【懐かし】ここには昔○○がありました新潟県版 PART6【驚き】 (825レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

273
(1): StayHome続行中の雪ん子 2021/11/08(月)19:09 ID:jOJsxmnA(1/6) HOST:28C7-6144-CC24 AAS
>>255
赤羽堂ってこんぴら通りとの角っこにあった化粧品屋ですかね?
その隣が花月パ千ンコ、その隣が笠原商店。
理容ナンバは昔はコインランドリー寿の位置にあって
ナンバの所にはお惣菜屋のホリカワがありました。
さらにひつじや⇒吉川酒店⇒ことりや⇒スタジオN⇒(旧ナンバ)⇒新ことり
⇒八百屋⇒長谷川書店⇒化粧品屋⇒靴店⇒通りを挟んで他門ビルBの三角公園
だったかな?
こんぴら通りは昔は日曜午後は通行止めにして子供の遊び場になっていました。

並木町側には角っこに玉木文房具、隣にガス爆発で大騒ぎになったビル、
省1
274
(1): StayHome続行中の雪ん子 2021/11/08(月)19:16 ID:jOJsxmnA(2/6) HOST:28C7-6144-CC24 AAS
ちなみに向かい側
レストランささき⇒金比羅神社⇒藤マンション⇒クリーニング店⇒桂屋園
⇒サッポロラーメン⇒小料理屋⇒マルヤ(?)洋品店⇒肉泉⇒惣菜のホリカワ
⇒木造アパート⇒洋品店⇒ハチヤカメラ⇒魚屋(店先で浜焼きを売っていた)
⇒花月公衆市場⇒ふくすけ⇒米屋⇒第四銀行

昔はこんぴら通りで何でもありました。
275: StayHome続行中の雪ん子 2021/11/08(月)19:34 ID:jOJsxmnA(3/6) HOST:28C7-6144-CC24 AAS
>>259
自転車屋は礎小(現クロスパル)の向かいにあった店を使っていました。
イチマル文房具店の家屋、まだ残っているんですね〜
276: StayHome続行中の雪ん子 2021/11/08(月)19:50 ID:jOJsxmnA(4/6) HOST:28C7-6144-CC24 AAS
三角公園は夕方になると紙芝居屋のおっちゃんが出現していました。
タダ見をすると怒られるので、一番安い20円の水飴を買って見ていました。
最後のクイズに正解するとミルクせんべいが一枚貰えました。
紙芝居屋のおっちゃんにくっついていくと、次は礎公園で紙芝居をやっていました。

向かい側の靴屋の脇には、焼きとうもろこしを売るおばあちゃんが出現しました。
秋限定だったかな?
277
(1): StayHome続行中の雪ん子 2021/11/08(月)20:04 ID:jOJsxmnA(5/6) HOST:28C7-6144-CC24 AAS
第四銀行の隣には住吉会館があって2階に駄菓子屋兼50円ゲーセンがありました。
冷凍ゼリー(゚д゚)ウマー
何故かPC-6001が置いてあって、補導員が来たときにこれを使っていると
補導されないという裏技がありましたw
278
(1): StayHome続行中の雪ん子 2021/11/08(月)20:46 ID:jOJsxmnA(6/6) HOST:28C7-6144-CC24 AAS
東堀にあった新潟宝塚会館はビルの壁面に巨大な電飾が取り付けられた一大歓楽ビルでした。
地下に飲み屋街、1階にゲームセンター「ラスベガス」
2階・3階にに映画館「スカラ座」「新潟東宝」
4階から上は行ったことがありませんが、キャバレーやナイトクラブだったと思います。
ラスベガスは手前側がメダルゲーム、奥側が雀球・アレンジボールのフロアでした。
(店舗が別々だったかも)
あとルーレットとカードゲームのカジノテーブルが置いてあって
時間貸しでレンタルすると店員がディーラーをやってくれました。
メダルは千円分(500円だったかも)買うと片手でメダルを掴み取りさせてくれる
サービスがありました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*