滋賀県大津市について語ろう Part132 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1
(1): Deep Ecoφ 04/24(水)22:52 ID:jFHr2iFg(1) HOST:MODERATOR AAS
大津市に関することなら書き込みの制限はありませんが、まちBBSの書き込みのルールは遵守しましょう。
違反書き込みや荒らしを見つけたら、徹底的に無視&すぐに削除依頼を出しましょう。
削除依頼は近畿掲示板トップページまち板:kinkiの「削除依頼スレッド」へ

重要:レス番号>>980を超えたら、継続スレッドの作成依頼をお願いします

【関連リンク】
大津市役所
外部リンク:www.city.otsu.lg.jp
滋賀県警察犯罪発生マップ
外部リンク[html]:crimemap.shiga.hba.jp
大津市消防局 災害発生情報
省10
981: 近畿人 05/30(木)14:15 ID:KJ1d62Rg(3/3) HOST:FFEA:3F2A:B650:AA36 AAS
京阪電鉄は大手私鉄が故に通学定期が異様に安い(通勤はJRより割高)
これは京阪沿線の学校に通わす親にとっては神だが、収入面ではかなり足かせにはなっている
982
(1): 近畿人 05/30(木)14:33 ID:EwzEl4Mw(6/7) HOST:93DC:BC8A:E60F:9482 AAS
市営自転車駐車場の利用料は学生千/月円とかの激安だから、駅前一等地で管理人までいる
自転車スペースなら5千円ほど取りたい民間は月極自動車駐車場は作れても自転車置き場に参入困難かも。
大津駅前346台、膳所駅前255台、石山1550台、瀬田駅前2700台弱。
瀬田駅前のは高い借地料を財産区に払ってるとかで話題になってたとこか
ごく少数は京阪の駅前にもあったんだね
983
(1): 近畿人 05/30(木)15:48 ID:WJr3NjTA(1/2) HOST:635C:C8A3:5B22:277E AAS
>>982
膳所駅前は「ラララ無人くん」ついでに屋根もない
(有人の頃はあったが、民営化時に撤去された)
984: 近畿人 05/30(木)15:53 ID:WJr3NjTA(2/2) HOST:635C:C8A3:5B22:277E AAS
>>983
京阪膳所駅近く(ファミマ向かい側) にある駐輪場の話
国道1号北 (ローソンの西側下) の駐輪場は 屋根有り有人
985: 近畿人 05/30(木)16:01 ID:EwzEl4Mw(7/7) HOST:93DC:BC8A:E60F:9482 AAS
貼り忘れた  大津市 「駅周辺自転車駐車場について」
外部リンク[html]:www.city.otsu.lg.jp
986: 近畿人 05/30(木)17:17 ID:gypQAIAQ(1) HOST:7742:4B8C:196D:B802 AAS
なんやこいつ、ID真っ赤にしてこえーよ……
987: 近畿人 05/30(木)19:25 ID:I0UXTnbA(1) HOST:7AAD:0096:212B:9482 AAS
京阪電鉄にしてみれば京津線は目の上のたんこぶだろうけどね
市民としてはあった方が良いんだよ あれは
大津から京都へまで乗り入れてる線路は本当にありがたい
988
(2): 近畿人 05/30(木)20:41 ID:Rgyxsezg(1) HOST:DC6C:1BED:FF5C:F557 AAS
>>974
草津駅、5万人とかすげーな
989
(1): 近畿人 05/30(木)20:57 ID:HQk/vhmQ(1/2) HOST:93DC:BC16:684F:8858 AAS
>>988
チェーン店もたくさんあるしすげーな
990: 近畿人 05/30(木)21:07 ID:xKkm5vkA(1) HOST:93DC:C779:CAEF:8764 AAS
大津駅はコロナの影響での利用客の減少幅が県下トップレベルで小さかった
991: 近畿人 05/30(木)21:08 ID:+el0Avfg(1) HOST:7AAD:FCA9:B1CB:256F AAS
>>988
JRにほぼ並走してる京阪が不要なことがわかるな。
992
(1): 近畿人 05/30(木)21:40 ID:IjhaXr+g(2/4) HOST:D73A:8BDB:7AE8:9557 AAS
京都くらいタクシーでもなんとかなるやん。大阪だよ重要なのは
993
(1): 近畿人 05/30(木)21:45 ID:HQk/vhmQ(2/2) HOST:93DC:BC16:684F:8858 AAS
>>992
頻繁に大阪に行くなら滋賀に住む必要がない
994: 近畿人 05/30(木)22:33 ID:SRUIC9Qg(1) HOST:FFEA:F36A:0F6C:EA92 AAS
>>989 チェーン店も個人店も少ない大津よりましやろ
995: 近畿人 05/30(木)22:41 ID:IjhaXr+g(3/4) HOST:D73A:8BDB:7AE8:A448 AAS
>>993
頻繁に京都に行く人がいうのか
996
(1): 近畿人 05/30(木)23:04 ID:vTdRRE6Q(1) HOST:7AAD:9EDA:0A2C:31DF AAS
草津って駅2個しかないのか…
鉄道利用する市民はどっちかの駅を使ってるわけか…
997: 近畿人 05/30(木)23:07 ID:dMe5VqHA(1/2) HOST:DC6C:8BDF:CB7E:5907 AAS
昭和中期まで草津駅は栗東町の駅だったから草津市には駅そのものがなかった。
998: 近畿人 05/30(木)23:23 ID:IjhaXr+g(4/4) HOST:D73A:8BDB:7AE8:A448 AAS
>>996
草津市は昼夜人口が比が100を超えて都市経済圏を形成する都市だから、
完全なベッドタウン型の都市と違い市民は市内就業が多くて、逆に駅利用者は
市外から流入してくるってことでしょう。さすがに1日5万人の利用者の大半が
草津市民は考えられない。駅が少ないにしても南草とあわせたら年寄り子ども
除いた労働人口は全員が市外にでるレベルの利用者やで。
999: 近畿人 05/30(木)23:38 ID:nRFvuQJw(1) HOST:FFEA:3F2A:6DAC:8764 AAS
国鉄の駅は町外れにある場合が多いから草津だけじゃなく守山も石山も膳所も駅名とは違う町村地域に出来た
1000: 近畿人 05/30(木)23:55 ID:dMe5VqHA(2/2) HOST:DC6C:8BDF:CB7E:5907 AAS
水運に頼った大津と長浜は例外。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*