名無しでよか? 2014/07/25(金) 11:00:29 ID:uBo2JzIg(1) HOST:gate221.bunbun.ne.jp
私も知っています、覚えています。
同じ世代で。和紙(5×20)にニッケが塗ってあって当たりは紙の上方に
お城の印。1枚-1円。
ハマグリ(2マイ貝?)の殻貝にニッケが入っていて片方の貝ですくって食べる。
チクロ一杯のジュース。
929 名無しでよか? 2014/07/25(金) 11:21:16 ID:xR6AYvxw(1) HOST:KD106169232075.au-net.ne.jp
型抜きのこと?今でも縁日などてやってますよ。
昨年の筥崎宮放生会にも出てた。
930 名無しでよか? 2014/07/25(金) 13:55:43 ID:hE9MkMLw(1) HOST:p7061-ipngn100106niho.hiroshima.ocn.ne.jp
昭和40年頃 春吉小学校横 はるよし公園で金魚スクイを知っている
人居ますか? 50歳ぐらいのおばちゃんが商い
大きい金魚を取っても ズルしたやろうってwwww
小さいきんぎょを渡され
931 名無しでよか? 2014/07/25(金) 15:51:58 ID:dUbcSIIw(1) HOST:i218-47-68-148.s02.a040.ap.plala.or.jp
>>930 35年生まれ、春吉小学校です。40年ではありませんが、45年頃もいらっしゃいましたね。
932 名無しでよか? 2014/07/25(金) 16:25:07 ID:NvQK24pw(1) HOST:42-150-44-249.rev.home.ne.jp
盗んだ飼い犬を校門の前で売ってたオッサンいたなw
全校集会で近寄らないようにってお達しが出てたw
933 名無しでよか? 2014/07/26(土) 12:49:05 ID:d+E07OBQ(1/2) HOST:p12115-ipngn100507fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>926
よく覚えてます、赤坂小の前にもよくやって来てました、点数貯めると新しい型と交換してもらえてました。
私は色塗りが下手で何時も低い点数しか貰えなかった、それでも一生懸命点数貯めて小さな型を貰った
事を今でもよく覚えています。
934 名無しでよか? 2014/07/26(土) 13:06:12 ID:d+E07OBQ(2/2) HOST:p12115-ipngn100507fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
>>933
塗るのも絵の具ではなく色の付いた粉のような物でした。
小さく切って折りたたまれた新聞紙に色の粉が入れてあり、これもその場で買っていました
金や銀は他の色より高かった記憶があります。
935 名無しでよか? 2014/07/26(土) 14:13:23 ID:9pFNuq6A(1) HOST:f2r3pKzJ6HFTLKIf.nptky203.jp-t.ne.jp
926です。
そうそう!
点数貯めたら、点数に応じて新しい型をくれましたっけ。
自分は確か、友達から貰ったフクロウの型で点数貯めて オジサンから般若の型を貰った様な・・・。
売ると云えば、昔 岩田屋《現・PARCO》正面入口の横辺りで、赤や青や緑の色を塗ったヒヨコ売ってましたよね。
子供心に可哀相で、買った事ないですが。
936 名無しでよか? 2014/07/26(土) 23:22:44 ID:zytoWApQ(1) HOST:KD106169229013.au-net.ne.jp
うちの小学校の近くには、人間ポンプ&舌串刺し&手品グッズ売りのおっさんが居たなあ
今思えば、相当危ない男だったわ。。。
937 名無しでよか? 2014/07/27(日) 07:17:39 ID:ekgxftsA(1) HOST:119-172-48-143.rev.home.ne.jp
岩田屋の前でうさぎ風船を売っている人がいた。
938 名無しでよか? 2014/07/27(日) 12:57:38 ID:Xu68+a+A(1) HOST:p7061-ipngn100106niho.hiroshima.ocn.ne.jp
35年生まれの春吉小学校卒の方
女性のさがら先生ってご存知ですか?
939 名無しでよか? 2014/07/28(月) 16:56:47 ID:a8FDNUaQ(1) HOST:KD106169215011.au-net.ne.jp
門田先生って、ヤクザに刺された先生なら知ってるww?
