[過去ログ] ○●○●鶴見区を語ろう 第185章●○●○ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 神奈さん 2023/05/08(月)11:28 ID:Ia2wjKOQ(1) HOST:om126158248051.30.openmobile.ne.jp AAS
>>18
対処療法しかないのよね。俺もやったことあるけど結局体を柔らかくして適度な筋トレするしかない。それで再発今のとこナシよ。
20
(1): 神奈さん 2023/05/08(月)12:18 ID:MoQZSgCw(1) HOST:p1468118-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>18
痛み止めで止まったのなら、本当にぎっくり腰だったんかな。
実はワイも腰痛で#7119→救急搬送された経験があるけど、
椎間板ヘルニアで即手術して3週間入院+3ヶ月自宅静養でしたわ。
とにかくお大事に・・・
21
(1): 神奈さん 2023/05/08(月)12:38 ID:orqr4XoA(1) HOST:KD106168087032.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
腰痛で救急車も重度ならありなのね
いくらぐらいか気になる他人事でもないし
22: 神奈さん 2023/05/08(月)14:01 ID:p3fi2J4g(1) HOST:M106073026129.v4.enabler.ne.jp AAS
『横浜市救急受診ガイド』というのがあって質問に答えていくと
救急車を呼ぶかべきか、自力ですぐに受診すべきか、
通常の時間に受診すればよいか教えてくれる
これによると腰痛でも動けなければ救急車になっている

外部リンク:cgi.city.yokohama.lg.jp
23
(1): 神奈さん 2023/05/08(月)18:17 ID:mKgELxIQ(1) HOST:95.213.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>21
腰痛で救急車呼んだことないけど無理して立ち上がったまま
微動だにできないことがままある。
素直に救急車呼んだほうが良いよね。
24: 神奈さん 2023/05/08(月)18:32 ID:tYj5kuNA(1) HOST:om126205216057.34.openmobile.ne.jp AAS
ギックリ腰は初回が死ぬほど辛い
全く動けなくなった記憶がある
欧州では魔女の一撃と呼ばれてるらしいがホントそんな感じだった
繰り返しやってるから慣れたがやっぱ痛いけどね
25
(1): 神奈さん 2023/05/08(月)23:14 ID:ewLqZ30w(2/2) HOST:KD106168089248.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>18
参考になって良かった。お大事に。

ちなみに、救急車を呼ぶレベルは別にして、外来で行けそうなとき
横浜市のセンターだと関内方面の施設を紹介されることが多いので、
こんなときは川崎市のセンターに相談する手もあり。
川崎市救急医療情報センター 044-739-1919
さすがに救急車は無理だが川崎駅周辺で紹介してもらえる。
(川崎市立川崎病院を案内してもらった経験あり)
26: 神奈さん 2023/05/09(火)00:36 ID:nv9sTH8Q(1/6) HOST:124x38x50x97.ap124.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>20
夕方からまた痛みだしてきた。
飲み薬の痛み止めきかね〜
また動くのが辛い
27: 神奈さん 2023/05/09(火)00:39 ID:nv9sTH8Q(2/6) HOST:124x38x50x97.ap124.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>23
今まさにその状態
トイレにいけね
28
(1): 神奈さん 2023/05/09(火)00:42 ID:Sgjv8RSw(1/3) HOST:i114-190-255-245.s42.a014.ap.plala.or.jp AAS
ギックリ腰って鍼が効くってよく聞くけど実際どうなの?
29: 神奈さん 2023/05/09(火)00:42 ID:nv9sTH8Q(3/6) HOST:124x38x50x97.ap124.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>25
鶴見だと港北区の病院も搬送してくれるみたい。
まあ場所によるんだろうけど。
30: 神奈さん 2023/05/09(火)00:45 ID:nv9sTH8Q(4/6) HOST:124x38x50x97.ap124.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>28
ネットで調べると怪しい宣伝広告の整骨院ばっか出てくるね。
針と整骨院本当に効果あるとこ教えてくれ。
31: 神奈さん 2023/05/09(火)06:57 ID:Yk0ISXYQ(1) HOST:h014-014-220-053.gd.netyou.jp AAS
ぎっくり腰って決まった病気じゃなくて急に始まる腰痛の総称だから治療法もいろいろ
鍼よりも普通に整形外科行った方が早いよ
32
(1): 神奈さん 2023/05/09(火)07:13 ID:80dOk/RA(1) HOST:om126205222255.34.openmobile.ne.jp AAS
正式名称は「急性腰痛症」だからね
結局は痛み止め飲んで安静にするしかない
痛み強いなら整形行けばブロック注射打ってくれると思うけど
酷いヘルニアとかだったら手術も視野に入ってくるかも
33: 神奈さん 2023/05/09(火)09:10 ID:nv9sTH8Q(5/6) HOST:124x38x50x97.ap124.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>32
救急車で運ばれると整形外科でなくER救急科に運ばれた。
痛み止め注射後落ちついてからレントゲン撮って、椎間板に異常あるけど手術することないと痛み止めの薬処方されておわり。
飲み薬きかんから、昨日の病院の整形外科行くかな。
でもでかい病院だと予約無いと無茶苦茶待つから、やっぱり近くの整形外科にタクシーで行くか。
34: 神奈さん 2023/05/09(火)09:42 ID:nekXU9UQ(1/4) HOST:KD106168087032.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
ハリってこの前初めてやったけどイメージしてたのと違うわ
本当に普通に針に刺されたような注射のような痛みかと思ったらなんていうか体の内側をズキュウウウウウンって爆破させたかのような
内側のかゆい部分をかいたような感覚になった
35
(2): 神奈さん 2023/05/09(火)10:24 ID:cK+AdmEg(1) HOST:h014-014-221-040.gd.netyou.jp AAS
腰が痛いところ横から申し訳なんだが
鶴見駅周辺でペットボトルキャップの回収BOXが置いてある場所知りませんか?
横浜信金で無くなってしまって以前アビバにあったなあと行ってみたらやっぱりなくなってた。
回収自体はまだ続いていると思うんだけど。
36
(1): 神奈さん 2023/05/09(火)11:08 ID:DxbQHixw(1) HOST:i58-94-58-22.s41.a014.ap.plala.or.jp AAS
ペットボトルのキャップ回収ってなんの為にやっているんだろう?
どっかに寄付するなら手間と結果の利益考えたら、その労力別に使って現金寄付だろう。。
環境の為ならペットボトル禁止で全部アルミや鉄の缶ボトルにしたほうが環境にいいと思うけどね。
37
(1): 神奈さん 2023/05/09(火)11:14 ID:nekXU9UQ(2/4) HOST:KD106168087032.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
ペットボトルと牛乳は面倒押し付け過ぎなのでそのまま燃えるごみで出してる
無駄な作業しなくていいなら別に仕分けしてもいいんだが

キャップぐらいならともかくパッケージはがせとか洗えとか解体しろとかそれやったところで
ちゃんと意味あることやってるのか疑問だし
38
(1): 神奈さん 2023/05/09(火)11:19 ID:Sgjv8RSw(2/3) HOST:i114-190-255-245.s42.a014.ap.plala.or.jp AAS
ペットボトルはキャップ付いたままだと潰す時に破裂するから、外すことには意味があると思う
ボトル本体は缶瓶、キャップとラベルはプラで捨ててる
1-
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.238s*