【懐かし】ここには昔○○がありました新潟県版 PART6【驚き】 (820レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

319
(3): StayHome続行中の雪ん子 2021/11/11(木)19:35 ID:5+EOPf5g(4/6) HOST:28C7-6144-CC24 AAS
>>317

外部リンク[html]:w.atwiki.jp

によると、昭和40年に礎町に本店を移転、
昭和57年に万代シティに5階建てのビルを建てて本店を移転、とありますね。
つまり昭和57年くらいまでは礎町にも真電があったのかな?
320: StayHome続行中の雪ん子 2021/11/11(木)21:21 ID:ibrCgLVg(1) HOST:ACFC-36DD-3E8B AAS
>>277 自分の頃は住吉会館の2階(もしかしたら2階、3階)は卓球場でした。
遊びに行くと大抵同級生の誰かに会いました。

>>300 8番町のヒノヤは看板が「ヒノヤ」だったので4番町の「日野屋玩具店」とは別の店だと思っていました。
それこそ、丸屋本店と丸屋みたいな感じで・・・。
同級生も「漢字の日野屋」「カタカナのヒノヤ」などと使い分けていました。
文信堂の隣のダイマル帽子店も懐かしいです。

>>304 その角っこの小さな書店で透明なビニール袋に入った写真集というものを初めて知りました。
当時は略して「ビ〇本」などと言っていました。

>>319 自分は親に連れられて、真電の礎町店を何度か利用した覚えがあるのですが、
店の雰囲気は何となく覚えているのに、場所が思い出せません。どなたか御存じないでしょうか?
321: StayHome続行中の雪ん子 2021/11/11(木)21:32 ID:bq3rZb+A(2/3) HOST:AE50-3335-8460 AAS
>>319
自分は小学生でうろ覚えだけど、本店は古町だった覚えが・・・
礎町から移ったのかな?
327
(1): StayHome続行中の雪ん子 2021/11/12(金)11:07 ID:14rKa92w(1/5) HOST:ACFC-0AB6-A8B5 AAS
>>317
>>319
なるほど、真電本店は万代の前は礎町にあったんですね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*