[過去ログ] 登戸・向ヶ丘遊園・宿河原 Part209 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901: 神奈さん 2023/09/09(土)18:09 ID:Caus22GQ(2/2) HOST:M106073036192.v4.enabler.ne.jp AAS
>>900
これは雨のせいじゃないですねえ
902: 神奈さん 2023/09/09(土)20:15 ID:HeSm1vfQ(2/2) HOST:p4676215-ipxg23201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp AAS
>>900
あれ8000万もするの?😲
あんな山の中いらんわ 笑

仲介だから野村は責任ないね。
903: 神奈さん [age] 2023/09/09(土)20:21 ID:gqSV1tjA(1) HOST:sp49-97-102-11.msc.spmode.ne.jp AAS
あんな斜面で駅にも徒歩で行けなさそうな場所なのに値段結構高いね
904
(1): 神奈さん 2023/09/09(土)21:58 ID:L5AIfcbg(1/3) HOST:h175-177-040-161.catv02.itscom.jp AAS
Twitterより
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
905: 神奈さん 2023/09/09(土)22:02 ID:L5AIfcbg(2/3) HOST:h175-177-040-161.catv02.itscom.jp AAS
作ってる下の家もそうだけど、この上の家を買う人の気がしれない。
906
(1): 神奈さん 2023/09/09(土)22:08 ID:L5AIfcbg(3/3) HOST:h175-177-040-161.catv02.itscom.jp AAS
川崎市のホームページにも出てた。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
907: 神奈さん 2023/09/09(土)22:09 ID:wcBvWiLw(1) HOST:softbank126249039002.biz.bbtec.net AAS
>>904
だ、ダルマ落としをすればいいんだね(錯乱)
908
(1): 神奈さん 2023/09/10(日)00:41 ID:IH5oKWog(1/2) HOST:softbank060085063251.bbtec.net AAS
完成予想図では、道路に面した地下?車庫の背を
極端に高くして背後の斜面崩壊を抑えて
その上に2階建の住居をつくる予定だったような

外観写真
外部リンク:www.athome.co.jp
909
(1): 神奈さん 2023/09/10(日)01:14 ID:dGeTnQ0w(1/2) HOST:h175-177-040-161.catv02.itscom.jp AAS
Googleで崖下の家建てる前見ると、明らかに削ってる。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
910
(4): 神奈さん 2023/09/10(日)01:20 ID:dGeTnQ0w(2/2) HOST:h175-177-040-161.catv02.itscom.jp AAS
でも上の家、削る前から敷地からハミ出てるけどなんなん?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
911: 神奈さん 2023/09/10(日)01:21 ID:hrsb3eag(1) HOST:om126166223183.28.openmobile.ne.jp AAS
小田急線で遊園〜生田間で斜面にブルーシート掛かってるところがあるけどあれは土砂崩れじゃないのかな?
912: 神奈さん 2023/09/10(日)07:28 ID:ulyPO6Ug(1) HOST:p4676215-ipxg23201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp AAS
>>908
この予想図は背面の崖が低く書かれてるな。本当はこの図の家の屋根より崖が高い。インチキ。

すごい高い擁壁を建てていたが、こんなのでがけの崩落を抑えられるのかな?、自然を舐めてるんじゃない?って思ってたら、その通りになった。

最初は崖の補強工事かと思ってたら、民間の工事だったので驚いた。
こんな工事の許可を出した行政にも大きな責任あると思う。
913: 神奈さん 2023/09/10(日)09:59 ID:MY14jkvg(1) HOST:M106073036192.v4.enabler.ne.jp AAS
>>910
へえ、こんな建築許されるんだ
914: 神奈さん 2023/09/10(日)10:14 ID:dOtOGtJA(1) HOST:om126167099205.29.openmobile.ne.jp AAS
横浜なんてこんなのばっかりだよ
よくこんなとこ住むなと思う家ばっか
915: 神奈さん 2023/09/10(日)10:52 ID:QMYNJ8zg(1) HOST:KD106130185113.au-net.ne.jp AAS
>>909
あれ、こんなに上の家が見える場所だったっけ、と思っていたら、工事してたのか。そりゃ、崩れるわ。完成してたら大丈夫になったのかもしれないけど。
916: 神奈さん 2023/09/10(日)13:50 ID:IH5oKWog(2/2) HOST:softbank060085063251.bbtec.net AAS
これだけ崖崩れ前の斜面をいろいろな方向から
多数撮影されていて、web上で紹介されまくってる
土砂災害現場はそうそう無い。前後の比較わかりやすい。

今日はその現場の少し上の長尾神社で
秋祭り開催中
917: 神奈さん 2023/09/10(日)13:56 ID:9fnuN7aA(1) HOST:sp49-98-217-237.msd.spmode.ne.jp AAS
このカーポートの部分が擁壁を兼ねてる設計なのかね?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
918: 神奈さん 2023/09/10(日)17:15 ID:sT572UbA(1) HOST:p1825020-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
元々崖だった所を40年近く前、ブロック積んで畑を造って
その畑の角っこに4年前に住宅を建てたそんなとこかな
崖を支えてた草とか根っこ取って崩れてしまったと
919: 神奈さん 2023/09/10(日)21:12 ID:X83IKr4Q(1) HOST:om126194246216.10.openmobile.ne.jp AAS
>>910
な・・・何だこりゃあ?!
920: 神奈さん 2023/09/10(日)21:49 ID:Dm2+kcxQ(1) HOST:sp1-75-0-88.msc.spmode.ne.jp AAS
>>910
土地の権利は水平投影法(空中から見た平面)で表すので斜面の一部も住宅の所有なんだろうね
それでできるだけ広く作ったら斜面側にはみ出したんだろう
>>906の画像がわかりやすいけど土地の平らな部分に乗っかってたと思われる基礎(杭もある)より床面積を広く確保してる
1-
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s