◆岡山の都市再開発を語ろうよ! 地上198m◆ (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
884
(1): 名無しなんじゃ 2023/04/02(日)12:56 ID:lK1SFyzA(1/4) HOST:87EE-1CDD-3D5C AAS
散髪屋の店員って、誰からガセネタを掴まされたんだろう。
ツタヤ、医師会病院の東側は調整区域だから、無理だよ。
889: 名無しなんじゃ 2023/04/02(日)17:49 ID:lK1SFyzA(2/4) HOST:87EE-1CDD-3D5C AAS
>>887
ああわかった、でもそこは市街化調整区域なので無理です。なのでガセ。

>>888
赤磐市内の開発許可権者は岡山県であって、市長には権限がないです。
(市長に権限が移譲されてるのは、岡山市、倉敷市、玉野市、笠岡市のみ)
890: 名無しなんじゃ 2023/04/02(日)17:58 ID:lK1SFyzA(3/4) HOST:87EE-1CDD-3D5C AAS
「赤磐市 都市計画図」で検索してごらん。

赤磐市の都市計画図面を見る事が出来る。

で、この図面で色が塗られているうちの、
「近隣商業地域」か「準工業地域」でしか
コストコのような大型商業施設は建てることが出来ない。
これは国の法律でそうなってるからであって、
市長や県知事でもどうにもならない。

でね、887さんが聞いた場所って何色になってる。
周辺が全て真っ白でしょ。
そこは市街化調整区域といって
省2
892
(1): 名無しなんじゃ 2023/04/02(日)18:10 ID:lK1SFyzA(4/4) HOST:87EE-1CDD-3D5C AAS
>>891
道の駅については、いわゆる「六次産業化法」で
例外的に調整区域でも建設が可能なんです。
でも、他にも色々な法律が絡むので、結構大変らしい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*