940 名無しでよか? 2014/07/29(火) 01:08:58 ID:LsvOyANw(1) HOST:119-172-48-143.rev.home.ne.jp
まだ話題としては早いけど
旧岩田屋前の救世軍の社会鍋はまだ続いているのかな?
941 名無しでよか? 2014/07/29(火) 20:42:47 ID:xDzU3S+A(1) HOST:KD106169204080.au-net.ne.jp
小戸公園での伝説のライブ、
サードワールドvsサザンオールスターズ、
この季節だったね。たぶん1980年か81年だったね。
今でもこんな顔合わせ信じられんのに、あの当時これやったんだからスゴいよね!
完全にヤクザさん仕切りみたいやったけどもww
942 名無しでよか? 2014/08/01(金) 19:31:38 ID:4+v0EGUA(1) HOST:49-156-230-207.ppp.bbiq.jp
博多んもんならサンハウスやろ。
943 名無しでよか? 2014/08/01(金) 20:01:35 ID:oChUzukA(1) HOST:gate221.bunbun.ne.jp
鮎川さん-八女やろう-九大
陣内さん-大川市-西南大-芸能界の博多一族って言いよろう。
944 名無しでよか? 2014/08/01(金) 20:16:18 ID:Wtf5mDNA(1) HOST:e0109-106-188-226-236.uqwimax.jp
博多一族? なんじゃそりゃwww
945 名無しでよか? 2014/08/01(金) 20:32:23 ID:O51S6pNw(1) HOST:ai126215139177.1.access-internet.ne.jp
>>943
博多一族やら、ダレがいってんだ。
陣内は、西南大じゃなくて西南高校。
伝習館高校に落ちて、高校浪人した。
ノイローゼ気味になって、翌年も伝習館落ちて西南高校。
逆にそれがよかったのかも。親が教育熱心だったそうだが。
946 2014/08/01(金) 21:05:54 ID:irtW1tsg(1/2) HOST:KD106169202017.au-net.ne.jp
このスレももう15年ぐらい経ってて、過去に何度も出た話題がまた何度もループする。。。
それは仕方ないとしても、、ま、それでもみんな新しい話題を探そうとするあまり、
940のような年末の救世軍のことまで触れてしまったため、
せめて季節感を戻そうと、、、つまり、この季節での話題を探ろうと、
今、隆盛の「夏フェス」「野外ライブ」の福岡でのエポックメーキングだった、
伝説の小戸公園サザン&サードWライヴに触れてみました。。。
サンハウスは7歳上の姉が追いかけてたなあ、特に鮎川さんを。
サンハウスの誰かがバイトしててメンバーがタムろってるという、
福ビルのバーガースタンド「アウトリガー」によく姉に連れられていってたなあ、12-3歳の
のころ。
その後、鮎川さんの野外ライブは、シナロケで博多港で95年に見た。
「
947 2014/08/01(金) 21:08:32 ID:irtW1tsg(2/2) HOST:KD106169202017.au-net.ne.jp
あ、まちがい、99年だわ、博多港シナロケライブ。
博多港開校100周年イベントだった。
948 名無しでよか? 2014/08/01(金) 23:56:53 ID:+9sis/wA(1) HOST:f2r3pKzJ6HFTLKIf.nptky402.jp-t.ne.jp
昭和63年の海の中道海浜公園の、チャック・ベリー、ベンEキングのライヴ。
チャックベリーの曲のイントロが、ほとんど同じだったのはワロタ。
949 名無しでよか? 2014/08/02(土) 20:27:56 ID:YnZDVDrA(1) HOST:gate221.bunbun.ne.jp
思い出した。誰か教えて。
旧大丸の地下に「エポック」と言う名前-喫茶?少しの料理・酒を出す。
そこのマスターが中洲のマダムまきのバーテン。
今はどこに居るのか?
