■□■ 富山県高岡市民集まれ Part77 ■□■ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
889: StayHome続行中の雪ん子 2023/12/23(土)21:11 ID:Hnw9idDA(1) HOST:F6F4-A7CB-E201 AAS
>>888
ほー、逆張りで日本で唯一の喫煙者歓迎特区にしてみるのか
市をあげてタバコの後始末を担う体制・態勢と覚悟がいるな

ヘビースモーカーが大挙押し寄せても従前以上に美観に努められる、ディズニーのカストーディアルキャストのような人材の登用と配置、もしくは新規のベンチャーに予算つけられれば、人通りにポテンシャル秘めてる気がするわー
916: StayHome続行中の雪ん子 01/01(月)09:08 ID:jIjvq/Ug(1) HOST:F6F4-A7CB-E201 AAS
そう言や、蓄電池積んだハイブリッド車両の走行試験から、明けて今年で10年なんだな、万葉線

あれからさらにバッテリー技術も進歩してるだろうし、車両デザインやアプリケーションも洗練されてるだろうし、追加のアクションが何かあってちょっとインパクト放っていい気がするんだが?
953
(1): StayHome続行中の雪ん子 01/02(火)01:37 ID:vuIt911w(1/2) HOST:F6F4-A7CB-E201 AAS
ボヤあったんやろ
鎮火させたのは当然で、火の気が出たその構造や原因や経過が不明で問題

ポンプが一旦止まり、再始動まで30〜40分かかってるってのも問題

燃料プールの水が波打って外に飛び出たと、さらっと報道されたが、燃料プールの水って放射能帯びてんじゃねーの?
まず揺れてこぼれる仕様はアカンやろ
稼働しとらんで幸いでも、問題多すぎやわ
955: StayHome続行中の雪ん子 01/02(火)02:04 ID:vuIt911w(2/2) HOST:F6F4-A7CB-E201 AAS
>>953
これはすべて志賀原発の話な
ナメくさっとるやんけ北電

自前モニタリングポストは放射能漏れ確認しとりませんーーで到底納得できる話じゃないと思うんだが、報道も公的機関もなぜ怒りもせず、スルーなん? やっぱネンゴロ?

>>954
周辺ていう語は誤解生みそう
軟弱地盤って北西方面じゃないの? 本丸町〜広小路方面
高台とかは違うと思う
973: StayHome続行中の雪ん子 01/03(水)22:17 ID:E8mGVo3g(1) HOST:F6F4-A7CB-E201 AAS
イオンモール行ったら西館2F奥の店舗がバリケードして、やってなかった
具体的にはゲームセンターのGIGOが真っ暗、ダイソーとライトオンが灯り点いて店員もいるのだが客は立ち入り禁止、その間のタカキューは開いていた
何か地震のせい?
976
(3): StayHome続行中の雪ん子 01/04(木)14:10 ID:0HpKwNJw(1/2) HOST:F6F4-A7CB-E201 AAS
61年前に豪雪で、アーケードや産業博の主会場だった公会堂等が倒壊した上、死者も出た
71年前に台風で小矢部川の堤防が決壊し広く浸水、死者・行方不明者を出した
84年前、2週間に渡る大雪で住宅のみならず工場や寺院も多数つぶれた
124年前に大火があり、中心部は焦土と化した
128年前に大洪水があり庄川が氾濫、千保川流域も大きく水に浸かった
166年前の飛越地震では河川や沿岸部を中心に液状化に見舞われた
438年前の天正地震では木舟城つぶれて利家公の弟が圧死し城下町も壊滅した
んだってよ
981
(1): StayHome続行中の雪ん子 01/04(木)18:10 ID:0HpKwNJw(2/2) HOST:F6F4-A7CB-E201 AAS
市域のデータに対し県単位の頻度を引き合いに出すのは極めてナンセンス

昔は社会インフラも脆弱で大災害になることは今より頻出してたろうよ
例えば水害に関しては庄川本流の付け替え、松川除けと護岸・治水で大きく減った
また干ばつだったり、逆に長雨や冷夏、病害虫等で大凶作になるのも、農業主体だった当時の地方の社会構造には大打撃だったはず
ヒトの疫病だってそうだし、一方で県単位だったら昨年のクマ害は富山が突出してたってのもカウントされていい
> 紙一重で災害をかわし続けている
なんてことは全くない

>>976 に追加(こんなことあったんや)
107年前、現在の片原町交差点やその並び一帯が、末広町や高ノ宮方向の坂からの雪崩により何軒もの家屋が倒壊、死者6名の惨事となった
992: StayHome続行中の雪ん子 01/06(土)17:27 ID:6pyceJnQ(1/2) HOST:F6F4-A7CB-E201 AAS
もっと具体的には、高の宮通りの辺りから片原横町に向かって雪崩らしい
超願寺の脇の影なし井戸がある坂とかなのだろうか
それとも電車通りの坂か
いずれにしろ街なかで雪崩が起きたイメージ
995
(1): StayHome続行中の雪ん子 01/06(土)22:32 ID:6pyceJnQ(2/2) HOST:F6F4-A7CB-E201 AAS
次スレ

■□■ 富山県高岡市民集まれ Part78 ■□■
まちスレ:kousinetu
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*