長野県諏訪広域スレ 210 【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】 (851レス)
1-

646: StayHome続行中の雪ん子 05/01(水)07:37 ID:MgnIudeA(2/3) HOST:3AF2:D024:5DA9:3CFF AAS
うちの区費値上げだって
LED切り替えのせいとは言うが
むりやり代えなくてもいい場所も
あるのだが
647: StayHome続行中の雪ん子 05/01(水)11:19 ID:7HTeR04Q(1/2) HOST:D73A:D2C0:C349:3CB7 AAS
2025年には従来の蛍光管が製造輸入禁止になるからしょうがないよ
というかこの話知らない人多いよね
648: StayHome続行中の雪ん子 05/01(水)15:47 ID:Bu1YRbCQ(1) HOST:0A3C:CB56:645A:D8CE AAS
既にほとんど生産終了してるけど2027年末じゃなかったか?
649: StayHome続行中の雪ん子 05/01(水)17:08 ID:7HTeR04Q(2/2) HOST:D73A:D2C0:C349:3CB7 AAS
蛍光管の種類によって違ったと思う25年に終わるやつと27年に終わるやつがあるはず
詳しくは忘れちゃったので適当に検索してみてほしい
650
(1): StayHome続行中の雪ん子 05/01(水)18:36 ID:8lm21HHg(1) HOST:93DC:8937:3C04:121D AAS
下諏訪って消滅可能性自治体だったんかww
まあ山ばかりで住める土地が少なくて、既存の土地には年寄り世帯ががっちりいて若い世代が入ってこられいからな
651: StayHome続行中の雪ん子 05/01(水)18:48 ID:MgnIudeA(3/3) HOST:3AF2:D024:5DA9:3CFF AAS
下諏訪は西友かコンビニしかないせいか
しらんが行くとジジババぱっか
652
(1): StayHome続行中の雪ん子 05/01(水)18:54 ID:OFz17I7g(1) HOST:3AF2:86D7:28B1:E78C AAS
下諏訪のイオンはまだ着工してないのか
653: StayHome続行中の雪ん子 05/01(水)23:57 ID:9aK9harQ(1) HOST:3AF2:D540:B842:9913 AAS
というか岡谷の衰退激しいな
20年くらい前は岡谷>諏訪>茅野だったのに茅野>諏訪>岡谷だもんな〜
654: StayHome続行中の雪ん子 05/02(木)00:01 ID:5hzK7jiQ(1/2) HOST:8E9E:E3B6:5CDA:9A8D AAS
岡谷駅を跨ぐあの通路の広さが、人が居ないとより広く感じる。
両脇に屋台を置いても十分機能しそうなくらい。
人来ないけど。
655: StayHome続行中の雪ん子 05/02(木)00:30 ID:ola+NAoA(1/2) HOST:B743:092D:D395:36FB AAS
>>650
脱却したよ
656
(2): StayHome続行中の雪ん子 05/02(木)00:50 ID:RAF9+eGg(1) HOST:10DC:6C23:99E8:121D AAS
全盛期は茅野に岡島百貨店、上諏訪に丸光百貨店、下諏訪にジャスコ、岡谷にイトーヨーカドー、東急百貨店、夢のデパートカネジョウ、アピタがあったのに、今は超規模縮小した夢のデパートカネジョウとアピタのみ

昔は良かった…
657
(1): StayHome続行中の雪ん子 05/02(木)13:32 ID:ola+NAoA(2/2) HOST:B743:092D:D395:36FB AAS
>>656
諏訪の豊田、茅野の玉川辺りに
大きなショピングモールがあると良いが
明らかに商圏人口が足りない
658: StayHome続行中の雪ん子 05/02(木)14:07 ID:qlQI9EXQ(1/4) HOST:93DC:4F4A:0E6E:452C AAS
>>652
大規模小売店舗立地法第5条1項の届出もまだ出てないみたいだから
着工すら相当先の話になりそう
659
(1): StayHome続行中の雪ん子 05/02(木)16:21 ID:YMTrrYYg(1) HOST:8E9E:A3BF:753F:2D31 AAS
ステーションパークは将来的にはどうなるの?イオンが来るとか色々噂聞くけど。加盟店もいなくなってきてるから何かしら動きはあるんだろうが。
660: StayHome続行中の雪ん子 05/02(木)18:11 ID:qlQI9EXQ(2/4) HOST:93DC:4F4A:0E6E:452C AAS
最近諏訪の街中に個人経営の小さな店舗がいくつも開業してる
大規模資本のショッピングモールは商圏人口が足りなくて撤退し、旧市街に人が集まってスモールタウンになるのかもしれんね
むしろそうならないと水道などのインフラの更新に金が掛かりすぎてやってけん
661: StayHome続行中の雪ん子 05/02(木)18:26 ID:qlQI9EXQ(3/4) HOST:93DC:4F4A:0E6E:452C AAS
でも行政主導のコンパクトシティ構想はだいたい失敗してるイメージなのよね
662: StayHome続行中の雪ん子 05/02(木)23:01 ID:5hzK7jiQ(2/2) HOST:8E9E:E3B6:5CDA:9A8D AAS
それが首都圏とか各県庁所在地とかでは、
外国語が飛び交うタウンと同義だったり。
人口減少なので時代の流れかもしれない。
663: StayHome続行中の雪ん子 05/02(木)23:02 ID:Tl/k54cw(1) HOST:8E9E:5242:ED87:4E57 AAS
空き家リノベーションして移住者の経営する店舗が増えるのはいいと思うけど
建物が老朽化してるから一時しのぎにしかならんのよな
そして彼らの子供はたぶん高校卒業と同時に東京へ行って帰ってこない
664
(1): StayHome続行中の雪ん子 05/02(木)23:27 ID:qlQI9EXQ(4/4) HOST:93DC:4F4A:0E6E:452C AAS
うちの妻は神戸生まれの神戸育ちで阪神大震災の直撃受けて友達を何人も亡くし、今は諏訪にいるんだけど
上諏訪駅上のごちゃごちゃしたとこやションベン横丁やリノベーションした来たりもんがやってる店を見て、
「ここ震災起きたら全部潰れて燃えて死ぬ長田区と一緒やわ」だそうだ
諏訪に震災起きないといいな
665: StayHome続行中の雪ん子 05/03(金)07:33 ID:UdHeYbiw(1) HOST:8E9E:A3BF:753F:2D31 AAS
>>664
今の市街地辺りは昔、諏訪湖で地盤がユルユルだから大地震来たらまず液状化で沈むだろうね。
1-
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s