946さんの「エポックメーキング」で店名-エポックって思い出した。
950 名無しでよか? 2014/08/03(日) 16:33:08 ID:mpN4eRYA(1) HOST:i219-165-224-233.s02.a040.ap.plala.or.jp
突然やけど網屋町に映画館あったよね
951 名無しでよか? 2014/08/03(日) 17:49:26 ID:6OU5A1wg(1) HOST:ntfkok063127.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>950
網屋立筋電停近く、宮原洋服店の横、志ぼりやの前に箱崎東映。
順序と年代がはっきりしないが、玉せせり神社の横あたりと、網屋と九大前電停の中間の本通り寄りにもう一軒あった記憶がある
952 名無しでよか? 2014/08/04(月) 13:07:31 ID:MEg0Sr9Q(1) HOST:softbank220058090048.bbtec.net
>>903
そん、おやいさんは俺が15〜17才ぐらいの時に松下電気あたりでよく見よりました(爆)
953 名無しでよか? 2014/08/04(月) 13:35:23 ID:TY7vRg3Q(1/2) HOST:FL1-133-208-243-174.fko.mesh.ad.jp
>>251
一つは「箱崎映劇」な、ポルノ専門だったよ。
もう一つのは........覚えてない、お宮の前の通り沿いかな?
954 名無しでよか? 2014/08/04(月) 14:06:59 ID:TY7vRg3Q(2/2) HOST:FL1-133-208-243-174.fko.mesh.ad.jp
953だけど、アンカー間違えた。
>>951ね。
955 あぼーん [あぼーん] あぼーん
あぼーん
956 名無しでよか? 2014/08/05(火) 14:08:27 ID:FQ5EkScg(1) HOST:i60-35-81-209.s02.a040.ap.plala.or.jp
>>938さん。 931です。さがら先生、記憶が定かではないですね。釜瀬先生(男)
田中先生(女)は覚えがあります。
957 名無しでよか? 2014/08/06(水) 17:00:38 ID:wChLJo/A(1) HOST:p7061-ipngn100106niho.hiroshima.ocn.ne.jp
春吉小学校での相撲大会を思い出した
確か運動場門の道路を挟んで春吉幼稚園だったかな
小学校通学路には、お城(ラブホテル)があった
買い物は、柳橋連合市場、サニーってスーパーが出来て
嬉しかった
958 名無しでよか? 2014/08/06(水) 17:23:21 ID:64tltIww(1) HOST:i60-35-81-209.s02.a040.ap.plala.or.jp
春吉小学校には、立派な土俵がありましたね。歴史資料室には、第二次大戦中の資料が多く展示
してありました。廊下、教室は板張りで隙間がありました。視聴覚室から床下に潜った時に、古銭を見つけたことが
あります。歴史がある小学校でした。
959 名無しでよか? 2014/08/09(土) 00:00:15 ID:HprOexWw(1/2) HOST:e0109-106-188-236-209.uqwimax.jp
相撲ってそもそも神社にて奉納してる物だった筈
それが小学校でも行うのは戦前での習わしじゃ無かったのかな?と推測してみる
要は精神修養の物として
960 名無しでよか? 2014/08/09(土) 00:20:51 ID:og9gOrnQ(1/2) HOST:KD106169195216.au-net.ne.jp
と、いうか、福岡じゃ相撲体操ってのもやってなかった?
961 名無しでよか? 2014/08/09(土) 00:27:44 ID:HprOexWw(2/2) HOST:e0109-106-188-236-209.uqwimax.jp
>>960
それ 初めて聴いたww
962 名無しでよか? 2014/08/09(土) 10:18:49 ID:3DVk+M4A(1) HOST:FL1-133-208-243-174.fko.mesh.ad.jp
箱崎小学校にも土俵はあったな。
今のサッカーやドッジボール、ソフトボールみな感覚でやってたんじゃない?
