広島の再開発を語るスレPart45 (480レス)
1-

12: 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)10:30 ID:PdHdSPkw(1) HOST:KD106132086122.au-net.ne.jp AAS
まあ広電本線は地下鉄でもいいくらいの利用者があるのに地下鉄じゃないって事で
相当な機会損失が起こっているのは確か。
JRが広島駅経由で直接都心へ乗り入れて広電宮島線と相互乗り入れしてれば
広電本線の今の利用者数をはるかに上回るのは明らかなだけに残念。
沿線開発ももっと盛んになっただろうにね。
13: 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)11:48 ID:lyyiFL5A(2/2) HOST:p797230-ipngn200703niho.hiroshima.ocn.ne.jp AAS
中心駅-都心(繁華街)-郊外(住宅地)を効率よくスピーディーに結ぶことが出来るインフラが整っているのが都会。
その役割を担うのが地下鉄。そうすれば地下鉄沿線はますます発展する。都会とは人の動きがスムーズに行えるのが必須条件。
それに対して広島は地下鉄ではなくスピードからいくと1/3以下の路面電車やバスが頼り。
確かに発展の機会を逃しているのは間違いない。
そのことを真剣に考えてほしい。
14: 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)14:35 ID:QSnhQuvg(2/2) HOST:118.33.223.223.megaegg.ne.jp AAS
広島、私鉄ないもんな
15: 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)16:29 ID:bprGFmVA(1/2) HOST:ca169209.hicat.ne.jp AAS
地下鉄イコール赤字垂れ流しという考え方で地下鉄不要を言ってる人が多いですね。
あと広島市内は地盤が悪く建設費が高いというのも市民の頭にあるみたいです。
某サイトを見てたらよくわかりますね。
彼等からしたらこれでいいのでしょう。
16
(2): 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)17:05 ID:dLC+/5eA(1) HOST:FL1-218-42-7-173.hrs.mesh.ad.jp AAS
これは新手の荒らしなのか?
地下鉄建設なんて100%ないことなのに言っても仕方ないだろ
有り得ないことを妄想するより、今あるインフラをどう活用して便利にしていくかを考える方が大事
17: 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)17:16 ID:J2CqtjqQ(1) HOST:p3369049-ipngn21701hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp AAS
地下鉄作ったら確実に赤字なのは事実だからな
財源が無限にあるのならそりゃ作った方がいいが、ないものはないのだから現実的な案を考えるしかない
18: 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)17:28 ID:3FPhXpUw(1) HOST:sp1-75-197-123.msb.spmode.ne.jp AAS
地下鉄出来たとしても仙台みたいになったら意味ないしね。
19
(1): 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)17:29 ID:2rW+uTyA(1/2) HOST:p1290016-ipad010102niho.hiroshima.ocn.ne.jp AAS
広島人にシールドマシンは無理だから
都市高速5号線工事止まったまんま。
発注仕様書まともに書けないで
丸投げした広島市の責任。
20: 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)17:53 ID:bprGFmVA(2/2) HOST:ca169209.hicat.ne.jp AAS
仙台がどうなってるの?
21: 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)18:36 ID:2rW+uTyA(2/2) HOST:p1290016-ipad010102niho.hiroshima.ocn.ne.jp AAS
何で仙台?
22
(2): 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)18:49 ID:xcJd7BHA(1) HOST:sp49-96-23-82.mse.spmode.ne.jp AAS
シャレオもアストラムも露天掘りだったんだっけ?
23: 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)19:30 ID:Roj0sxpw(1) HOST:KD119106052010.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>22シャレオのところは開削工法、つまり露天掘り。
広電の営業に影響しない時間にしか作業できない工程があり工期が延長。
重機のリース代が嵩み工事代が上がった。
広島の地下工事の最大のネックは開削工法で行う場合広電と被るところ。
24
(1): 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)23:14 ID:zVlD28tA(2/2) HOST:19.73.183.58.megaegg.ne.jp AAS
そんな事より行政の無駄を省き広島近隣都市圏の発展の為には府中町海田町の広島市合併は重要。最近さっぱり話題にならない。
25: 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)23:40 ID:3uaL/ZYQ(1/2) HOST:p529068-ipngn200506niho.hiroshima.ocn.ne.jp AAS
>>16
アストラム延伸だろ
26
(1): 名無しなんじゃ 2019/02/23(土)23:42 ID:3uaL/ZYQ(2/2) HOST:p529068-ipngn200506niho.hiroshima.ocn.ne.jp AAS
>>22
アストラムはシールド工法でやってるよ

>>19
ばーか
27: 名無しなんじゃ 2019/02/24(日)00:12 ID:4SWP1sxw(1/2) HOST:pw126247008168.14.panda-world.ne.jp AAS
>>16
今回の広島駅の建替で騒音公害の発生する路面電車の高架化は絶対にあり得ないとはっきりバレちゃいましたね
広電が頑なに地下乗り入れにこだわった理由がこれだとは想像してなかったですけど
高架が無理ならもう路面電車に出来る事は無いんじゃないですかね
28: 名無しなんじゃ 2019/02/24(日)00:41 ID:4SWP1sxw(2/2) HOST:pw126247008168.14.panda-world.ne.jp AAS
↑は相生通りや鯉城通りの高架化が無理という事です
29: 名無しなんじゃ 2019/02/24(日)01:31 ID:IKumoBbw(1) HOST:61.245.95.93.er.eaccess.ne.jp AAS
今更言っても遅いけど、アトムを広電とバッティングしないコースで中心部を
高架にすれば那覇のゆいレールみたいに繁盛したかもよ。
例えば牛田から分岐して広島駅北口ー段原のイオン前の新しい道ー宇品港と区画整理
に合わせて高架で結べばよかった。

広島駅ー紙八地区はもっと早い時期に広電が短絡線を作るべきだった。
城南通りでバスセンターと結ぶバスの速さなんか、結構侮れないよね。
30: 名無しなんじゃ 2019/02/24(日)01:49 ID:3WsmRbQw(1) HOST:KD119106052010.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>26
シャレオのところ以外ならそう。シールド工法。
駅のあるところは基本開削工法。
31: 名無しなんじゃ 2019/02/24(日)07:48 ID:iQwvTrPA(1) HOST:sp49-98-77-88.mse.spmode.ne.jp AAS
知らんかった。
5号線昨年末からシールドマシンの故障で
工事中断してるのね。
追加予算の話はどうなったのかな?
1-
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s