[過去ログ] ★☆★横須賀市政を語ろう6☆★☆ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750
(3): 神奈さん 2023/01/19(木)08:36 ID:cP9kWvow(1/3) HOST:KD106180010006.au-net.ne.jp AAS
>>749
救急車の要請も、その場にいる人が行う対処の流れの一環ですよ。
患者発見→状況(患者の意識、呼吸、脈拍etc)の確認→救急車要請(「素人」が実施可能な応急手当を並行実施)→救急隊員に状況及び応急手当の状況を引継ぎ(ここまでが発見者の対処)
大事なのは、あくまで「119番通報は緊急要請のための窓口」であって、相談窓口ではないということです。緊急要請の窓口を適切に利用していないことが大きな間違いです。
以上です。
754
(2): 神奈さん 2023/01/19(木)20:11 ID:cP9kWvow(2/3) HOST:KD106180010006.au-net.ne.jp AAS
>>752
>>750で投稿した者ですが、投稿の趣旨がご理解いただけていないようですので、再度投稿します。
119番は、火事又は急病(怪我)人が発生した際に、消防車又は救急車の出動を電話要請するためのものであって、「救急車を呼んだ方がいいんですかねー?」というような電話相談をするためのものではないということを言っているのです。
救急車到着後の結果(空振り)を問題にして投稿しているのではありません。
「来てもらった方がいいかなー」と思うのであれば、救急車到着後の結果(空振り)を気にすることなく、はっきり要請すれば良いのです。
投稿の趣旨をご理解いただけましたでしょうか?
755
(1): 2023/01/19(木)21:47 ID:YISVKYZg(3/3) HOST:61-23-123-14.rev.home.ne.jp AAS
>>750>>754
了解です
その時、私が冷静であったかと言えば明らかに冷静ではありません
しかし冷静にネットの情報や自動車教習場の資料を漁っても時間が過ぎるだけです
その時、自らの救急救命の知識や経験の無さを反省したところで状況は何ら変わりません
結果として素早く行動に移すことが出来たので意味があったと思います
何らかのサジェスチョンが欲しかったんだと思います
私が電話口で余計な話をしたために他の助かるべき命が助からなかったと非難されれば
その批判は甘んじて受けます
756: 神奈さん 2023/01/19(木)22:20 ID:cP9kWvow(3/3) HOST:KD106180010006.au-net.ne.jp AAS
>>755
>>750>>754です。
投稿の趣旨をご理解いただき、ありがとうございます。
私自身、過去に某駅の階段で転んだ人の救急搬送を要請したことがあります。転んだだけなので、大したことはないかなと思いつつも、少し辛そうだったので、念のため119番通報(救急車要請)しました。
(後に転んだのは心筋梗塞の発症が原因と判明。残念ながら、搬送先で亡くなられました。)
以上、自身の経験がありましたので、あえて注意喚起の意味で投稿しました。
本件、この投稿で終了させていただきます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*