お昼休みにも相撲して遊んでたんでしょうね?巨人、大鵬、卵焼きの時代だったし。
>>959
それも考えられますね。
963 名無しでよか? 2014/08/09(土) 10:40:56 ID:og9gOrnQ(2/2) HOST:KD106169195216.au-net.ne.jp
大鵬とともに柏鵬時代を形成した横綱柏戸馴染みのラーメン屋さん、
「柏戸銀丁」が清川にあった。
964 名無しでよか? 2014/08/09(土) 15:00:26 ID:eA+RlOjQ(1) HOST:49-156-230-207.ppp.bbiq.jp
皆様方のお話聞いてると、俺はまだハナタレ若造ですね
by 52歳っす。
965 名無しでよか? 2014/08/11(月) 09:47:31 ID:2qDobaEQ(1) HOST:softbank126109076124.bbtec.net
50年代の西鉄路線バス ボンネットバスだったんだね
http://www.nishitetsu.co.jp/museum/buss/05.html
966 名無しでよか? 2014/08/11(月) 19:44:29 ID:VlF8Ydaw(1) HOST:f2r3pKzJ6HFTLKIf.nptky305.jp-t.ne.jp
当時のボンネットバスのウィンカーは、運転席のフロントガラスの左右にバーが格納されてて、曲がる方向のバーがビコン!と飛び出す仕掛けだった。
967 名無しでよか? 2014/08/12(火) 10:06:17 ID:iKPft2zA(1/3) HOST:softbank126109076124.bbtec.net
今日は御巣鷹山に羽田発伊丹行の日航123便が墜落した日だ
衝撃の夜だったな。
968 名無しでよか? 2014/08/12(火) 10:14:25 ID:uyAxZDJA(1) HOST:s584004.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>967
福岡の昔話とどこが関係有るのかい?
969 名無しでよか? 2014/08/12(火) 11:03:33 ID:iKPft2zA(2/3) HOST:softbank126109076124.bbtec.net
大いに関係ある。
この事故は日本社会に大きな衝撃を与えたし、福岡出身の方も犠牲になられている。
事故したこの機体(JA8119)は事故するまでに羽田〜福岡間を毎日一往復していました。
たくさんの福岡九州の人が利用していた。
福岡〜羽田間で起こっていた可能性だってありました。
970 名無しでよか? 2014/08/12(火) 14:54:36 ID:Iju+Xz7A(1) HOST:115-124-161-114.ppp.bbiq.jp
>>950 >>951
この地図で昔の箱崎の映画館の位置関係が分かるかも。
http://www.h5.dion.ne.jp/~maggio/saigen.html
971 名無しでよか? 2014/08/12(火) 16:00:55 ID:c9D8ZzLw(1) HOST:n202.s820.m-zone.jp
>>969
32年前の日航機羽田沖墜落事故のなら大いに関係有るんじゃね?
972 名無しでよか? 2014/08/12(火) 17:27:41 ID:iKPft2zA(3/3) HOST:softbank126109076124.bbtec.net
>>971
確かにその通りです。福岡発の飛行機だったわけだから。
しかし
今日 8月12日ということで 日航123便のことを書きました。
現実に当時の羽田〜福岡間もこの機体が飛んでいたわけで
973 名無しでよか? 2014/08/12(火) 23:32:20 ID:2lFUu8Cw(1) HOST:KD106169193222.au-net.ne.jp
29年前のその日、翌日からは盆休みだという中、
我が社では会社が主催するイベントの開催告知ポスターを、社員総出で街頭に貼り回ってた。
今じゃ考えられないが、当時は選挙の候補者ポスターでさえ電柱やら街灯に台紙ごと貼ってあった。
だが、さすがに昼間堂々と貼りまくるワケにはいかず、暗くなってから貼ろうということで
夜8時から、各自てんでんバラバラ街中に散ってポスター貼り作業をしていた。
俺は、明治通りの天神〜呉服町間担当。8時半頃だったか、
毎日新聞会館(当時の博多東急ホテル)の前の電灯柱に貼ろうとしてたら
玄関前の柱に俺らと同じように貼り紙する人の姿が。。。毎日新聞の「毎」の字のロゴ腕章してた。
「号外緊急速報ニュース」の貼り紙で「羽田行きジャンボ機が消息不明!墜落か!?」と大見出し。
会社に戻って、すぐTVつけてニュースに見入ったのを覚えてる。
974 名無しでよか? 2014/08/13(水) 03:52:50 ID:v3RtD0OQ(1) HOST:p7093-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp
>>972
JAL123便は事故直前のフライトが「板付→羽田」だったんですよね。
先日の某深夜ラジオ、九ちゃんの特集だったなぁ…。
975 名無しでよか? 2014/08/13(水) 04:33:18 ID:t+ktfaLg(1) HOST:f2r3pKzJ6HFTLKIf.nptky306.jp-t.ne.jp
≫970
コミュニティ詩の宣伝かよ。
976 名無しでよか? 2014/08/13(水) 20:31:25 ID:ABe02V6g(1) HOST:ntfkok063127.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>953
>>970
951です。ありがとう!
