六地蔵・醍醐あたりって素敵やな《第五十三章》(通算56スレ) (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
36
(1): 近畿人 2022/09/30(金)10:23 ID:IIqFr+yA(1) HOST:93DC:B899:484D:3CB7 AAS
>>35
庭で叫んでたり、隣の家に因縁つけてた人ならいる
37: 近畿人 2022/09/30(金)10:39 ID:07Nvi1tA(1/2) HOST:DC6C:8BDF:CB7E:3CB7 AAS
それなのに群れて俺たちは数が多いから正常だと言い張ってるのが醍醐に多いヤンキーだろ(w
38: 近畿人 2022/09/30(金)12:36 ID:sNqpQr2Q(2/2) HOST:D73A:CA7E:3F4F:DB4C AAS
>>36
いや、ヤバ過ぎでしょ、それ。こわっ。
39: 近畿人 2022/09/30(金)14:14 ID:M/WHRH9Q(1) HOST:93DC:90F8:B2EE:A905 AAS
所で、その施設が稼働するのはいつですか?
ちょっと地下鉄に乗って椥辻や山科で降りて
発散するかも

心の準備がこちらも必要ですね
40: 近畿人 2022/09/30(金)14:31 ID:yFMkR2zg(1) HOST:7AAD:9E67:15D9:2653 AAS
それはせんやろ…
41: 近畿人 2022/09/30(金)14:33 ID:07Nvi1tA(2/2) HOST:DC6C:8BDF:CB7E:3CB7 AAS
自覚のない同レベルの奴が涼しい顔して生きてるんだな。
42: 近畿人 2022/09/30(金)16:17 ID:2rgMTTuA(1) HOST:93DC:925E:A3A4:E0BF AAS
建設を擁護している人達が、何か起こった時に全責任を負うというのなら、不安は解消されるだろう。
43: 近畿人 2022/09/30(金)16:47 ID:cG3VQdVA(1) HOST:FFEA:D103:3C4E:2653 AAS
反対派が何も起きない間ずっと何らかの活動を負う責任もでてくるぞ
44: 近畿人 2022/09/30(金)22:55 ID:KouKK8Mw(1) HOST:FFEA:D3B4:D1D4:8458 AAS
京都市の建物の高さ制限について、
山科〜六地蔵の高さ制限を撤廃する話が出出るらしい。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
6c370687ba559f94bec4a5a2f9cf15cc08fc51a9
45: 近畿人 2022/10/01(土)12:54 ID:39UZVyEA(1/2) HOST:0A3C:BDF2:6004:44A4 AAS
32
1日1人27,290円って、、、
簡単に
27290✕30日=818,700円
818,700✕12ヶ月=9,824,400円
わしより、ええ生活やんか
46: 近畿人 2022/10/01(土)14:01 ID:IS77yMVA(1) HOST:93DC:90F8:B2EE:F8E4 AAS
なぜ収入と支出がピッタシカンカンするんだよww
中抜きがどれだけいるかだよね
47: 近畿人 2022/10/01(土)14:41 ID:39UZVyEA(2/2) HOST:0A3C:BDF2:6004:44A4 AAS
言葉足らずスマン
簡単にだよ
1人どれだけ使ってるかって
ええ生活だよ
市民の税金等で負担、
48: 近畿人 2022/10/03(月)10:04 ID:PWApvVHQ(1) HOST:0000:6FC4:2A14:8079 AAS
建設予定地の伏見区日野西川頬4-10の最寄駅は徒歩11分(800m)の地下鉄東西線石田駅だが、
それこそ京都市が強弁する入所者の利便性とやらの理屈に則れば、前スレの大型交番併設石田小跡地建設案だったら、
同じ駅まで徒歩4分(300m)なんだから、なおのこと理屈通りなのに。新築ではなく校舎の改装で済めば安上がりだろうし。
49: 近畿人 2022/10/03(月)11:47 ID:iUc8yfnQ(1) HOST:31BF:184E:3FE6:A6E7 AAS
こういうの、たいてい裏で土建系ヤクザが暗躍してるんだよな。
50: 近畿人 2022/10/03(月)12:03 ID:VPWf5JVA(1) HOST:0000:6FC4:E1D2:8079 AAS
純粋な民間事業ならそうかもだが、この場合は官製談合を疑うべきでは?
51
(1): 近畿人 2022/10/03(月)20:21 ID:EUHlS3mA(1) HOST:93DC:90F8:6D3F:4136 AAS
観月橋の交差点
中書島方面から向島方向への右折信号って前からあったっけ?
52: 近畿人 2022/10/05(水)11:14 ID:NgVbLZIA(1) HOST:0000:6FC4:DEFF:8079 AAS
>>51
外環から宇治方面へ東に向かって、観月橋から24号へ南下しようとする時の話か。
そう言えば、矢印信号自体が、昭和の頃は珍しかったような気がする。
53
(1): 近畿人 2022/10/05(水)13:55 ID:BWFzunBg(1) HOST:93DC:925E:A3A4:E0BF AAS
閉鎖されてる月見館。
やっぱり所有者変わってたんだね。
泊まったことないけど淋しい。
昔、元ラグビー選手の大八木が、旅番組でここを紹介してたよな。
54: 近畿人 2022/10/05(水)14:34 ID:WjhFyUtw(1) HOST:909B:0643:D6C0:D497 AAS
単なるツッコミだけど、観月橋北詰交差点は旧伏見市(伏見町)の区域=伏見区豊後橋町だから、六地蔵ではないと思う(笑)
観月橋駅ホームの端っこは桃山町泰長老(旧堀内村)に掛かってるけど、ここも旧六地蔵村ではないw
55
(1): 近畿人 2022/10/05(水)15:41 ID:Cx04RkSg(1) HOST:DC6C:49CB:E8C3:A47C AAS
しかし京阪六地蔵駅は伏見区にあるけど、そこも元は六地蔵村w
1-
あと 945 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s