【陸海空】広島の交通について語ろう★29【公共交通】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
957: 名無しなんじゃ 04/29(月)22:59 ID:KZRndNSA(1/6) HOST:6F83-1250-F879 AAS
>>943
まあすべてにおいて中途半端だわな、それも結局広電を残す前提だからになるかと。
アストラム延伸も広電に配慮なく西広島経由で環状線等にすれば再開発がすごく進んだと思いますよ。
958: 名無しなんじゃ 04/29(月)23:03 ID:KZRndNSA(2/6) HOST:6F83-1250-F879 AAS
>>944
>JR改札口からシームレスで使える広電と2階下がって改札、さらに1階下がってホームとなる
八丁堀だと路面電車が有利で紙屋町ではICOCAが使えるのと定時性からアストラムが有利になります。
959: 名無しなんじゃ 04/29(月)23:08 ID:KZRndNSA(3/6) HOST:6F83-1250-F879 AAS
理想を言えばアストラムは本通り駅から八丁堀駅を新設の上、広島駅まで延伸
広電は100m道路平和大通り線に移行して棲み分けすれば都心部は速達性、定時性、大量輸送が可能になるし
広電教の人には街のシンボル、観光、トランジットパークが可能になります。
960: 名無しなんじゃ 04/29(月)23:22 ID:KZRndNSA(4/6) HOST:6F83-1250-F879 AAS
さらに相生通り、白島線、54号の路面電車が無くなれば、歩道も大きく取れるしバスと車の棲み分けもしやすくなりますし、
渋滞がさらに減るのでCO2削減にもなります。
何より広島の都心部を効率よく活用できるようになります。
また観光や出張で来られる方はアストラムなら全天候型で紙屋町八丁堀に行けますし、情緒味わいたい人は路面電車で平和大通り経由で平和公園や宮島に行けばいいと思いますがいかがでしょうか
963: 名無しなんじゃ 04/29(月)23:42 ID:KZRndNSA(5/6) HOST:6F83-1250-F879 AAS
>>961
>新白島でどれだけの再開発があった?
少なくとも利用者数でJR側は横川に次いで3位(実質2位)、アストラムは本通り、県庁前に次いで3位です。
この数字だけでも十分成功したと言えますしサッカーの新スタジアムや広島城へも便利ですよね
再開発に関しては結局最初から作っておけば良かったという事と高層住宅があるから難しいもあるのかと

>広島駅周辺の民間再開発は活性化したか?
どう見ても活性化してますよね?
966
(1): 名無しなんじゃ 04/29(月)23:57 ID:KZRndNSA(6/6) HOST:6F83-1250-F879 AAS
>>961
都市としての「格」というのもあります。
広電が2階乗り入れかつ路線変更による時間短縮はベターな選択だとは思いますが
アストラムが延伸できれば少なくとも紙屋町、八丁堀に雨に濡れず、横断歩道を渡ることなく移動でき、屋内ですから待ち時間も快適です。
何より新幹線に乗りたい人にとって定時性は大変重要です。
また相生通りも路面電車がなくなれば中央通りと54号本通りの道路が幅広く使えます、バスの効率運行もより可能になりますし、車での移動時間も短縮になります。
いかがでしょうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*