ハコザキ東映・・・カタカナやったか。場所の記憶はばっちりなのに館名が違っていて残念。
箱崎映劇はたしかにこの位置。
もう一軒、思い出せないままだが、位置的には箱崎商店街MAPにある茶屋小路の右側の山口クリーニングあたりかと。
>>975
コニュニティ誌が引き継いだかどうかは知らないが、このMAP図そのものは10年以上も前に見た記憶がある。
せっかくの情報提供にわざわざ当てこすりや嫌味言う必要もなかろうに。
977 昭和33年の福岡市の映画館げな 2014/08/13(水) 20:44:31 ID:krM/WNyQ(1) HOST:KD106169197143.au-net.ne.jp
【中洲地区】
01.福岡公楽劇場02.文化劇場03.宝塚劇場(宝塚会館)04.福岡スカラ座(宝塚会館)05.東宝シネマ(宝塚会館)
06.東宝名画座(宝塚会館)07.福岡有楽劇場08.福岡日活映劇09.大洋映画劇場10.ニュー大洋映画劇場
11.タマヤホール12.博多日活映劇13.福岡東宝劇場14.福岡松竹映画劇場15.福岡東映劇場
16.東映地下劇場17.多門映画劇場18.ハリウッド劇場19.テアトル川丈
20.中洲映劇21.福岡SY松竹座
【天神地区】
22.センターシネマ23.天神聚楽映劇24.天神映劇25.天神名画座
26.福岡朝日会館27.ブロードウェイ劇場
【東部地区】
28.箱崎東映29.箱崎映劇30.(サカエ)馬出映劇
31.吉塚映劇32.堅粕東映33.堅粕映劇34.千代町東映
35.国際映劇36.蓮池松竹37.大博劇場38.大博名画座39.(みなと)大浜東映
40.富士映劇41.ナショナル劇場42.ハカタ映劇43.宝映劇44.壽映劇
45.香椎東映46.香椎セントラル47.名島銀星座
【西部地区】
48.大橋映画劇場49.高宮毎日館
50.平尾文化劇場51.南松竹52.柳橋大映53.柳橋(町)ロマン劇場54.OS劇場
55.ゆには劇場56.朝日館57.福岡みなみ東映58.新演伎座59.大名映劇
60.赤坂東映61.六本松第一映劇62.六本松東映63.すのこ東映64.公園劇場
65.黒門名映66.新星東映67.東洋映劇(西新松竹)68.新聚楽69.西新東映
70.西新文化劇場71.光映劇72.西新中央日活73.大東映劇74.姪ノ浜東映
75.竹下映画劇場(竹下東映)
【南部地区】
76.二日市東映77.筑紫文化映劇78.那珂映劇79.日活公楽
80.筑紫東映81.筑紫映劇
978 名無しでよか? 2014/08/14(木) 00:52:28 ID:7LXNbOrg(1/2) HOST:119-172-48-143.rev.home.ne.jp
>>972
当時の運輸大臣の地盤が佐賀で
その人の帰省中にその人の属していらした派閥の長の会社である汽船会社が倒産したので、
あわてて東京に戻られたのがこの飛行機。
板付→羽田
その機体がJL123便として
羽田→伊丹
となったそうです。
羽田沖逆噴射のDC-8は福岡から東京に行く朝の飛行機だったので
出張で乗られていた方が多く、近所の方も亡くなられました。
979 名無しでよか? 2014/08/14(木) 00:58:46 ID:7LXNbOrg(2/2) HOST:119-172-48-143.rev.home.ne.jp
もく星号も羽田→伊丹→板付だったので
福岡の方も乗っていらしたかも知れません。
私はまだ生まれていません。
980 名無しでよか? 2014/08/14(木) 08:09:47 ID:lbSeBByA(1) HOST:61-22-140-238.rev.home.ne.jp
>>978
羽田沖逆噴射のDC-8にはこっちの有名なおかまバーのママものってたんだよね、亡くなったそうだけど
981 名無しでよか? 2014/08/14(木) 10:09:34 ID:/6zCv/bg(1) HOST:softbank126006033082.bbtec.net
>>969さんの話に関連した思い出です・・
29年前、私は既に東京で働いていましたが、その年(1985年)は諸事情あってお盆休みは福岡へ帰省できずにいました。
