【観客参加型】北陸甲信越護美箱スレッド72【投石大会】 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
210: 2021/08/29(日)05:52 ID:mqjwFgnA(1/12) HOST:0A3C-DB34-78E5 AAS
>>207
3行目の自論、そういう感覚こそが問題
そもそもそういう方向にもっていく講義ではない
211: 2021/08/29(日)06:11 ID:mqjwFgnA(2/12) HOST:0A3C-B5CC-78E5 AAS
>池上:今日の読売新聞(2021年8月18日)で、日比谷焼き討ち事件(1905年9月)が
>なぜ起きたのかを分析しています。当時の新聞がポピュリズムに走って、
 中略
>それなのに結果的に日比谷の焼き討ち事件を起こした、という話です。

こういう内容を講義で知る、それを数こなず

=ならば、この先社会のリーダーとなる人材ならどういう才覚の人で
あるべきか。単に授業で扱った知識をどれrだけ覚えているかを問う試験で
単位認定するとでも?それじゃ高校の歴史授業の実質価値と同じです。
212
(1): 2021/08/29(日)06:22 ID:mqjwFgnA(3/12) HOST:0A3C-B5CC-78E5 AAS
今回のような
大学に池上さんを招き、学生に講義をしてもらう
大学側が目指す人材育成教育というものは何か?です

私の田舎のように
一部で騒いていた連中はどうみなされるのか?
=私の地元はどのように見なされる、評価される人が標準的になっていた

そこにある地元の問題、体質を行動主義的な思考、考察で「答え」がでるものです
213: 2021/08/29(日)06:30 ID:mqjwFgnA(4/12) HOST:0A3C-B5CC-78E5 AAS
訂正
行動主義的 → 構造主義

構造主義という思考は ホンマでっかの池田清彦も
昆虫にかかわる話でも見事だったりするものですけど
214
(1): 2021/08/29(日)06:51 ID:mqjwFgnA(5/12) HOST:0A3C-B5CC-78E5 AAS
付け加えると、どこにでもいる

自分の常識、知識が、その内容がどんなもでであれ
通じないと「自分なり、相手なり」をアホ、バカ扱いの白黒単純志向で
判断するだけのお頭の人がいますよね (自分のモノサシの扱いがある意味
見事なもので時に話が盛り上がることもある)
実に良く見かけることですけど

だれよりもその色が強いそんなオトナを世に出すために
大学は授業カリキュラムが作られているのか?

池上さんに限らずジャーナリストは見事に見分けますね
私も全国紙の記者と雑談の中で
省2
216
(1): 2021/08/29(日)15:04 ID:mqjwFgnA(6/12) HOST:0A3C-B5CC-78E5 AAS
学校の現況が嫌いとか苦手だった、、それを引きずって進学受験などで得た
偏差値だけをなんでも当てはめがちという現象、状況は
植木先生などが解説するときに使う「オトナのIQが低い」

それと全く違う状況として
さんま御殿などでよく目にするさんまさんの自虐的口癖
ツバを吐き散らしながら「あほや!」「バカやろ!」
というテンポある会話は「会話IQのレベルがずば抜けている」
=放送コードに何も抵触しないどころか話が盛り上がる

呪いの言葉として吐き出す「アホ!バカ!」「しね!」は
とてつもなく 人としてのIQが低い
省2
217: 2021/08/29(日)15:14 ID:mqjwFgnA(7/12) HOST:0A3C-B5CC-78E5 AAS
最近の(最新の)子育ての解説に
なんでも子供のすることしたことに対し
「ダメ!」とかの一方的に否定する言葉を使ってはいけない
親子の間で使う何気ない会話でも「大人としての言葉使い」にも
IQが高い、低いが当てはめられる
子供がおかれる状況を親が言葉で導いてしまう

いわゆる世間がよく使うIQは未成年の年齢時に使うテストでのもの
同じ被験者が共通の課題に対し、どう答えを出すかの結果(偏差値)
受験とか試験の偏差値も共通試験課題での結果でしかない

区別が出来ないのは 理解不足とか理由はいろいろある
省4
218: 2021/08/29(日)15:23 ID:mqjwFgnA(8/12) HOST:0A3C-B5CC-78E5 AAS
「まちづくり」「人口減少化対策」などの国内共通の社会状況でも
その社会、状況から出る情報、専門家などの説明を
どう止め、どう判断、実行に移すかも
社会IQの高い、低いという言葉が当てはめられる

私が住むまち 小浜でも以前 JR小浜線の利用者減少にともなう問題と
まちの衰退の状況に対し、
当時、地元出身者がJR西の取締役の一人であったことから
その人にお願い、要請を出してなんとかしてもらうのはどうか?という
意見がこの掲示板でも見かけた
でも、JR側、それも取締役はそんじょそこらの対したことないおっさん
省5
221: 2021/08/29(日)17:00 ID:mqjwFgnA(9/12) HOST:0A3C-B5CC-78E5 AAS
わりぃわりぃw  老眼でみえんのと、
TV見ながらタイピングしてるから気にしない

追記しておくと、
先進国で日本だけだよ、学校出てもずっとあの「偏差値」引きずるのは
他にか韓国も日本と同じ。
222: 2021/08/29(日)17:10 ID:mqjwFgnA(10/12) HOST:0A3C-B5CC-78E5 AAS
中学から高校進学のとき、中学の先生は、受験で
失敗しないよう配慮して生徒の進学先を調整する
そのため普通科においては
競争率は限りなく1.00に近いという状況が出来上がる
生徒は偏差値で線引きされる
この状況は他の先進国では有り得ないこと。
隣の韓国は超学歴社会、これもまた偏差値に振り回される

偏差値とかIQの話題になると ドン引きするのがこの2つの国
米英仏独などは逆にギフテッドとかの話題で盛り上がる
223: 2021/08/29(日)17:18 ID:mqjwFgnA(11/12) HOST:0A3C-B5CC-78E5 AAS
あと、義務教育の場の教師で
日本(隣の韓国も)だけが博士号取得者の数が圧倒的に少ないこと
この問題もいずれ表に出るよ
>米英仏独などは逆にギフテッドとかの話題で盛り上がる
教師の博士号取得と同様、地元の住民の手で

優れた人材をいかに育て,確保していきたいのか、
そのことで話したいのだそうな
225: 2021/08/29(日)18:42 ID:mqjwFgnA(12/12) HOST:0A3C-B5CC-78E5 AAS
まぁ、私なら諸般の事情で書かない内容もあるけどね。
日本と欧米の違いは次のことも大きい
欧米はキリスト教社会、法律も社会制度、慣習もそう。
特にキリスト協会あっての社会コミニュティとの関係は
日本では無いに等しい部分がある。
日曜礼拝は同じ協会の様々な職業、学歴の違う信者らと交流の場。
小学生の時期から顔見知りの家庭でのちょっとした軽作業能登手伝いとかで
お小遣いがもらえる環境も存在。更に年齢が上になるとアルバイトの
あっせんも同じ信者仲間で行われるとか。
(そもそも、学校を作り教育環境の場をそろえるシステムはキリスト教社会が
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*