○富山の新聞・情報誌総合スレ6 (411レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

104
(4): 雪ん子 2019/10/22(火)06:15 ID:M7KbrcEQ(2/3) HOST:BB58:85EE:C730:9B04 AAS
> ゆっくり時間をかけて食べると消化が良くなって
> 血糖値が上がり、食欲が満たされる。

19日の北日本新聞12面から。記事見出しは
「時間かけ よくかむ 暴飲暴食を防ぐ」。

なんだか時間をかけて食べないと血糖値が上がらない
みたいな書き方。むろん逆。
血糖値は、早食いでこそ急激に上がる。

> 早食いをして腸内に一気に糖が運ばれると、
> 短時間で血糖値が上昇してしまうので要注意。
外部リンク[html]:www.ohara-ch.co.jp
105
(2): 雪ん子 2019/10/22(火)10:12 ID:M7KbrcEQ(3/3) HOST:BB58:85EE:C730:9B04 AAS
> 早食いの人は普段の1・5倍〜2倍多くかむように意識し、
> 野菜を取り入れたバランスの良い食事も心掛ける。

>>104冒頭引用に続く文だが、これも問題がある。
早食いの人が何を心掛けて「いる」かの実情説明ではなく、
何を心掛ける「べき」かの理想の説明であり、文末に
「とよい」とか入れておかないと、というのはまだ小さい
方の問題。
「野菜を取り入れたバランスの良い食事」だと、早食いで
あるかないかと関係なく望ましいため、「早食いの人は」の
文にぶら下げたのが、編集ミスと思われかねない。
省6
106
(2): 雪ん子 2019/10/24(木)20:42 ID:Fv63lsWA(1) HOST:BB58:85EE:8FE5:9B04 AAS
>>104>>105の記事は、北日本新聞の文化部の記者が、
富山赤十字病院の医師に取材してまとめた記事らしく、
その医師の氏名・顔写真も出ている。
その医師の立場は、糖尿病・内分泌・栄養内科部長。

こういう立場の医師が、血糖値等についてテキトーな
説明をするとは思えない。しかし北日本新聞の記者に
よってテキトーにまとめられた記事が新聞に載ると、
そのテキトーな説明が、何万人もの読者の目に触れる。

こういうリスクを考えると、取材を求めたのが北日本
新聞の記者の場合、断ってしまう方が世のため、身の
省1
107: 雪ん子 2019/10/25(金)09:43 ID:a1xvDBiQ(1) HOST:93DC:2F95:4F61:C461 AAS
>>103>>104>>105>>106
ゴミはゴミ箱へ
まちスレ:kousinetu
108
(3): 雪ん子 2019/10/26(土)07:01 ID:xTCDsj7w(1) HOST:BB58:85EE:8FE5:9B04 AAS
>>104続き
「血糖値が上がり、食欲が満たされる」のならば、
早食いでも「短時間で血糖値が上昇」するから、
短時間で「食欲が満たされる」のではないか?

短時間で食べる気が失せるなら、早食いでも
問題ないんでないかという話になりそう。
しかし実際は、
> 満腹中枢は主として摂取した食事が消化・吸収され血液中に増えた
> ぶどう糖により刺激されます。ぶどう糖が上昇したことを満腹中枢が
> 感知するまで約20分かかるとされています。すなわち、食事を始めて
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*