【観客参加型】北陸甲信越護美箱スレッド72【投石大会】 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
171: 2021/08/21(土)05:30 ID:JQfbU7oA(1/6) HOST:0A3C-4F4C-78E5 AAS
訂正 補足

21世紀は感情の時代 → 21世紀は感情(キブン)の時代

全国的に認知度が高い、強い影響力を持つ立場にある人が
特定の発言とか行動をしてメディアがその内容を発信する
情報の受け手側、視聴者側はその情報にキブンが悪くなり、
炎上というカタチで応える

近年毎日のように起こる社会現象

また、自分がよく使うネット掲示板の特定スレが
他者によって好き放題にされるとキブンが悪くなり、管理人に
罵詈雑言でもって改善を求める
省3
172: 2021/08/21(土)18:49 ID:JQfbU7oA(2/6) HOST:0A3C-DB34-78E5 AAS
番組宣伝

24時間テレビ44
ドラマスペシャル「生徒が人生をやり直せる学校」

この時間ならすでに予告編を放送しているはずですが、あえて
対象となる心の荒れた高校生らの立ち振る舞いは、それはそれは
見事に判りやすく誇張されてドラマが進んでいくもの。
でも、こういう題材には社会の大人たちの彼等に対する偏見も
必ずあるもの。だって表裏一体、片方だけ存在なんてことはない。
そういう場面があるはずですのでそこもご注目を。
こういうドラマが訴えたいものはあえて触れませんが、
省6
173: StayHome気味の雪ん子 2021/08/21(土)19:27 ID:JQfbU7oA(3/6) HOST:0A3C-DB34-78E5 AAS
人権というものの支えになっているものは何か
自分とその相手という関係があっての人権が出来ていくもの

その部分も今回のドラマは何気なく透きこんでいるかもしれません。
そういう部分の出来が素晴らしい演出モノほどどこの国でも評価が高い
ことになっています。

で、人権とsの人柄の関係について
174
(1): StayHome気味の雪ん子 2021/08/21(土)19:48 ID:JQfbU7oA(4/6) HOST:0A3C-DB34-78E5 AAS
人権と入れ墨 日本と他国、特に欧米先進国との
国民の認識、人権意識の関係の違いについて
以下、内田樹先生に限らず、同水準の社会的地位の方々の共通認識を紹介

先のオリンピックで入れ墨の入った選手が登場していました
では、これまでも日本の場合は?という問題があります。
他の職業にも、公務員、特に教職に就く人に入れ墨をした人がいる?
とか、認知度の高い政治家は?とか。もちろん裁判官も。
芸能人でも以前はどうだったとか。

海外では国を代表するレベルの社会問題活動家、環境問題活動家とかも
見事な入れ墨の人がいます。トレードマークになっているほど。
省15
175: StayHome気味の雪ん子 2021/08/21(土)20:59 ID:JQfbU7oA(5/6) HOST:0A3C-DB34-78E5 AAS
ごく最近のニュースで
国営ラジオ・テレビ・アフガニスタン(RTA)のニュースキャスター 
シャブナム・ダウラン(Shabnam Dawran)さんの画像がTVメディアで
紹介されましたが、そのメイクとか民族固有ともとれる顔つき
そして服装のことで アレコレと小馬鹿にしたようなことを
平気で口にする 

他にも隣の韓国国内の各TV放送の女性ニュースキャスターの服装、容姿とか
さらに中国も日本と比較してそれぞれ固有なものがあります。
このようなことでも平気でアレコレいう、点数化するなどの人がいます。
でも公職につく人は公私を問わずそれをしていますか、という問題
省2
176: 2021/08/21(土)22:02 ID:JQfbU7oA(6/6) HOST:0A3C-DB34-78E5 AAS
付け加えておきます
言うこと成すことその分野での規範となって不動である人と
その正反対の人の明らかな違い

呪いの言葉を使う、使わないの違い

社会心理学を学んだ人なら「呪いの言葉」はよくご存じのはず
たとえば、三浦瑠璃さんの解説はどんな政治家に対しても
呪いの言葉、語彙など使わない
トランプ大統領が現役のとき、常にどういう方向での語彙で解説に
終始したのか、常にワイドショーを見ていたひとならこれもまた
思いつくはず。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*