京都市下京区 Part3 (955レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

48
(3): 近畿人 2007/09/27(木)00:21 ID:pq10l77E(1) HOST:0F84-DA39-6D85 AAS
上がる下がるなんて京都市のごく一部でしか使われてないし
○○市(or○○区)○○町という言い方が普通だしそれと同じ感覚で言っただけだと思う

自分にくる郵便物でも他府県人から来るものは上がる下がるをすっとばして○○町だけ書いてくるのが多い
そっちが重要だと思ってるらしい
49: 近畿人 2007/09/27(木)00:36 ID:/VOsClRE(1) HOST:FFEA-DA39-D42C AAS
>>48
同じ町でも別の郵便番号を振られていることが多いですしね。
全然別の場所に同じ町名がある場合、郵便局は大変でしょうねぇ。
50: 近畿人 2007/09/27(木)23:08 ID:Xn6rOR5g(1) HOST:7AAD-DA39-0B33 AAS
>>48
それは名前が同じだけの別の町ですよ。
材木町とか富永町とか若宮町とか住吉町とかあちこちにあるし・・・

4つあるか堅田町が別々の郵便番号なのはちょとと疑問だけど。
51: 近畿人 2007/09/27(木)23:27 ID:SeONTrPE(1) HOST:FFEA-DA39-9DD2 AAS
>>48
上がる下がるをすっとばすというけど、正式な行政区画名称は
やっぱ町名地番でしょ。上がる下がるは、わかりやすいので言っている
だけなのじゃない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*