○富山の新聞・情報誌総合スレ6 (411レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

25
(2): 雪ん子 2019/10/11(金)19:35 ID:BnAzjwlw(1/3) HOST:BB58:85EE:C730:9B04 AAS
> 新人隊員の熱意は炎よりも熱く燃えていた。

きょうの北日本新聞31面左下のコラム「風車」の、
結びの文。
新人消防士の消火訓練の話題だが、素人くさい。
熱意を感じたなら、熱意を感じさせる何があったのか、
そこを描写するのが客観報道なんだが。

>>24
北日本新聞の異様な表現を引用すれば、
異様に見えるのは当たり前。
27
(2): 雪ん子 2019/10/11(金)20:25 ID:BnAzjwlw(2/3) HOST:BB58:85EE:C730:9B04 AAS
> ライトをつけるタイミングを迷うようになったと思えば、
> 夕焼けもほどほどに視界が暗くなる。

おとつい(9日)の北日本新聞19面のコラム「記者ぶろぐ」から。
北日本新聞でもなかなか見られないレベルの迷文。

次の文が「雨が降っている時は、なおさら見通しが悪くなる」
なので、雨が降っていない時の、見通しが悪くなる様子を描写
したかったのだろうと思われるのだが…
28
(2): 雪ん子 2019/10/11(金)21:14 ID:BnAzjwlw(3/3) HOST:BB58:85EE:C730:9B04 AAS
> 県立大の学生や職員に試食してもらい、約7割が
> 海洋深層水を用いたクッキーの方がおいしいと
> 評価した。

これも9日の北日本新聞から。18面の
「深層水塩で焼き菓子 小杉の洋菓子店・県立大開発」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
という記事にある重文。
主語省略の重文だが、「試食してもらい」と「評価した」では
主語が別人。こういうのを書いてしまう習慣が怖い。

> とりわけ、異なる主語が省略された複文あるいは重文は
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.312s*