キャッシュ表示
kinki.machi.to (まちBBS)にアクセスできませんでした
サーバ稼働状況

735レス(25/25)
スマホ版
[||1-|]
画像 / 人気レス / 必死ID / 次スレ / 類似スレ
★★★京都府亀岡市Part67★★★
1:Deep Ecoφ [MODERATOR] 2023/12/01(金) 22:05:37 Xsem26Lw 引2
亀人あつまれー\(^o^)/

レス番号 >>980 を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

レス番号 >>995 以降は、新スレ誘導用に残して下さい。

【関連リンク】
亀岡市公式ホームページ
www.city.kameoka.kyoto.jp
亀岡市観光協会[省9|]
706:近畿人 [77CB:5ACE:806E:C803][sage] 2024/05/22(水) 10:24:27 15LG4nKw
串カツ田中は食べ放題2000〜3000円でやってるやん
707:近畿人 [FFEA:5016:A903:D969][sage] 2024/05/22(水) 19:20:42 kFfJGzlg
串カツ田中行った人
混んでた?
708:近畿人 [93DC:9B64:D5FC:256F] 2024/05/23(木) 21:59:37 EMk1Y8eA
第一旭の後には
金のとりから
の看板出てた
709(2):関西人 [0000:6FC4:A46F:BB7B][sage] 2024/05/23(木) 23:12:25 Ilg74lLg
亀岡って何でこんなに寂れてるんだろう
田舎なのはわかってるけど仮にも京都市の隣なのに何なんだこの寂れっぷりは
交通網も貧弱すぎる
710:近畿人 [7AAD:B921:03CA:0D26] 2024/05/24(金) 02:47:22 scYlYBDQ 引1
>>709 まっ、どこもこんなもんだよ。
失われた40年、少子高齢化、若者車乗らない、服装地味、
あなたが言うその高い服着てどこに行くの?と聞かれたら答えに窮する。
ハズイ、浮くと。
韓国をスゲーとか言う時代。1ドル157円の円安。
つか対ドルだけでなく世界同時通貨円安。

タイ、バーツ(通貨)でも、昔なら80バーツのカオマンガイが、
240円だったのが、今は400円。

寂れてるのは亀岡ではなく、日本なんだよ。
711:近畿人 [FFEA:5016:A903:D969][sage] 2024/05/24(金) 11:27:57 nlwizC+Q
昨日の夜串カツ田中行ってきたけどほぼ満席で
内装が好きになれないのと店員の掛け声うるさ過ぎで
さがみに移動したわ
712:まいね[まいね]
まいね(補完)
713:まいね[まいね]
まいね(補完)
714:まいね[まいね]
まいね(補完)
715:関西人 [0000:6FC4:F11C:BB7B][sage] 2024/05/24(金) 20:00:30 vgjvRF2A
亀岡は飲食店が少なすぎる
716(1):近畿人 [E36A:5019:B1CD:30BF][sage] 2024/05/24(金) 22:41:23 YIQY3IOA 引1
>>709
そりゃ、交通網の整備が必須でしょ
9号線混みすぎ、峠越えて沓掛から流れるとかありえないっしょ
都会に行く方が流れが良いってなんなん
茨木に行く山越えルートも拡張整備しないと
血管が詰まったら成長出来ないの当たり前
717(1):近畿人 [7AAD:B921:03CA:0D26] 2024/05/25(土) 02:51:35 nQhOZcPg (1/2) 引1
>>716 だからそういう時代じゃないって。もはや発展はしない。
2008年から日本の人口は減り始めた。縮小の時代。

そら亀岡から池田まで電車通したらいいやん。高速作ったらいいやん。
9号線を鳥取みたいにバイパス化したらいいけど、そんなことはもうあり得ない。
縮小する時代をどう捉えるかの問題であり、成長はない。今後。
718:近畿人 [7AAD:B921:03CA:0D26] 2024/05/25(土) 03:02:24 nQhOZcPg (2/2)
福知山も9号線バイパス化してるけど、亀岡もそんな話は昔にあったんだけど、
当時はその必要性をあまり感じなかった。

