【懐かし】ここには昔○○がありました新潟県版 PART6【驚き】 (825レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

313: StayHome続行中の雪ん子 2021/11/11(木)11:55 ID:5+EOPf5g(1/6) HOST:28C7-6144-CC24 AAS
新潟駅の南口ロータリーは、かつて電車の車両基地がありました。
そのため南側からは新潟駅に入ることができず、大回りして北側に回る必要がありました。
その後、上越新幹線の駅舎を作るために車両基地を一部移動させましたが
一部は残ったため、南側からのアクセスのために長いペデストリアンが作られました。
その後、残った車両基地が新津に移されて線路が撤去されましたが
ビッグスワンができるまでは再整備されずに駐車場として使われていました。
316: StayHome続行中の雪ん子 2021/11/11(木)18:16 ID:5+EOPf5g(2/6) HOST:28C7-6144-CC24 AAS
県庁が白山にあったころ、白山前から関屋大橋の手前までの白山通りを
カボチャ色の路面電車が爆走していました。
ジャスコに行くのに便利で、車体にもジャスコの広告が貼られていました。
関屋大橋は橋の横に専用の橋梁があってそこを渡っていました。
その橋梁は今は歩道に転用されています。

ちなみに白山から先を東中通−柾谷小路−萬代橋ー東大通を経由して
新潟駅前まで延伸させる計画がありました。
実現していたらLRTとして生き残っていたかもしれません。
318: StayHome続行中の雪ん子 2021/11/11(木)19:27 ID:5+EOPf5g(3/6) HOST:28C7-6144-CC24 AAS
山ノ下に残されている貨物線は、かつて山ノ下に昭和シェルの製油所や
新潟鉄工所の工場があったときに、石油や工場の貨物を運ぶのに使われていました。
実はこれ、20年以上利用が無く手入れもされていないのでボロボロに朽ちていますが
廃線にはなっておらず、一応「生きた線路」です。
途中で北越製紙の貨物線と合流しますが、北越製紙はまだ貨物を運んでいるので
そこからはちゃんと使える線路になっています。
319
(3): StayHome続行中の雪ん子 2021/11/11(木)19:35 ID:5+EOPf5g(4/6) HOST:28C7-6144-CC24 AAS
>>317

外部リンク[html]:w.atwiki.jp

によると、昭和40年に礎町に本店を移転、
昭和57年に万代シティに5階建てのビルを建てて本店を移転、とありますね。
つまり昭和57年くらいまでは礎町にも真電があったのかな?
323
(1): StayHome続行中の雪ん子 2021/11/11(木)22:19 ID:5+EOPf5g(5/6) HOST:28C7-6144-CC24 AAS
今の県庁の場所には日本軽金属のアルミニウム工場がありました。
(というか日本軽金属が信濃川を埋め立ててあの土地を作った)
その工場の貨物線が平成大橋(に架け替える前の帝石橋)の手前から
越後線とクロスするところまで信濃川沿いに敷かれていて越後線に合流していました。
その工場が東港の太郎代に移転して、空いた土地に新しい県庁が建てられました。
今の川沿いの道路は線路を撤去して舗装した線路跡です。
324: StayHome続行中の雪ん子 2021/11/11(木)22:58 ID:5+EOPf5g(6/6) HOST:28C7-6144-CC24 AAS
朱鷺メッセとかがある万代島は、元々は新潟港の貨物倉庫がありましたが
東港が開港してそっちも使えるようになると倉庫がそんなに要らなくなって
「万代島再開発プロジェクト」が立ち上がって朱鷺メッセとかが作られました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*