丁度、親戚の大学生が就職の最終面接の為福岡から上京するとのことで、東京の道案内をすることになり13日に羽田空港で出迎えることになりました。
前日12日の夕方からの日航機墜落事故の報道で大騒ぎの中、彼は日航しかもジャンボ機に乗っていくとの事だったのでさすがに気が気ではありませんでしたね。
親戚が乗って来るのは朝早い便だったので、当日私が羽田に着いたのは午前9時半頃でしたが、羽田空港のロビーはかなり異様な雰囲気がしていたのを憶えています。
そして、到着ゲートから出てきた親戚は何故か沈んだ顔・・ 。なんでも、隣の席にずっと泣きじゃくっていた人がいて、乗務員も腫れものに触るような対応だったので
心配になり声をかけると、日航機墜落事故の犠牲者の遺族だったそうです。以降かける言葉が見つからず、何ともいたたまれない空の旅だったとのこと。
そのあと、ロビーで悲しみにくれる一団に出くわし、2人していたたまれない気分になりモノレールの駅へ足早に向かったことも鮮明に憶えています。
あれから29年・・ 月日が経つのは早いものです。
982 名無しでよか? 2014/08/14(木) 10:33:03 ID:5Fo02Ucw(1) HOST:gate221.bunbun.ne.jp
逆噴射のcoパイは筑紫中央高出。
天神のオカマバーのママ=逆噴射事故では無く、御鷹山事故ですよ。確か。
983 名無しでよか? 2014/08/14(木) 11:20:39 ID:KBnZpkhA(1) HOST:FL1-133-208-243-174.fko.mesh.ad.jp
>>977に書いてある
「37.大博劇場」って
「みやけうどん」の斜め前あたりにあった
アインシュタインが来たところかな?
984 名無しでよか? 2014/08/14(木) 12:48:59 ID:ZeF4wBaw(1) HOST:f2r3pKzJ6HFTLKIf.nptky401.jp-t.ne.jp
≫982
昭和45年の日航ハイジャック事件の《よど号》のE副操縦士も、確か筑紫中央。
985 名無しでよか? 2014/08/15(金) 10:52:00 ID:C2tTdckA(1) HOST:KD106169236144.au-net.ne.jp
桜中学のS先生も確か筑紫中央
986 名無しでよか? 2014/08/16(土) 14:17:14 ID:qsSFQAlQ(1) HOST:ntfkok065120.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>977
よー、こげな古い情報を持(知)っとんしゃるな〜!と、つい博多弁が出てしまいます。
ありがとうございます。
馬出映劇・・・なんか記憶がよみがえるかどうか、沈思黙考してみます。
987 名無しでよか? 2014/08/16(土) 15:48:41 ID:StqzyiNQ(1) HOST:119-172-48-143.rev.home.ne.jp
中洲に着いてから「映画何を観ようか」
そんな感じだった。
988 名無しでよか? 2014/08/16(土) 21:26:25 ID:eb7wDfdg(1) HOST:ai126215019063.1.access-internet.ne.jp
中洲というと、今では飲み屋や風俗店を連想する人が多いが、昔は映画館だよな。東映まんがまつり思い出すな。
電車乗ってると、貫線沿いやらに映画の看板やらがみえると、ワクワクしてたな。エクソシストも中洲でみたな。
>>977
竹下やら六本松やら赤坂やらそんなとこにもあったんだね。
989 名無しでよか? 2014/08/17(日) 00:38:54 ID:beFYp3Kg(1) HOST:e0109-106-188-226-14.uqwimax.jp
>>988東映マンガ祭り懐かしい
990 名無しでよか? 2014/08/17(日) 10:34:24 ID:HiP4umJw(1) HOST:FL1-133-208-243-174.fko.mesh.ad.jp
松竹ピカデリー2階席の急勾配wを思い出した。
そこで、中坊の頃、ビートルズ3本立てを見たよ。
991 名無しでよか? 2014/08/17(日) 21:23:01 ID:jCTVCtgQ(1) HOST:softbank126109076124.bbtec.net