バイパス(高速道路みたいに高架にし信号はない、右左折したいときに高架から降りる)
719:近畿人 [93DC:FBFB:43AE:30BF][sage] 2024/05/25(土) 07:12:30 1jN2VTVw 引1
>>717
納得した
720:近畿人 [FFEA:5016:A903:D969][sage] 2024/05/25(土) 11:24:34 lvvSBiYg
個人経営の飲食店が少ないね
721:近畿人 [909B:0643:CDF9:5EC4][sage] 2024/05/25(土) 17:04:42 FueCRcYA
バイパスあるやん
722:近畿人 [7AAD:B921:03CA:0D26] 2024/05/26(日) 02:35:39 f4ePt7Yw
発展はしなくても、コンパクト化していくイメージだな。
千代川のマクドの対面に大規模住宅地(500世帯)が出来たけど、
亀岡市の人口は増えるどころか減っている。
つまり、不便な所(畑野ごめん)から亀岡市内の便利な所に水平移動してるだけ。
だから道も混むけど、バイパスはあり得ないので、
信号機の操作(車をスムーズに流すように、篠から千代川まで一斉一律青信号など))、
右折レーンを作る、右折青矢印の増設等で対応していくしかない。
723:近畿人 [0000:6FC4:2815:30BF][sage] 2024/05/26(日) 11:56:55 /wPN8t9A
畑野は小学校も無くなりました
724:近畿人 [93DC:9B64:D5FC:256F] 2024/05/26(日) 14:01:41 4xs0Ew0w
マツモト ピアタウン店
なくなったのは坂の上のほうの人口が減ると予測
されるから?
725:近畿人 [7AAD:B921:03CA:0D26] 2024/05/27(月) 02:10:52 mKpqAo1w
全つつじヶ丘は壊滅するだろうな。ゴーストタウンになる。
726:近畿人 [7AAD:63C3:614A:3A9D] 2024/05/27(月) 13:03:33 q9bfThfA (1/2)
ツツジもできた頃は今後亀岡の中心になっていくとか言ってた人もいたな
千代川大井も似た空気感じるけど
727:近畿人 [93DC:0C39:09A7:0DBF][sage] 2024/05/27(月) 13:09:28 AdvPNyLg
イトーピアと言われてた35年前が懐かしい
728:近畿人 [7AAD:63C3:614A:3A9D] 2024/05/27(月) 13:36:55 q9bfThfA (2/2)
日本中の新興住宅地なんて何処も同じでしょうね。子育て世代が20年位経つと引っ越して抜けていくんだよね
つつじヶ丘も30年前は小学生から中学生もクラスかなり多かったイメージあるからね
大井千代川辺りもピークは過ぎた感じはある。仕方ないけどね
729(1):近畿人 [D73A:CA7E:77A2:256F] 2024/05/27(月) 15:07:21 4m5kLhmA
そんなことよりエッチな事してくれるお店が欲しいです
730:近畿人 [7AAD:B921:03CA:44AD] 2024/05/28(火) 02:02:07 HUUHAUJA 引1
>>729 亀岡は狭い社会なのでエッチなお店に駐車してると、
車のナンバープレートとかで判明して、翌日会社で恥をかくということになり、
例え出来たとしても誰も行けないということになる。

昔は旧ダンケシェンとかのあたりにキャバクラ風な店があったが、
そういう理由で閉店。
731:近畿人 [A53E:7B40:4382:44AD] 2024/05/28(火) 12:11:04 NMoYxsPw
東つつじヶ丘と広田2丁目あたりは、古い家を壊して新しい家が出来始めている。
以外と土地面積も広くて価格も高くないからお買い得っぽい。
732:近畿人 [93DC:9B64:D5FC:256F] 2024/05/28(火) 16:25:59 JIW0lzuA
嵯峨野線が運転見合わせ
733:近畿人 [FFEA:5016:A903:D969][sage] 2024/06/01(土) 21:29:11 WqA246Kw
昼サガミ行ってきたけど満席で30分待ちやった
734:近畿人 [0000:6FC4:E258:452C] 2024/06/01(土) 21:41:34 DPQekP3w
嵯峨野線見合わせ略してサガミ
735:近畿人 [CABC:4120:0CD7:4090] 2024/06/02(日) 16:58:43 6K4tFOBA
0.01
22:11:42時点のスレ終端
25秒後位に新着取得可
[||1-|]

8.256秒/22:11:42(キ9)/10.5KB/スマホ版//