>>977
堅粕の映画館・・なつかしいな中学の通学路にあって高倉健さんの看板をよく見ていたな。
大博劇場・・劇場終焉の頃は成人映画をやっていました。
富士映劇・・これは店屋町にあったやつかな?どうだろう。
992 ツ鳴シツ鳴ウツつオツづツづヲツつゥツ? 2014/08/18(ツ個) 19:16:52 ID:yABOswhw(1) HOST:175-28-218-9.ppp.bbiq.jp
>>987.988
ツ映ツ嘉ヲツ甘渉づ可行ツつュツづ個づ可、ツづツづィツつツつヲツつクツ陳ツ洲ツづ可行ツつォツ、ツづ慊つクツづ債陛ウツ津仰嘉ッツ甘卍づ
ツ「ツ可スツづ「ツづツづツづゥツつゥツづ医慊」ツづツづツ環エツつカツづツつオツつスツづ仰。
ツ階ツづ債忘ツづェツづ慊つオツつスツつェツ、ツ4ツ甘卍つゥ5ツ甘卍禿シツづツづツつ「ツづ慊つオツつスツづヲツづ仰。
ツ督鳴篠楪づ債シツアツタツーツつェツ4ツ、5ツ甘卍つツづゥツ映ツ嘉ヲツ甘卍づ按づアツづツ、ツ閉淞可ェツづツづ債堕シツづ可づ債つツづィツづ慊つケツづア
ツづツつオツつスツ。
ツ債。ツづ債2ツ階ツ個堋づツづ個コツイツδ督パツーツキツδ督グツづ可づ按づツづツつ「ツづ慊つキツつェツ、ツ津環づゥツ度ツづ可子ツ仰淞づ個債ツ、
ツ督個陛ウツチツδδδ督ピツオツδ督づ慊づつづィツづーツ療ツつュツ甘渉づ可猟按つスツづ按つ淞づツ嘉ケツつゥツつオツつュツ思ツつ「ツ出ツつオツづ慊つキツ。
ツ唯ツ暗ェツ残ツづツづツつ「ツづゥツ陳ツ洲ツ妥・ツ洋ツ、ツつクツづツづツ甘ヲツ陳」ツづツづツ欲ツつオツつ「ツづツつキツ。
993 名無しでよか? 2014/08/19(火) 00:38:31 ID:7rf5d/6w(1) HOST:KD182250253033.au-net.ne.jp
宇宙と交信中です
し ば ら く お 待 ち く だ さ い
994 名無しでよか? 2014/08/19(火) 01:47:11 ID:oXonsU7w(1) HOST:FL1-125-199-152-233.fko.mesh.ad.jp
交信失敗のようですな
995 名無しでよか? 2014/08/19(火) 05:45:17 ID:z69N6Syg(1) HOST:119-172-48-143.rev.home.ne.jp
朝日会館が閉館するときに「101匹わんちゃん」を観ようと、2階席の最前列に座っていたら
座席のすぐ前のコンクリートの柵に大きなひびが斜めに入っていたので
こわいなあと思った。
996 名無しでよか? 2014/08/19(火) 15:14:53 ID:n1kR5ebg(1) HOST:p7061-ipngn100106niho.hiroshima.ocn.ne.jp
宇宙語レス様
何故か情けなくなるわ
昔を語ってんだから、十分大人でしょうが
ア〜ァ情けない
997 名無しでよか? 2014/08/20(水) 01:01:55 ID:eDDgeObg(1) HOST:softbank126109076124.bbtec.net
>>995
そこで「ドクトル・ジバゴ」を観た。
長い映画で、たしか途中休憩があったな。
998 名無しでよか? 2014/08/20(水) 21:28:10 ID:mQNuPAsw(1) HOST:e0109-106-188-147-32.uqwimax.jp
そろそろ新スレに行くか
999 名無しでよか? 2014/08/21(木) 11:40:21 ID:e0qZrjAQ(1) HOST:s585089.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
新スレのご案内
昔の福岡を語っちゃってん!パート17@九州/まちBBS
まちスレ:kyusyu
1000 名無しでよか? 2014/08/21(木) 21:33:39 ID:7R7Y+hsA(1) HOST:softbank219212022161.bbtec.net
>>999
スレ建て乙です!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.080s*